goo blog サービス終了のお知らせ 

Anniversary

小さい発見の日記

お気に入りナンバー

2010年03月03日 | 日記
最近ラジオでよくかかるナンバー。

相方が「バックでなにを叫んでいるのか?」

というので気になりだして、You Tubeで…

Music videoがまたセクシーでたまりません♪ こんな雰囲気学生時代によくあこがれてましたね~

Jay Sean氏、若干25歳にしてこのすてきな肉体美! あ、別にマッチョ好きではありません。

ロンドン出身だそうです。いいですね~ロンドン♪


肝心の歌詞が「Do you remember」くらいしかお互いに聞き取れません…

相方…   しっかりっ!

私もiPod touchを買おうかなぁ~   歌詞って載るのかな??




http://www.youtube.com/watch?v=a81eP2E8MEQ

Do you remember

Jay Sean featuring Sean Paul & LiiJon

分譲マンション大規模改修工事

2010年03月01日 | 日記
3月になりましたね。

ついさっきまで1月だったのに… 早いですね。 ぼ~っとしてられません。

毎週末、家の打ち合わせで忙しかったから早かったのかな? でも何もしていなくても早いですよね。

聞くところによると、子供と大人の一日の時間の感覚って違うそうです。

齢をとるにつれて、その感覚が早く感じるそうで… あぁ、それなりに齢を取ってるのね。


で、今日から部屋の大規模改修工事がはじまります。

今借りてる部屋は、11階建の分譲マンション。築35年です。

今回の工事はこのマンションにとって3回目だそうで、10年に一度こういうことをやるんですね。

部屋を借りる時に工事があると知らされてなかったので、寝耳に水です。

いままで一軒家暮らしが長かったので、こんな工事を体験するのは初めてです。

洗濯、布団はベランダで干せなくなってしまい、ベランダ菜園も撤去です。

工事の間、ペンキの匂い、粉じん、騒音があるとのことです。

エアコンの室外機を少し移動する場合があるため、移動がムリな場合は一度撤去があるとのこと。

でもこれはオーナーさんのモノなのよね…。 撤去費用も別途費用がかかるそうです。

運よく?運悪く? 外廊下の工事がある期間に引越し予定日と重なりそうで、今後工事業者とも逐一連絡を取らなくてはなりません。あと、オーナーさんにもね。


工事期間 3月1日~6月30日 
(ちなみに家の引渡予定日は5月10日)

工事時間 8:30~6:00

工事内容 
1.外部足場組立・解体工事
2.躯体回復工事
3.シーリング工事
4.外壁等塗装工事
5.屋上・ベランダ等防水工事
6.鉄部塗装工事
7.その他(工事等)


↑の文字を打ってると結構ホント大規模です。


工事中、ペンキの臭いや騒音でストレスが溜まりそうになったら、実家やお外に避難する予定です。

それより洗濯が外に干せないのが参りますね~。浴室乾燥なんてないし。一応洗濯機に乾燥機能がついててよかったです。

新婚時代になんでも最新式のものを購入しておいてよかった。ほっ。 そのかわり電気代が結構くるんだろうなぁ~(苦笑

古典音楽鑑賞 2010/2/18

2010年02月18日 | 日記




クラッシック音楽鑑賞メモ

2月18日(木)ホテルマンハッタン 2F ホワイエ
第41回マンハッタンサロンコンサート
ウィーンの香り「ピアノ・ ベーゼンドルファーの調べ」

◆出演◆
井上恵子(オーボエ) 埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科非常勤講師
井上俊次(ファゴット)読売日本交響楽団首席奏者
徳川眞弓(ピアノ)マンハッタン・サロン・コンサートのプロデュース担当


愛のあいさつ(エルガー)

ディベルティメント 変ホ長調 K.252(240a) (モーツァルト)

デュオソナタ(ヴィダーケア)

オーボエ・バスーン・ピアノのためのトリオ(プーランク)

バラード第1番 ト単調Op.23(ショパン)

大きな古時計(ワーク)

春よ、来い(松任谷由実)

早春賦(中田彰)

ルーマニア民族舞曲(バルトーク)

ハンガリー舞曲第6番(ブラームス)


■ベーゼンドルファーのショパンモデル■
フレデリック・ショパン没後150年を記念し、ベーゼンドルファーは優れた技術を駆使してこの傑作品を世に出しました。
特別なクラッシックデザインのモデルは現在日本にはホテルマンハッタンにある1台だけだそうです。


次回は

第42回サロンコンサート 4月19日(月)14:30~

安保克則(テノール) 徳川眞弓(ピアノ)

荒城の月(滝廉太郎)
帰れソレントへ(クルティス)

今日の戦利品!

2010年02月17日 | 日記



世界らん展で、なんだかんだこんなに購入してしまいました。

普通に買うととんでもない金額になるのですが、一鉢平均1,000円台です。

入場料も入れると、まぁまぁな金額ですが、それでもリーズナブルです。


さて、来年も同じように咲かせることができるでしょうか?

