今年は野鳥もちょっといつもとは違うみたい。
この時期、メジロやシジュウカラがやってくるんだけれど
庭木にミカンを差してもヒヨしか来ない。

我が物顔だ。
電線でスズメが

「正月、白いおまんま食べれるかな?」「寒波らしいよ」
家を建ててもらった大工さんに教えてもらった
この洗浄剤、最近CMでも見ることがあった。
どんなもんか試したくなってくるってのが人情(笑)
洗面所で実験してみた。そうしたらそれ程汚れが
出てこない。あんまり汚れてなかったこと?洗浄が
思ったより弱い?分からないが、まあスッキリしたって事で(笑)
一本で2,3回できるそうだ。
年末にありがちなネタを一つ。
プリンタの電源入れたらエラーが出て動かないよ(笑)
カラータイマーが切れたらしい。
プリンタヘッドを清掃してリセットが出来たら儲けもの、
だいたいダメらしい。やってみるか。
プリンタの電源入れたらエラーが出て動かないよ(笑)
カラータイマーが切れたらしい。
プリンタヘッドを清掃してリセットが出来たら儲けもの、
だいたいダメらしい。やってみるか。
この週末は雨模様だ。気温は平年並みになった。
今日はもうすぐ香港へ出発のつかちゃんをお祝いに押しかけた。

全然泣かないし肝っ玉が座った子だなあと感心。

焼津のイチオシお土産、魚河岸シャツ。たっくんのお気に入り。

そうかあ、ha~ちゃんもたっくんもこんな小さな足だったんだな。
もう今月一杯で香港へ移動だそうでなかなか会えなくなるけれど
ケニアの時もなんだかんだと会えたので(笑)近くなったから
なんだかんだと会えそう(笑)
お土産いっぱいでハム吉くんにもたくさん遊んでもらって
雨の週末が楽しめました。お父さん・お母さんによろしく。
今日はもうすぐ香港へ出発のつかちゃんをお祝いに押しかけた。

全然泣かないし肝っ玉が座った子だなあと感心。

焼津のイチオシお土産、魚河岸シャツ。たっくんのお気に入り。

そうかあ、ha~ちゃんもたっくんもこんな小さな足だったんだな。
もう今月一杯で香港へ移動だそうでなかなか会えなくなるけれど
ケニアの時もなんだかんだと会えたので(笑)近くなったから
なんだかんだと会えそう(笑)
お土産いっぱいでハム吉くんにもたくさん遊んでもらって
雨の週末が楽しめました。お父さん・お母さんによろしく。
使えて当たり前になっているものが不調になると大変困る。
毎日使うものならなおさらだ。
全自動洗濯機の調子が悪い。家族4人で保育園通いだと洗濯物も多い。
しかし今使っているのはみどりんが一人暮らしを始めた時に
購入した5kgタイプ。だいたい2回洗わないとダメだったりする。
それが脱水に切り替わる時に力が足りなくなった?のか
何時まで経っても先に進まない。ちょっと洗濯物を減らすと
脱水するからはっきりした故障では無さそう。
暫くこんな感じで使っていたがイライラするし時間が掛かるしで
購入に踏み切った。本当に動かなくなるとめちゃくちゃ困るしね。
で、年末休み早々朝からセッティング(笑)まあ水平出すのが
主の作業なので大したこと無いんだが、掃除の方が大変だったりして。
試運転して、実際に洗ってみての感想。
「凄いよ、今時の洗濯機(笑)」音と振動がほとんど感じられないし
8kgなので一度に沢山洗える。節水や節電にもなるのかな。
流石に12年前の洗濯機と比べちゃ失礼か(笑)
でも古い方も使えないことは無いので、外に置いて靴や汚れ物の
洗濯に使えるようにした。基本は脱水機。ゆっくり第2の余生を
過ごしてもらおう。
毎日使うものならなおさらだ。
全自動洗濯機の調子が悪い。家族4人で保育園通いだと洗濯物も多い。
しかし今使っているのはみどりんが一人暮らしを始めた時に
購入した5kgタイプ。だいたい2回洗わないとダメだったりする。
それが脱水に切り替わる時に力が足りなくなった?のか
何時まで経っても先に進まない。ちょっと洗濯物を減らすと
脱水するからはっきりした故障では無さそう。
暫くこんな感じで使っていたがイライラするし時間が掛かるしで
購入に踏み切った。本当に動かなくなるとめちゃくちゃ困るしね。
で、年末休み早々朝からセッティング(笑)まあ水平出すのが
主の作業なので大したこと無いんだが、掃除の方が大変だったりして。
試運転して、実際に洗ってみての感想。
「凄いよ、今時の洗濯機(笑)」音と振動がほとんど感じられないし
8kgなので一度に沢山洗える。節水や節電にもなるのかな。
流石に12年前の洗濯機と比べちゃ失礼か(笑)
でも古い方も使えないことは無いので、外に置いて靴や汚れ物の
洗濯に使えるようにした。基本は脱水機。ゆっくり第2の余生を
過ごしてもらおう。
湿ったところから怪しげなキノコが..
毎年出てくるなあ。シイタケもこんなに
いっぱい出てくると助かるのに(笑)
鉢植えのブルーベリーが食べ頃に

