goo blog サービス終了のお知らせ 

けろけろ日記

みどりんとやっさんの気まぐれ日記

花見サイクリング

2023年04月02日 13時23分24秒 | 新築家づくり
近所をパトロール(笑)。
梨畑が沢山あったんだけど、これも随分減ってしまった。
桜の季節にこちらは白い花が満開。
桜も満開〜散り始めって感じか。
名所の「龍厳淵」富士山が雲で隠れてしまってるが
桜は綺麗だ。散り始めていて桜吹雪が舞ってたね。
近くでフライの練習している方がいた。
多分、湖でトラウト狙いなのかな?
富士山の湧き水が水源の「田宿川」
相変わらず綺麗な川だ。
ちょっと坂登しようかなと思って一段上のお寺へ。
花びらの絨毯になってたね。なんか火が付いたのか
坂をグイグイ登って標高300mぐらい登ってしまった。
後悔しかない(笑)。
後はさっと下って帰ろう。
おいらの世代はみなみちゃんだよね(笑)。
田んぼが減って蓮華の花も観る機会が随分減っちゃった。
辛うじて残ってた貴重な場所で。

春掘

2023年04月02日 13時14分22秒 | 新築家づくり
皆さんは「春掘」って言葉を知っているだろうか?
おいらの地元では当たり前に皆が話しているんだが、
4月最初の日曜日に行われる「堀さらい」の事。
昔は下水道も整備されていないし、田んぼが多かったので
用水路の掃除を半日掛けてやっていた。(おいらの親父様の世代)
しかしもうあんまりゴミも汚泥も用水路に無いし、そもそも
田んぼが減って水が流れている量も随分減ってしまった。
なので、朝7時頃からスコップでゴミ集めすると30分で
終わり。いい時代(なのか?)になったもんだ。
ご近所と顔を合わせる貴重な機会でもあるんだけどね。

大きな用水路は、市が手配した業者が重機を使ってやってるので
冒頭の写真みたいな工事看板があちこちで見られるよ。

午後に久々自転車

2023年03月19日 18時54分17秒 | 新築家づくり
ちょっと桜パトロールに(笑)サイクリング。
まだ開花したかどうか位だったね。
でも早咲きの奴やコブシの花が満開。サイクリングにも
丁度いい季節になってきたかな。(花粉症の方は大変か)
とはいえ、何かニンジン的要素もないとね。
興津のたい焼き屋さんで一匹頂いた。
帰りはエネルギー補給分、真面目に漕いだよ(笑)


あー残念

2023年03月08日 21時59分02秒 | 新築家づくり
H3ロケットが打ち上げ失敗してしまった。
開発が大変だったメインエンジンLE-9は順調に動作
していたけれど、切り離して2段目のエンジン点火がうまく
行かずに失速して、残念ながら破壊指令となってしまった。
開発陣は暫く眠れない日が続くんじゃなかろうか。
(今までも大変だったろうけど)
原因が特定できて、成功する日が早く来ることを祈ろう。

週末は..

2023年03月08日 21時47分47秒 | 新築家づくり
自転車で観に行ってきた。
コース近くのケーキ屋さんでパリブレストを購入。
気分も上がるね(笑)
久々に見る自転車レースは、アタック合戦で盛り上がる。
地元チームの「レバンテフジ」も頑張ってたよ。
実況はクリリン。もう貫禄だね(笑)
近くの公園ではほうじ茶祭りも。
みどりんがほうじ茶作り体験。
風が強くて大変だったけど、いい香りだ。

天気予報通りにポツポツ雨が降ってきたので帰宅。
メインレースは雨のレースになっていたよ。



なんだかなあ

2023年02月12日 20時01分51秒 | 新築家づくり
シーナ&ロケッツの鮎川さんが亡くなった。
YMOと親交があったんだよねえ。その当時、
ロックとテクノなのに何でって思ったけど、惹かれるものが
あったんだろうね、お互いに。
おいらの叔父さんに似てたんだよね。昨年亡くなったんだけど。
探偵ナイトスクープで「亡き父にそっくり」で出てたよ。


3歳の男の子を50年以上やってるなんて驚きですよ。今月26日が最後の放送
だそうで、必見です。

全国であこがれの的(笑)

2022年12月04日 08時33分46秒 | 新築家づくり
静岡の子が小学生になる時、必ず購入する
「横断バッグ」
黄色い帽子と横断バッグが小学一年生のトレードマーク
なんだな。
隣の沼津市なんかは6年生まで使い続けるんだけれど、
富士市は1年生だけ必ず使ってそれ以降は自由。
ha~ちゃん、たっくんと2年使ったけれど、丈夫なので
普通に使える。
ということで、お下がりでおいらの図書館バックに
なってるよ(笑)サイズも丁度いいし。

9月は三連休が2回!

2022年09月24日 09時19分14秒 | 新築家づくり
嬉しいはずの3連休だが、どちらの連休も台風がやってきて
気がかりだなあ。しかも超大型と丁度わが町方面に
やってくるし。

最初は九州方面で大きな被害が発生したけど、
それを避けるように、御岳へ。
なんか天気に恵まれて、お山も見えた。
もうシーズン終盤なので、またまたフライフィッシング。
(9月30日までが遊漁期間)今回の川は、前回偵察した
川で、早めに入渓したからか魚が良く出て楽しかった。
それよりも、沢山のフライマンがいて驚いたよ。
(子供はいないけどね(笑))

雨だと思った次の日もいい天気。久々に奈良井宿を散策。
段々観光客が戻ってきてるのかな?
神仏両方の有難いお言葉。

ぶどうや梨、リンゴの季節(ぶどうが旬だね)

いつも通り過ぎる諏訪大社にお参り。
秋宮と春宮両方に。いい所だねえ。
しめ縄すごいよ、1トンあるって。
御柱は大きい。

最後に片倉館で温泉。いつ来てもいいお風呂だ。

帰ってくると大雨。丁度台風の影響を避けられたみたいだ。