上里町議会議員 納谷克俊 『変革のチャレンジャ-』活動日誌

50歳、町議会議員が上里町の情勢や、関連団体、所属団体の活動内容を報告します!

裁判傍聴 NO.1

2008-01-17 07:30:09 | 議会
昨日は上里町が訴えられている裁判の証人尋問が行われたので、熊谷の地方裁判所に傍聴に行ってきました。

証人は原告側から猪瀬設計の猪瀬社長、上里町役場の職員、被告側から関根町長が出席いたしました。

この裁判については町側が勝訴するのは間違いないような気がいたします。

しかし、それ以外の部分に幾つかの問題点が感じられました。

なんと、民間事業者に参画の依頼を行った文章の作成に関して、町職員の証言と今まで町長が全員協議会や一般質問に対して行ってきた答弁との食い違いが生じたのです。

詳しくは、NO.2にてご報告いたします。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (speed king)
2008-01-18 09:43:53
首長と町職員の食い違いがどの程度のものなのかわかりせんが、法治国家ですので法を犯すようなことをしているとしたら、行政に携わるもの、自ら責任を取らなくてはいけないでしょう。国レベルで、道徳観がなくなってきたのは、自らを罰する倫理観が欠如している政治家・官僚だらけだからです。
教育委員会の職員? (katsuo)
2008-01-18 17:28:21
教育委員会の職員と記載されていますが、元教育委員会職員では?
Unknown (変革のチャレンジャー)
2008-01-19 10:31:16
speed king様>
いつもありがとうございます。

詳しくは後日、ご報告いたしますが、町長と裁判官のやりとりはとても町民の皆様にお見せできるようなものではありませんでしたよ。

ただ、町長は自身の尋問の時に、町職員の発言について否定しておりますので、今すぐ偽証云々ということにはならないかと思います。

今後、十分な調査が必要かと思われます。
Unknown (変革のチャレンジャー)
2008-01-19 10:33:02
katsuo様>

ご指摘の通りです。当時、教育委員会の職員であった町職員です。(訂正済み)

彼の勇気ある証言を決して無駄にはいたしません。

コメントを投稿