GW中夫ちゃんの郷へ。どちらが愛媛か香川か、わからない人がたくさんいるけれど、うどん王国”さぬき(讃岐)”の知名度up中。でも今回はうどんは食べず。どのうどん屋さんも長蛇の列。そこで、おいしいパン屋さんへ。石窯でbakeするんだって。ウリはカレーパン(170円)。揚げたてを皆さん待っていて、店頭に出るや否やあっという間に1トレー分20個ほどが売り切れ。外はコーヒー、お茶など無料。テラスで食べられる。我が家もしっかりカレーパン購入
、讃岐富士のお山を見ながら美味しく食べました。私の実家の千葉でもテラス付きのパン屋さん大繁盛。玉名でも繁盛すると思うのになぁ。だれか玉名にパン屋さんをopenさせてくださいな。
”石窯”って聞いただけでおいしそう
さぬき富士を見ながら
ウン十年ぶり。卒業以来初めて。どきどきしながら再会
。不思議なもので一気に時間が戻されて、この何十年思い出したことのないシーンが脳の右後ろから浮き上がってくる
。記憶は側頭脳の内側、頭の真ん中奥の海馬に関係すると聞いたことがあるけれど、今日いろいろな昔話を聞いたり思い出そうとしたりした時、”脳の右後ろ内部が動いてる”という不思議な感じ。Tちゃんは、あらゆる出来事や同学生の名前を名簿順にすらすらと・・・Tちゃんにこんな記憶力があったとは
今日初めて
知ったのでした。同じ授業を受けたり同じ経験をしたはずなのに、記憶に残っている人といない人があり、人の感じ方はそれぞれ違うんだと改めて知らされたり、何気なく暮らしてしまったのではないかと後悔していたけれど、感受性の強い学生時代、多くを感じとりながら、優しい友人に囲まれて幸せに過ごしていたんだなぁ、有難いなぁ。とつくづく感じた一日でした。
大切な4年間だったんだ
アミュプラザ博多9F”京はやしや”。Yuっこからの御奨め。lunch~1プレート、沢山のおかず、玄米、Yuちゃんはほうじ茶で炊いてるって。さぁすがお料理上手 ミニパフェもオイシイ
後からMちゃんも揃い、Yuっこの娘さんがカメラマンになってくれて記念写真。次回、何年後かにきっとまた会いましょうね
近所のスーパーで”花鯛”購入。 魚嫌いの夫ちゃん、干物と白身魚の焼き物を食べられるようになった。”花鯛”って”桜鯛”と同じと思っていたら、違うんだって
。”花鯛”はチダイの別名。”桜鯛”はマダイの別名。チダイとマダイは同じ鯛でサイズ別の名前と思っていたら、 これまた違うんだって。。。”市場魚介類図鑑”http://www.zukan-bouz.com/mokuji.html で写真を見比べてみた。
ふぅん。なるほど。
何はともあれ腐っても鯛。小さくても鯛。オーブンで焼いておいしく食べました。さばいていたら、内臓から釣り針が出てきたエサはタコ。なんだかこのチダイちゃんが急に近くに感じられ、あぁぁ
、きっと釣られる瞬間、”しまった
!”って思ったんだろうな~。とか、釣り人は”やった!でも小さいぞ。”って思ったんだろうな~とか。どこの海だろう・・・とか。
チダイ ↑
天然マダイ ↓
熊本市鶴屋デパートで買えるのかな?玉名では買えません。実家に戻った時は必ず買う”ぬれ甘納豆”。羽田空港で時間がなくて買えなかったけど、別便で帰った夫ちゃん、しっかり購入。エライ
。ちょぉっとずつ一粒ずつ。あぁ
幸せ。
今日は玉名市の卓球試合でした。行けなかったけど盛況だったかしら?温泉でおしゃべりするうちに定期的にppなさってるという方3人もいらした。試合に出るわけでないけれど、ボールを追って打つのが楽しいって。今楽しくて仕方ないって。そうだよね~子供の頃をふと思い出したわ。フォア打ちラリーを長く続けるのが楽しくて楽しくて毎日ノートに記録つけて、100本更新するたびにジューステ、アイス、肉まんで乾杯したっけ・・・