やまとくんとお風呂に行こうと言うことになり午前中家を出ました。
そして13時頃、到着。
そこでお昼ご飯を食べてお風呂に入ろうと思ったのですが、今日は日曜日。
ここはラドン温泉で、やはりお風呂目当ての人が多かった。
平日に来るべきでした。
それと、ここに来てる人はみなさん温泉セットと言う物を手に持ってらっしゃいます。
男の人もマイ籠を手に来ておられました。
私は初めてなので何を持って行って良いか分からず、
タオルとバスタオルだけ持って行きました。
何事も恰好から入るわたくしでございますから、
次回は平日に、そして温泉セットなる物を持って来なくちゃと思った次第でございます。。。
--- なでしこ ---
にほんブログ村
今、月2回のヨガから帰ったところです。
2日前からスクワットを30回、足上げ(片足立ちになり上げた足は90度に曲げる)を30回。
ももを鍛えるために始めた運動。
これだけなのにももの内側が痛くて痛くて・・・
今日のヨガがどうなるかと思いましたが、思ったより大丈夫でした。
ところが、ヨガをやっている最中、足の裏が引きつって痛いのなんの・・・
まぁ、痛いと言うことはそこに効いていると言うことでしょうから明日からも続けましょ!
孫の服がやっと出来上がりました。
孫のRちゃんはピンクが大好きなんですけど私はいつも紺色ばかり。
昨年作った服は今年はもう小さいのですが幼稚園の先生が「可愛いね」と褒めてくださったそうで
それ以来、気に入って着て行ったそうです。
今年は袖を付けなかったので少々楽に着れるかな?
今年は初めて前にダーツのある服にしました。
ポケットも付けました。
幼稚園で色んな物(木の実)を拾って帰るRちゃんですからポッケがいるのよね。
明日にでもお菓子とクリスマスのプレゼントとお年玉と一緒に送ってあげようと思います。
この時期は色々と物入りでじぃじもばぁばも大変です。
明日はやまとくんの年金が振り込まれる日だわ。
その中からちょっと拝借して送ってあげましょ。
私も来年から年金がもらえます。
同級生の男性は61歳から、私たち女性は60歳から頂けるんですよ。
男性人には申し訳ないですけど、ありがたや~ありがたや~。
--- なでしこ ---
にほんブログ村
ちょっと前から孫のH君のマフラーを編んでいました。
孫のマフラーは昨年も編んだのですが
Hくん、そのマフラーを昨年2度も失くしました。
失くしたのも気が付かないH君。
一度目はママが探しに行ったところ、道端の木に掛けてあったそうです。
そして2度目は・・・とうとう見つかりませんでした。
喜んで使ってくれたのですがあっという間に失くしてしまいました。
昨年のマフラーと帽子
もう一度編んでまた失くしてママに怒られたら可哀想だし・・・
H君に聞いてみました。
するとH君、「またなくするからいらない」と言うんです。
私ももう編むまいかと思ったのですがこの冬は一段と寒いとか。
朝早く家を出て行くH君が可哀想なのでやはり編んでやることにしました。
「失くしてもいいからね」と言ってやりました
やっと数日前に出来上がりました。
今年も昨年の色違い。今年の色が良いですね。
こんな毛糸の方が編み目がごまかせていいんです。
そして次はRちゃんのお洋服。
やっとやる気になりました。
私、型を取るのが好きではありません。
型を取るとあとは縫うだけですからいいんですけど・・・
そして今日やっと作り始めました。
娘が「早くして~、着る物がないんだから。」と叫んでおりました。
これまたいつできることやら。
今日はここまで。
娘よ、こんな母でごめん!
--- なでしこ ---
にほんブログ村
先日、今年最後の紅葉を観に行ってきました。
といっても近所の庭園ですけど。
この日は観光客も多くボランティアガイドさんは大忙し。
よく見るとそのガイドさんはやまとくんの同級生でした。
そしてその方にやまとくんがかけた言葉とは・・・
「こんにちわ。がんばっとるね~。ねえねえ、もう一人〇〇君と言うのがガイドしてるじゃろ?」
と聞いたやまとくん。
次の瞬間、
「〇〇君はおれおれ・・・」と言って逃げてしまわれました。
あちゃ~
やっちゃいました。
観光客の方も笑っておられました。(恥ずかしいや)
「じゃ、今の人は誰だと思ったの?」と私。
「違う人かと思った・・・」
こんなバカなことをやりながら紅葉した園内を見て廻りました。
今年もすでにこもが巻かれていました。
次回は来年、春には綺麗な桜を咲かせてくれることでしょう。
--- なでしこ ---
にほんブログ村
私は毎日、日本酒をお猪口に1杯だけ飲む。
やまとくんは焼酎のお湯割りをグラスに1杯だけ。
私が今飲んでいるのは山口の『 獺祭 DASSAI 45 』と言うお酒。
このお酒、今ちまたで大人気のお酒らしいです。
知らないのは私達だけみたいでした。
町内の亥の子祭に町内にある酒屋さんがお供えに持ってこられました。
それを亥の子祭の後のなおらいで頂いたのがこのお酒。
なおらいでは飲める人はみな湯呑で飲みます。(お猪口がないだけ)
私はこの日はたったの湯呑1杯半だけ頂きました。
このお酒はフルーティーで爽やかで飲みやすくいくらでも飲めそう。
『獺祭』のお値段はピンからキリまでで私が買ったのは3990円(?)。
けっして高い方ではありません。
ネットでは売り切れになっていました。
やまとくんは日本酒はあまり好きではないのですが
このお酒は美味しいと言って毎晩私のお酒を飲みほしているんです。
(本当のところは、お猪口2杯)
正月用に買ったお酒なのにお正月までになくなってしまいそうです。
でもいつも日本酒を一人で飲んでいるのですが
二人で飲むとなお美味しいわ~。
今度は娘にも飲ませてあげようと思うなでしこです。。。
--- なでしこ ---
にほんブログ村