goo blog サービス終了のお知らせ 

Anniversary

小さい発見の日記

マーガレット(八重)

2010年02月09日 | 日記



また買ってしまいました。

花咲ばあさん。

今日はマーガレット(白・八重)

なんとも希少?でお手頃価格! 500円!

この子って大きくなるらしいので、今から育てて新居で地植えにしたら結構いい感じにしてみようかと…。

プチイングリッシュガーデン作り♪

楽しみだなぁ~。



台北からの贈り物

2010年02月09日 | 日記



年末、台北に行ったときに相方の留学時代のクラスメイトに再会。

帰国後に年賀状を送ってみたら、さっそく台北のお友達からも返事が返ってきました。


ひとつは寅のカード。

今年は民國99年だそうです。 じゃ、来年は100年なのね。

来年の旧正月はきっと盛大にお祝いするんだろうな。

ところで民國って… 台湾の歴史を少し勉強しなくては!


もうひとつは、台湾暦のカレンダー。

なのに表紙が日本語です(苦笑

詩が書いてあるのですが

「だから恋人よ、 ぼくのことばを信じるならば、 水々し 花の盛りのその齢に

摘め、 摘め、 あなたの若さを、 この花ににへ、 じきにくる老年に、

あなたの美しも  せるのだがから。 」


ってな感じで、日本語がちょっと?? (汗

なんだかわからなくもないんですけど、摘め 摘め って…

う~ん。 面白いなぁ~

で、12カ月のカレンダーの絵柄はその人の息子さん(乳児)が!

ひたすら12カ月。息子さん!

両親が一カ月も出てこない。

きっと、私たちのために特注で作ったのでしょう。

すごいね。

なんだか、圧力かけてる? それとも親バカ?

後日その写真をUPしようと思います。


でも、相方が中国暦と同時のような感じで仕事をしているので、台湾暦のカレンダーでも手元に入ってありがたい。

ありがたい。謝謝。

インドカレー マハラジャ

2010年02月08日 | 日記



海浜幕張のワールドビジネスガーデンにあるハウスメーカーE社との建築部材最終確認は午後も続きます。

その間にランチタイム。

低層階にレストランが沢山!

ビルができたばかりからあるインドカレーのマハラジャに行ってきました!

高校時代から気になっていたお店。 やっと食べることができました。

他の店舗は出入りが激しいのに、このお店はずっと営業していてきっと美味しいと思ってたのです。


実際に食べて本当に美味しかったです。

ランチタイムはリーズナブルなビュッフェを展開してくれていました。

人気のためしばらく席待ちをしましたが、待っただけありました。

4種類のカレー、ライス、ナン、サラダ、デザートのオレンジゼリーが食べ放題!

カレーの辛さもいろいろと取り揃えてくれてありがたいかぎりです。

一番気に行ったマトンのカレー。 とても辛くて気に入りました。

上海にタンドールという領事館も行きつけのお店と同じくらい本格派です。


次回も同じ場所で打ち合わせなので、またここでランチしようかな♪


それにしても、インド料理のサラダってドレッシングがサウザンなのはナゼなんでしょね。

デザートがオレンジゼリーってウケました。 本場でもゼリーあるのかな?


幕張マハラジャ
千葉市美浜区中瀬2-6 ワールドビジネスガーデン マリブダイニング3F
最寄駅:JR京葉線海浜幕張駅 徒歩5分

http://www.maharaja-group.com/  ←姉妹店が沢山とあります

チョコチップココアパン

2010年02月08日 | 日記


昨日は相方より一足はやく5時起きでパン作り!

10時からハウスメーカーE社との建築部材の最終確認。

E社の営業・担当S氏のパン食好きということで、是非自分のパンを評価してもらおうとチカラが入ります。

今回はもうすぐバレンタインデーということで、ココアの生地にチョコチップを入れたもの。

上海で習ったものを形を変えてみました。

実はこの型って、最近貝○が出したシリコンの型で、オーブンでも冷凍でも対応しているすぐれもの!

色もかわいいので沢山購入してしまいました。

夏はプリンやゼリーに重宝しそうです。


さて、自分でも味を確認。なんとか食べられます。美味しい。

あとはS氏にOK牧場をもらえればいいや。

AVATAR

2010年02月03日 | 日記



朝から今日も料理とパン教室だわ~♪

なんてルンルン気分でららぽーとに行ったら、受講日を明日と勘違いしてました。

ガーーーーーーーンっ!

手にはパンを入れるために持ってきたバスケット袋とエプロン、スリッパもろもろ。

このまま部屋に帰るのはなんだかもったいない?