大事に育てて、素敵な花を咲かせてみたいものです。

2010年世界らん展

2010年02月17日 | 日記



世界らん展に朝イチから行ってきました。

去年行って、もういいや。 なんて思ってたりしたこともあったけど、行ってしまいました。

午前中から人!人!人! もう大変でした。

でも、去年より少なかったかもしれません。 

今年のらん展は20周年ということで、メイン入口がこんな蘭の花輪(写真)が沢山飾ってありました。

個人的には去年のほうが素敵だったかも??

こんなに沢山の蘭の花を同時期に開花させる技術があるなんて… どの花輪も素敵でした。


午前中は、展示品を鑑賞。昼食をスタンド席で取って、午後はらんの購入タイム!

去年よりリーズナブルな値段で出回っていました。

気になってたシンビジュームの苗がなかったので、他のをいくつか購入しました。

須和田農園に江尻光一さんがいらっしゃったので、著作の本を購入してサインしてもらいました。

私の手元に胡蝶蘭とシンビジュームがあるのを気づいてくださって、育て方のレクチャーまで!

市川に農園があるので、農園の招待状まで下さって、とても親切にしてくださいました。

テレビでとても丁寧な口調の方ですが、素もとてもお上品な方です。

是非、農園に遊びに行こうと思います。

たむらぱん バンブー

2010年02月16日 | 日記
ラジオで知った、この歌。

詩が好きです。特に最初の部分。

HPで閲覧することができるけど、歌詞をUPすることが無理みたい。


http://www.youtube.com/watch?v=eeqDcF-eVuw


クマのチョコレート

2010年02月15日 | 日記



昨日は、バレンタインデーでした。

数日前に焼きショコラを作っても物足りず、チョコレートも購入していまいました。

クマのチョコレート。

日本にいると毎年買ってしまいます。

質より、見た目! 単純ですね~

某有名なチョコレートは中にいろいろ入ってるのでちょっと苦手なんで、こんな単純なのが好きです。

きっと来年もこのメーカさんのを購入してしまうんでしょうね。

あ、来年のことを言うと鬼が笑うんでしたっけ…(苦笑


宝塚歌劇団鑑賞

2010年02月15日 | 日記



宝塚歌劇団鑑賞メモ

2月13日(土)15:30~開演

星組公演

ミュージカル ハプスブルクの宝剣‐魂に宿る光‐

グラン・ファンタジー BOLERO‐ある愛‐

男役トップ 柚希 礼音 さん   娘役トップ 夢咲 ねね さん
男役 凰稀 かなめ さん   涼 紫央 さん


某クレジットカード会員貸切の公演。

数年ぶりの鑑賞でした。

よくよく調べてみたら、星組を鑑賞をするのは初めて。知っている人がいるはずがないわけだわ。

なんでいままで星組を鑑賞する機会がなかったんでしょう~?

毎回カード会社の抽選で当たったのが星組以外ばかりだったから… ただそれだけでした。


柚季さんの歌唱力に引き込まれてしまいました。素敵です! 調べてみるとダイナミックなダンスも魅力とか…

夢咲さん、とてもかわいい感じの娘役です。歌唱力はもう一つ頑張ってほしいところですが、しなやかなダンスでカバーしているところがいい感じです。

まだまだ若いのでもっと磨きをかけて成長を見守っていきたいです。


個人的に歌もそうですが、衣装を見るのが大好きです。

今回は、18世紀のヨーロッパが舞台だったので、娘役の衣装に魅了されてしまいました。

忠実に再現されているんですね~

一度でいいから、あんな素敵なドレスを着てみたいです♪

ウェディングドレスとはまた違った雰囲気。 うん、これは娘役をやらないと着れないのよね!


公演後、相方が「天海 祐希さんの宝塚時代の演目を観てみたい」と一言。

そういえば、彼女も宝塚でしたね。

DVDでは売ってないので、ビデオを入手しなければ!


リーガースベゴニア

2010年02月12日 | 日記



日曜の朝は時間が合わせられるかぎり、NHKの「やさいの時間」と「趣味の園芸」を観ています。

趣味の園芸で紹介されていたリーガースベゴニア。

紹介される前に園芸店で見たときは、あまり気にも留めてなかった品種です。

もともとベゴニアのにおいが苦手で、なんとなくとっつきにくかった存在です。

でもこのベゴニアはそんなににおいもなく、ベゴニアと違ったまた素敵な花をつけてくれます。

うまくやれば長く咲いてくれるそうなので、楽しみです。


http://www.flower-toya.jp/info/200302.html

しっとり焼きショコラ

2010年02月12日 | 日記

2月11日(木)

建国記念日でお休みです。

相方ものんびりモード。 午前中からABCの通販で買ったチョコ菓子キットを利用して相方と一緒にショコラを作りました。

なんだか、キッチンで二人で菓子作りなんて素敵♪

チョット狭いキッチン。 相方がチョコを湯せんで溶かしてくれたり、手伝ってくれました。

型に入れたあと、相方は仕事モードに入ってしまいました。

帰国してから休日にまで部屋で仕事しているのって久しぶり… なんだか上海生活に戻ったみたいです。

一人でデコレーションを適当にしておしまい!

本当はフランボワーズとブルーベリーが乗るはずだったけど、手元にないのでパス。

焼いた次の日が美味しいということで、試食が楽しみです♪