おいらの会社の保養所が湯河原にある。
他の施設はほとんど処分してここ一箇所だけになってしまった。
おいらは一度も行ったことが無かったので川崎のおじいちゃんと
泊まることになった。
実はこの時期ほたるが見れるそうだ。おいらは見た記憶が無い。
(昔は家の周りにいたそうだが)もちろん娘も見たことは無い。
久々のおじいちゃんとリッチー(犬の名前)にも会える。
梅雨真っ只中なんだが雨は降りそうにない週末の天気予報。
お昼に湯河原到着。温泉街じっくり見るのもはじめてかも。
ほたるを見る万葉公園を下見して宿へ。
宿は貸切(笑)普段はあまり使われないようだ、もったいない。
お風呂はまあまあの広さだが24時間掛け流し。
昔の小さな料亭の建物らしくあてがわれた部屋は面白い形。
ああ、川のせせらぎと共に贅沢な時間が過ぎていく。
夕飯はゾウゾウ鼻合宿よろしく舟盛り付き。立派なご飯にビックリ。
貸切なので娘はぐるぐる走り回る。ああ、幸せ。
7時過ぎになって辺りが暗くなってくると、部屋の窓から
ほたるがチラホラ。じゃあ万葉公園に行ってみますか。
パラパラ雨が降ってきたが人、車がいっぱい@@。
昼間は閑散としていたのに。
奥に行くと沢山ではないがほたるが飛んでいる。下衆にも「LEDが
飛んでいる」と思ってしまうのは電気系の悲しい性。
でもね、驚いたのはほたるの20倍はいるんじゃないか?と思う人の多さと
ほたる族な方々がいたこと。
ここでタバコ吸わないでもいいんじゃない?
みどりんの手元にほたるが止まって光っていた。思ったより明るいし
光り方がアナログ的で癒される。娘も楽しんでた?ようだ。
雨が強くなったので宿に帰って部屋からほたる鑑賞。川の対岸に
沢山いるので小一時間ほど見入ってしまった。この辺、夜は結構
涼しいんだねえ。
朝、せっかくだから軽くトレイルランニングに行ってきた。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=c549353f5cab0643959616e2ca9c3ec7
往復2時間だったが後日筋肉痛で脚が3日間痛かった。自転車とは使う筋肉が
全く違うんだなあ。
朝ごはんも美味しく、今まで一度もこなかったのはもったいなかったなあ。
とにかく静かでゆっくり風呂に入れるし。
またいこう。残念なのは駐車場が少ないところ。