ということで映画観ることにしました。


さてさて、丁度いい時間に上映されてるのは…

サヨナライツカ    夜しかやってない。

食堂かたつむり    まだ上映してない。

今度は愛妻家     そんな題名すらない…。


気をとりなおして何かないかなぁ~~?

AVATAR(吹き替え) 10:40~

これにしましょう!

緑茶ホットを購入して席へ♪ 午前中とあって女性のお客さんが多いです。 ついでに満席。

はじめて3Dの映画。

っていうか、映画館で映画を観るのって何年ぶりでしょう。

ジェームス・キャメロン監督。ってタイタニックも作った人でしょ。

タイタニックよりすごい迫力と感動を与えてくれました。

相方と一緒に観に行けばよかった。 また行くかぁ~

あまり書くとこれから観る人に悪いのでこの辺で。


観終わって思ったのは、3D用のメガネが重くて顔にメガネの後が残って困ったこと。

もう少し軽いといいんだけどね…。


うん。映画って映画館で観るのが一番ですね~




雪が降ったから…

2010年02月02日 | 日記




今朝の窓からの景色をみていたら、チョコレートケーキが食べたくなってきて…

ケーキじゃないけど、

フォンダンショコラを作ってみましたよ。

チョコレート、卵と砂糖、小麦粉をかき回して焼く!

はい!終了!

肝心要の雪が… シュガーパウダーがないので、上白糖をふるいにかけて散らしてあげました。

で、こんな感じ。

さて味はいかに??

下雪了!

2010年02月02日 | 日記



千葉も雪が降りました。

ベランダからはこんな感じ。

チョコレートケーキに粉砂糖がかかったような…

う~ん、チョコレートケーキが食べたくなってきた!

雪より団子なのね。

古典音楽鑑賞 2010/1/18

2010年02月01日 | 日記
クラッシック音楽鑑賞メモ

1月18日(月) ホテルマンハッタン 2F ホワイエ

第40回マンハッタンサロンコンサート
ウィーンの香り「ピアノ・ベゼンドルファーの調べ」

◆出演◆
ニューフィル千葉による弦楽四重奏とピアノ
本庄篤子(ヴァイオリンⅠ)
松村一郎(ファイオリンⅡ)
上田敏子(ヴィオラ)
斉藤章一(チェロ)
徳川眞弓(ピアノ)


喜歌劇「メリー・ウィドウ」よりセレクション (フランツ・レハール)

アイネ・クライネ・ナハトモジークより第2楽章「ロモンツェ」 (モーツァルト)

ピアノ四重奏曲第1番ト短調K.478より第1楽章アレグロ (モーツァルト)

セレナーデ (シューベルト)

愛の喜び (クライスラー)

アンネン・ポルカ (J.シュトラウスⅡ)

トリッチ・トラッチ・ポルカ (J.シュトラウスⅡ)

ワルツ「春の声」 (ヨハン・シュトラウスⅡ)

ピッチカート・ポルカ (ヨハン・シュトラウスⅡ、ヨーゼフ・シュトラウス合作)

シャンペンポルカ (J.シュトラウスⅡ)

ワルツ「ウィーンの森の物語」 (J.シュトラウスⅡ)

ポルカ「クラップフェンの森で」 (J.シュトラウスⅡ)

ワルツ「美しき青きドナウ」 (J.シュトラウスⅡ)



次回は 

第41回サロンコンサート 2月18日(木)14:30~

井上俊次(ファゴット) 井上恵子(オーボエ) 徳川眞弓(ピアノ)

オーボエ・ファゴット・ピアノのためのトリオ (プーランク)
ハンガリー舞曲第6番 (ブラームス)              他

気になる邦画

2010年01月27日 | 日記
日本に帰ってきてから映画館に足を運ぶことがとんとなくなってしまいました。

上海ではもっぱら海賊版DVDで用が足りてたからでしょうか。

さすがに日本ではそんなとんでもないものが道ばたで売ってないので

気になる映画とかは直接映画館に足を運ぶか、DVDが出るまで待ってなくてはなりません。


今見てみたい映画。

「今度は愛妻家」 (っていう名前でしたっけ)

「食堂かたつむり」

「サヨナライツカ」

気になります。

日本の映画料金高いですね。

せめて500~800円くらいになってくれればいいんですけどね。

nanoblock

2010年01月25日 | 日記



昨日は、相方は二日酔いちゃん。

私は喉をやられた風邪っぴき。

なのでずっと部屋で静かにしていました。

以前に東急ハンズで買ったブロックを組み立て、組み立て。

nano ということでとても小さいブロックです。

今回はインコですが、他にも豚や犬、東京タワー、エッフェル塔

なんてものもあります。

次はハワイにある大きな木かな。

余計なものがまた増えそうです。

セーブしなければ…