<ストラトスフィア>ホテルで少し休憩した後に、19時頃、夜景見物に出発。目的地は、ストラトスフィアだ。タクシーで向かった。ストラトスフィアのカジノフロア前でタクシーを降り、展望台への入り口を目指して、カジノフロアをぐるっとひと回り。3階くらいにある展望台チケット売り場でチケットを購入し、記念の写真を撮って、上にあがるエレベーターに乗り込んだ。展望台フロアで降りると、ガラス越しにラスベガスの夜景が広 . . . 本文を読む
<バレーオブファイアー州立公園へ>ミード湖沿いの景勝ルートを、70Km、1時間以上、景色を楽しみながら走ると、バレーオブファイアー方面への分岐に到達。ここを曲がると、すぐに、赤茶けたたくさんの岩、特徴的な風景が、道路の両側に広がった。間もなく、州立公園の東ゲートに到着した。ここで、いったん車を停めて、入園料を支払いに車を降りた。集金ゲートがあるわけではなく、封筒にお金と車のナンバーを書いて、ボック . . . 本文を読む
<起床>前日寝たのも遅かったし、旅も終盤になり、さすがに疲れてきたのか、目が覚めたのは、予定を大幅に超過した8時半。本当は、7時に起きるつもりだった。部屋でパンを食べて、バタバタと準備をして、9時45分に部屋を出た。隣のパリスを通って、パリス隣接の駐車場から車に乗って出発。
<ミード湖に向かってドライブ>ストリップからまず向かったのは、ヘンダーソン。ここまでは、交通量も割と多いエリアだ。ここを抜 . . . 本文を読む
<ラスベガスへ>キングマンを出発した後は、93を北方面へ車を走らせた。途中、景色が良さそうなところにあったビューポイントに立ち寄った。93Nを1時間半ほど走り、ボールダーシティに到達。ここからは、515へ入り、ヘンダーソンへ。この辺りまでくると、ラスベガスがだいぶ近づいた感じだ。ヘンダーソンは、以前にも何度か通ったこともある街だ。ヘンダーソンから20分ほど走ると、遠くにラスベガスの街が見えてきた。 . . . 本文を読む
<インターステート40を西へ>フラッグスタッフ近郊のインターチェンジから、インターステート40に上がり、西方向へひたすら走った。広くて単調な道路なので、時差ボケの私は、助手席に座りながら、眠気との戦い、、申し訳ないが、少しうとうと。。そんな道を1時間以上走行し、セリグマンに到着した。セリグマンで一度、インターステートを降りた。
<セリグマン観光>インターステートを降りてから、すぐそばのルート66 . . . 本文を読む
<朝食>今日は、ラスベガスへの移動日。早目の行動ということで、6時に起床し、6時半からオープンのホテル内のスタバで、ホテルからもらったブレックファーストクーポンを利用して、コーヒーとデニッシュを購入した。部屋で食べつつ、出発準備をした。
<出発>8時過ぎに、チェックアウトをして、出発した。最後にまた美しいベルロックのそばを通過、本当によく見たベルロック。89Aという通りを北上していった。この道は . . . 本文を読む
<ベルロック>カセドラルロックをあとにして、20km以上の道のりを再びセドナの市街地方面へ戻り、ベルロックへ向かった。ホテルからも遠目に見えていたベルロック。駐車場までの道のりで若干迷いつつ、やっと駐車場を見つけた。車を停めて、ベルロック麓への散歩道のあたりで、写真を撮った。ここも、4大ボルテックスの一つだが、あまり感じるものはなかった。
<ホールフーズで買い物>このあたりで観光を終えて、昨日も . . . 本文を読む
<レッドロック・クロッシングへ>13時頃、マクドナルドで昼食を食べた後、レッドロッククロッシングへ向かった。レッドロッククロッシングは、レッドロック州立公園の隣で、セドナアップタウンのあたりからは、20km以上離れている。地図を確認しながら、レッドロック州立公園まで行ったが、実際に行きたいレッドロック・クロッシングの駐車場へのアクセスがわからず、州立公園前の山道を一周うろうろして、やっと駐車場への . . . 本文を読む
<エアポートメサ方面へ>ホーリークロス教会を出た後は、エアポートメサに向かって車を走らせた。セドナエリアは、どこを走っていても、広大な山々の風景が見渡せて、とっても気持ちがいい。20分ほどで、エアポートメサのある丘(山?)に到着したが、エアポートメサ前の駐車場はいっぱいだった。駐車場を探して、そのまま上り、広大な展望所の駐車場に到着した。ここに、車を停めて、周りの景色を展望した。しかし、ここからエ . . . 本文を読む
<朝食>カーテンを開けるとベルロックが見える部屋で、朝のお目覚め。なんて、贅沢なんだろう。時差ボケのせいか、早目に目が覚めたので、7時にレストランへ朝食を食べに行った。早目の時間帯だからすいているだろうと思ったが、びっくり!アメリカ人のツアー客のおじいちゃん、おばあちゃんで混雑していた。が、なんとか空席があった。ヒルトンメンバー特典でもらったコンチネンタル朝食券に、23USDを足して、フルブレック . . . 本文を読む
<セドナ・アップタウン散策>車を停めて、アップタウンの散策へ。まずは、見晴らし台のようになっているところへ行った。ここから見るセドナの赤い山々の風景は、とても美しかった。アップタウンのショッピングエリアをぶらぶらと散策した。パワーストーンやアクセサリーなどを売る、品のいいお店が並んでいた。ショッピングエリアの広場には、アート作品が配置されていて、高原リゾート気分を十分に味わうことができた。軽井沢の . . . 本文を読む
<ヒルトンセドナ>13時半頃ヒルトンに到着し、チェックイン手続をすると、時間前だったが、お部屋に入れるとのことで助かった。お部屋に入ると、ミニシンクのあるリビングも付いた、広々としたスィート仕様のお部屋だった。部屋のベランダに出ると、ベルロックが見える、とてもいいお部屋で感激。ベッドルームからも、ベルロックが見えた。部屋で荷物の整理などをした後、パブリックエリアへ。レストランの前のテラスには、ファ . . . 本文を読む
<ロサンゼルス空港へ>本日は、セドナへの移動日。4時40分に起床し、パパッと支度を整えて、5時20分頃にロビーに降りて、チェックアウト手続きをした。モーテルとはいえ、ディズニーの雰囲気の漂うロビーで待っていると、予約していたスーパーシャトルの方が、時間よりやや早く出迎えにきてくれた。5時半にモーテルを出発、渋滞もなく、6時半にロサンゼルス空港に到着した。大きな空港は、相変わらず、朝早くからにぎわっ . . . 本文を読む
<アドベンチャーランド>ストリートショー「レッドカー・トローリー・ニューズボーイズ」をもう一度見るために、アドベンチャーランドへ移動した。昨日は、どんな段取りで始まるのかわからずに、場所取りのポジションを失敗してしまったが、前回で様子が分かっているので、正面になるところで場所取りをして待った。あらかじめ待っている方々の多くは、日本人だった。そして、いよいよショーが始まり、トローリーに乗って、ミッキ . . . 本文を読む
<ランチ>トゥモローランドへ移動。このエリアは、スターウォーズ関係のアトラクションが始まったばかりのためか、異常に人が多く、歩くのもままならない感じだった。そんな中を、右往左往して、バズライトイヤーのファストパスを取った。このファストパス発券所はかなりわかりにくかった。まだ11時だったが、混雑する前にランチにすることにした。すぐそばのトゥモローランドテラスで、ハンバーガーを食べることにしたが、すで . . . 本文を読む