◇ 豊洲新市場
豊洲の新市場に1日700万円かかると言われているが、おおよその内容が判明。
お金がかかる物が、使っていない冷蔵庫と警備費だそうです。
単純に冷蔵庫は使っていなければ、0円!これが常識でしょう。(移転して、冷蔵させなければならない品物があれば別だが。しかし、移転してなければ、電気代は0円だろう。)
しかし、都の方は電気代がかかると言う。
警備費が都の報告から計算すると、1日・182万円・・・・・?だと言う。
空家に1日・182万円・・・・・・・・・・?
参考として、現在の築地の警備費が、1日・25万円だそうです。
どうも、からくりがありそうですね!
使用してない建物で気を付ける事は、侵入者でしょ。
設備がない建物に進入しても、泥棒は取る物はない。
そこに、泥棒が進入しますかね?
このご時世だから警備をするにしても、現在の所は最低限でいいのでは、と思う。
結論からすれば、からくりがあるね!・・怪奇現象だね。
誰かこれを画策(甘い汁を企んだ)した人間がいると、考えた方が妥当ですね。
だから、根拠を示さず1日維持費が、700万円かかると大声を張り上げているのだろう。
常識から考えると、1日・700万円かかるわけがない。
かかるお金としては、ある程度の照明代・1週間に一度程度の清掃代・それと警備費だろう。
警備費が一番かかるにしても、1日・築地にかかってる警備費(1日・25万円)よりは安いはず。品物がないのだから。
ざっと考えると、1日・50万円もかからないだろう。(清掃は1週間に一度程度で大丈夫ではと思う。)
この不正らしき現象が発覚したのは、知事が変わったからでしょう。舛添が知事のままだったら、怪奇現象は分からず有耶無耶になっていた。
舛添、内田元幹事長、この問題にかかわった都の幹部などの、洗い出しを進めた方がいいね。内田にはこのほかにも、疑惑が指摘されている。