パルシステムで初購入。チリ産。どうかと思って食べた。
大粒でおいしい。あまり甘くない。ブドウの枝?が少しついてもいる。
自然な作り方か・・ドライフルーツは食べすぎると
糖分過多になるので、控えめに(^^)/と思いつつ食べてしまう。
チリと言えば、鉱山落盤があり全員助かった国。
懐かしいドラマ「NCIS」のジバ役出身国。
パルシステムで初購入。チリ産。どうかと思って食べた。
大粒でおいしい。あまり甘くない。ブドウの枝?が少しついてもいる。
自然な作り方か・・ドライフルーツは食べすぎると
糖分過多になるので、控えめに(^^)/と思いつつ食べてしまう。
チリと言えば、鉱山落盤があり全員助かった国。
懐かしいドラマ「NCIS」のジバ役出身国。
かわいいね。茹でたまごみたい。
昨日の誕生花は、「マーガレット」で花言葉は「真実の愛」。
切手は「春のグリーティング」(2020年発行)から「マーガレットとてんとう虫」。
マーガレットはもともと白花ですが黄色やピンクの花色もあります。
昨日アップの桜のお家は、こちらも咲いていた。
これはモクレン、少ししおれている?
マーガレット?
昨年猛暑高温で咲かなかった柏葉あじさい、
家主が枝を切った。葉がはえてきたので今年は咲くか・・
道行く人が立ち止まり撮るくらい、きれいな白いフサフサアジサイ。
昨日で終わってしまった地図切手展。雨と鳥は梅雨・・
「地図切手のトピックス」。興味深いエピソードを持った地図切手
デザイン、色がたのしい。地質。
〇切手(アイルランド 1990年)は、国土の地質状況や構造を表現した地質図。
アイルランドの鉱物の分布状況がデザイン。
珍しいウルグアイの切手。ちょっと布、フェルトみたい。
〇ウルグアイが1999年に発行したラプラタ川条約25年記念には、
ラプラタ川河口のウルグアイとアルゼンチンの国境がデザイン。
パルシステム、初登場か・・国産のグレープフルーツで、ルビー。
とてもレアフルーツ。流通量1%未満。2個980円。
リアルなイラスト、きれいな薔薇色。
〇昨日の誕生花は、「ピンクのバラ」で花言葉は「温かい心」。
切手は「季節の花シリーズ第2集」(2012年発行)から「バラ」で、
花々の女王ともいわれ常に新しい品種を求めて様々な交配が行われている。
イラストは、少女?ぽわんと、フワフワ。
袋のイラスト、取ってに文字もある。
チョコとクッキー?キャラメルとイチゴ味。
フェイラー。カセットがよくわかる・・
蓄音機やジュークボックスなどが織りあげられた
『レトロミュージック 』のハンカチをご紹介
昨日は1870年(明治3年)のこの日、日本初の西洋靴の工場ができたことから
「靴の記念日」。 切手は「冬のグリーティング」(2023年発行)から「靴」で、「冬のあたたかい」をテーマにデザイン。
おだやかな、かわいらしお花たち。
〇昨日の誕生花は、「スィートアリッサム」で花言葉は「優美」。
「おもてなしの花シリーズ第7集」(2017年発行)から「スィートアリッサム」で、
半球状になって芳香のある小さな白・桃・紫などの花。