goo blog サービス終了のお知らせ 

けろけろ日記

みどりんとやっさんの気まぐれ日記

東北旅行3

2008年07月31日 22時37分33秒 | 
旅行2日目。
朝錬も朝風呂も粛々と行い、出発。
東北道をまたまた北上。宮城・岩手も
あんまり記憶が無い、同じような風景(笑)

盛岡南ICで下りて、お昼をぴょんぴょん舎で。
盛岡では有名な冷麺と焼肉のお店。
おいらはあまり冷麺が好きではない。麺がゴムみたいで
顎が疲れるから(笑)せっかく有名なのに温麺で頂きました。
当たり前だが焼肉ウマイっす。

ここから小岩井農場へ。
ここって本当に広いんだねえ。南北10km以上あるそうだ。
日本で一番有名な農場だけあって人も車もいっぱいだ。
3連休中日ってのもあるけど。
入ると広い広場と動物アトラクションとここでしか買えない
お土産と観光農場のお手本みたいな場所だね。
でも、一番最初に見に行ったのはSLホテル(笑)
D51と客車があってここがホテルになっているそうだ。
娘は無関心かもしれないが、おいらはD51に釘付け。
(実は地元にもD51は展示されている)

気持ち的には銀河鉄道999みたいに飛んでいって欲しい。
宮沢賢治の地元だし。

かわいい羊もお馬さんも牛さんも娘はやっぱり「怖い」で
近寄らない。困ったなあ。本当にかわいいのに(でもでかい)

広い敷地を歩き回ったら喉が渇いて牛乳売り場へ。
娘もグイグイ飲む。本当にうまいぞ。


一回りしたので田沢湖へ向かってGO。40分ぐらいで着いちゃった。
近いねえ。今日の宿、ペンション孫兵衛へ。
まだ日も高いし行きましょうかね、田沢湖1周。
天気も良く湖水も綺麗だ。湖周に信号は無い。坂ポイントが1か所。
1周20kmほど。もうTTするには最高(笑)
しかも中間計測地点に辰子像(わはは)

戻ってお風呂入って晩御飯。こちらで取れた野菜や秋田名物が沢山。
こちらのお宿、ご主人はTAJの理事をされている。
秋田でも濃いテレマーカのお一人とのこと。奥さんはアルペンの
国体選手!娘さんは先シーズンのテレ田沢湖カップ?で2位の猛者。
(元自衛隊でパイロットしていたそうだ)あじゃともお友達(笑)

今日も両親、娘共々疲れて早寝。ああ、毎日健康だ。

                      まだまだ続く

東北旅行2

2008年07月29日 22時39分58秒 | 
うちの会社は7月と8月に分けて盆休みがある。
もう、奥様はこの休みから産休に入る。
遠くに旅行は暫くお預けだ。こうなればおいらも休みを取って
行ってしまいましょうかと東北旅行を計画。

田沢湖にはひろさん一家がいるし、両親と行けばガソリン代も
折半になるし、色々都合が良い(笑)

ということで、宿を押さえて出発。

さすがに2歳児と臨月間近の妊婦にいきなりDEEP東北はきつい(笑)
初日は宮城蔵王の青根温泉を目指す。

3連休の初日だけに都内から東北道は混雑気味。お昼を食べようとした
那須SAはその煽りでえらく込んでいて全く機能していない。
食堂のおっさんは目が泳いでいるし..普通なら暴動起きてるよ(笑)
こんなとこに居てもどうしょもないので退散。

東北道を降りて途中の牧場で牛見学。我が娘は嫌いではないようだが
動物に近寄らない。怖がりって感じ。ウサギにも近寄らない(笑)
定番ソフトを食べてお宿へ。

お宿はちょっと古めだがリフォーム後で快適。大人4人+幼児に20畳の
大きい部屋をあてがってくれた。
せっかくなのでがが温泉(字が難しい秘湯の宿)までチャリ練。
いきなりのヒルクライムでキツイ。それでも往復12kmほどで
ちょい練にはちょうど良かった。

お風呂もガラガラで気持ちよく、ご飯も個室を用意してくれたりと
至れり尽くせり。娘は部屋をぐるぐる走り回る(笑)
夜は歩いて1分で蛍が見える所へ。沢にいるいる。人もいるいる(笑)
行きたいと言っていた娘は直ぐに「眠い」とじいちゃんの背中に。

朝は朝錬でしょう。時間の関係でエコーラインの途中までをよろよろと。
天気が良く気持ちよく登れた。

が、宿近辺はガスっていてもやもや。
しかし、この温泉は主要道から外れているせいか静かでいいなあ。
川崎町って町らしいが、町の方面は道も自転車にちょうど良いアップダウンだ。

今日は田沢湖を目指すぞ。  
                          
                          続く

東北旅行1

2008年07月26日 16時20分02秒 | 
19日から25日まで東北地方へいってきました。
毎日温泉で帰るころはお肌の調子も良し。

しかーーーーし、帰宅したら酷暑が待っていました。
パソコンの前に座っているとあっという間に
汗だく。。。なんなんだ、太平洋側のこの暑さー!
帰ってくるんじゃなかった(苦笑)

東北レポートはボチボチと。