数日前に67歳になりました。
やまとくんにプレゼントしてもらったお花。
自分で選びました。
この日はランチに出かけただけでケーキはなし。
娘達がコロナ禍ですがどうしても帰らなければいけない用事があり
19日に帰省することになりました。
娘の誕生日が20日なのでその時にケーキを買い一緒に祝おうと思います。
約1年半ぶりの帰省なので楽しみです。
街中の白モクレン
毎週日曜日8時15分から行われている朝市に行ってきました。
一時コロナで休止されていましたがまた再開されました。
我が家から歩いて20分の所。
行くのは今回で3回目です。
新鮮な野菜や花や加工品などがお安く出ています。
今回買ったの物、全部で1050円。
ホウレン草100円、ロメンレタス50円、サラダ用葉物セット100円。
お花が350円、餅450円。
サラダ用セットはデパートで500円以上していました。
もうお野菜はこの朝市で一週間分を買っておこうと思いましたよ。
朝市には大勢の人が来ておられお店の方とももう顔馴染みのようでした。
前回は8時半頃行ったのですがもうお花などは売り切れ!
今回は8時には行っていたので欲しい物が買えました。
健康の為にも早起きして歩くのも良いものですね。
サラダは朝市で前回買ったサラダ用セット(葉物)で作った物。
この中に入っているワサビ菜がとても美味しかったのですよ!
お恥ずかしいですが私はワサビ菜を食べたのは初めてでした。(^_^;)
今回もそれを買うために行ったようなものです。
右の天ぷらはお友達に貰ったふきのとうと菜の花。
美味しく頂きました。
さてさてお部屋のお掃除も布団干しも済ませ
後は娘達が帰って来るのを首を長くして待つことにしましょ!(*^-^*)
--- なでしこ ---
にほんブログ村
縮景園にて (2月27日)
これは ↑ やまとくんが撮りました。
いつもは私の方が上手なのに今回はやまとくんの方が良かったわね。
これは私。やはり携帯で撮ったのは写りがよくありませんね
ホシハジロ
この日は縮景園の池に鴨の仲間が沢山泳いでいました。
シロハラ
縮景園にて
啓蟄の今日、縮景園の木々に巻いたコモが外されました。
縮景園のコモ巻きは今では春の風物詩のひとつです。
啓蟄とは「暖かくなって生き物が土から出てくる時期」のことで
日付が固定されているわけではなく
今年は3月5日~3月19日(春分の前の日まで)が啓蟄の期間だそうです。
やっと温かい春が来た気がしているなでしこでございます。。。
--- なでしこ ---