お隣りのは鈴なりだけどもう少しガマン

スイカが3つなってる

まだ実になったばかりのもの
毎年出てくるなあ。シイタケもこんなに
いっぱい出てくると助かるのに(笑)
鉢植えのブルーベリーが食べ頃に

お隣りのは鈴なりだけどもう少しガマン

スイカが3つなってる

まだ実になったばかりのもの

みどりんのお友達の結婚お披露目ライブにお江戸へ。
時期だけに表参道をブラブラと。人が多いねえ。
寒いので何故か焼き芋を購入。

ホクホクで美味しい。
ホテルのジャズバーを貸し切ってのライブ(嫁ヴォーカル、旦那ヴァイオリン)
かっこいいねえ。憧れちゃうわ。
しかし一流ホテルのラウンジで飲む珈琲って一杯1200円もするんだね。
びっくらこきました(笑)
時期だけに表参道をブラブラと。人が多いねえ。
寒いので何故か焼き芋を購入。

ホクホクで美味しい。
ホテルのジャズバーを貸し切ってのライブ(嫁ヴォーカル、旦那ヴァイオリン)
かっこいいねえ。憧れちゃうわ。
しかし一流ホテルのラウンジで飲む珈琲って一杯1200円もするんだね。
びっくらこきました(笑)
こんな梅雨真っ只中に地元アウトドアショップ主催の
ナンバ歩き講習会に夫婦で参加。
昨日割引券で服を購入した際にたまたま参加用紙を見つけて
その場で申し込み(笑)
朝は案の定小雨。お子様たちをおじいちゃんに預けて隣町へ。
参加者は30~60歳の10数人が参加。
雨のため当初富士宮の街の中~白尾山公園往復の予定が公園の
講習のみに変更になった。
先生はミズノスポーツの上野先生。58歳だそうだが全く年齢を
感じさせないというか身体切れてるよ(驚)大阪の方だそうだが
地元金剛山に1200回も登っているそうだ。
その先生がナンバに出会って随分歩くことが楽になったそうだ。
まだまだその習得の途中と言うがその掴みを教えてもらおう。
文章でそのコツを伝えるのは難しいのでインターネット検索に
任せるとして(笑)当たり前に歩くという行為をしているものを
意識的に変化させるのはなかなか大変で、ちょっとしたコツを
意識しながら続けていくしかないと感じた。
自分は山歩きで少し歩き方を変えたいと思っていたので、これを
是非取り入れていきたいな。
一番感じたのとメリットは身体の端部の筋肉ではなく体幹の筋肉を
使えるようになること。
ということで明日から少し変な歩き方になるかも(笑)
ナンバ歩き講習会に夫婦で参加。
昨日割引券で服を購入した際にたまたま参加用紙を見つけて
その場で申し込み(笑)
朝は案の定小雨。お子様たちをおじいちゃんに預けて隣町へ。
参加者は30~60歳の10数人が参加。
雨のため当初富士宮の街の中~白尾山公園往復の予定が公園の
講習のみに変更になった。
先生はミズノスポーツの上野先生。58歳だそうだが全く年齢を
感じさせないというか身体切れてるよ(驚)大阪の方だそうだが
地元金剛山に1200回も登っているそうだ。
その先生がナンバに出会って随分歩くことが楽になったそうだ。
まだまだその習得の途中と言うがその掴みを教えてもらおう。
文章でそのコツを伝えるのは難しいのでインターネット検索に
任せるとして(笑)当たり前に歩くという行為をしているものを
意識的に変化させるのはなかなか大変で、ちょっとしたコツを
意識しながら続けていくしかないと感じた。
自分は山歩きで少し歩き方を変えたいと思っていたので、これを
是非取り入れていきたいな。
一番感じたのとメリットは身体の端部の筋肉ではなく体幹の筋肉を
使えるようになること。
ということで明日から少し変な歩き方になるかも(笑)