秋の抜けるような空のもと、磐田市にある獅子ケ鼻公園に歩きに行きました。

県道からの登山道が崩壊しているとのことで、公園の駐車場に車を停めます。

舗装路をしばらく歩いて茶畑を越え、山道に入っていきます。

ハイキングコースなので整備されているかと思ったら、意外にも道が悪いところがあります。

向こうに八畳岩が見えました。

八畳岩は上に登るとちょっと怖い感じです。股間がそわそわします。

しかし、下から見るとたいしたことない感じでした。
小さな洞穴があるようなのですが、結構ハードな感じそうでしたので見に行くのはやめました。

台風のせいか、登山道はところどころ荒れている感じです。

切通しの林道に出て、公園の方面に戻ります。この林道も草が生えてだいぶ荒れている感じです。

最後に茶畑のてっぺんにある東屋で休憩して帰りました。ここの東屋は見晴らしが最高ですので、お弁当などを持ってくるといいですね。

県道からの登山道が崩壊しているとのことで、公園の駐車場に車を停めます。

舗装路をしばらく歩いて茶畑を越え、山道に入っていきます。

ハイキングコースなので整備されているかと思ったら、意外にも道が悪いところがあります。

向こうに八畳岩が見えました。

八畳岩は上に登るとちょっと怖い感じです。股間がそわそわします。

しかし、下から見るとたいしたことない感じでした。
小さな洞穴があるようなのですが、結構ハードな感じそうでしたので見に行くのはやめました。

台風のせいか、登山道はところどころ荒れている感じです。

切通しの林道に出て、公園の方面に戻ります。この林道も草が生えてだいぶ荒れている感じです。

最後に茶畑のてっぺんにある東屋で休憩して帰りました。ここの東屋は見晴らしが最高ですので、お弁当などを持ってくるといいですね。