goo blog サービス終了のお知らせ 

けろけろ日記

みどりんとやっさんの気まぐれ日記

うなぎ

2010年08月08日 10時56分25秒 | 子育て
土用の丑の日は過ぎてしまったが先週うなぎを食べに行った。

この辺りならばやはり三島ですかねえ。で、久々にうなよし。
すっかり綺麗になっていて儲かっているんだねえ。

丑の日も過ぎたので空いているかなって思って行ったけど
とんでもない(笑)しばし並んで座席に。
並3つで子供はあんまり食べないだろうから丁度いいかなあって
頼んだが、いやいや子供たちで並一食分すっかり完食ですよ。

気に入ってしまったのかha~ちゃんは「うなぎ食べたい」と
ぽつりぽつり言う(笑)
でもうなぎはご馳走だから年2回ぐらいにしてもらおう。

保育参観PART2

2010年05月22日 20時57分55秒 | 子育て
今週はha~ちゃんの保育参観。
毎日カウントダウンされては行かないとなあ(笑)
毎週金曜日を休んでいていいのだろうか?と
心配になるけれど、みどりんの同僚が
「お父さんに来て欲しいって言われているうちに
行っておいた方が良いんじゃないですか?
特に娘なら」という涙モノの意見に共感してしまった。

ha~ちゃんは年少組なのでお友達もみんな普通にしゃべるし
個性があって動きやおしゃべりを見たり聞いたりしていると
面白い。
天気が良かったのでお外で走りまわったり3輪車乗ったりと
元気に遊ぶ。たっくんはお父さんお母さんを見つけて
泣いちゃった。なので一緒に遊ぶ。
子供たちは砂場遊びで泥だらけに遊ぶ。田植えの時のfu-ma君を
思い出したよ。

お昼はみんなでお食事。食べ方色々な子たちの中でha~ちゃんは
残さず一番で完食。だいたいいつもこんな感じなんだそうだ。
感心感心、さすがみどりんの娘(笑)

その後お昼寝。先生だけでなく年長組の男の子と女の子が下の子をトントンたたいて
上げてくれる。えらいね。おいらは何故か気に入られてたあずさちゃんをトントン(笑)
こっちが眠くなって来ちゃったよ。

おやつの時間もあずさちゃんがおいらのところで食べてたな。
是非20年後にもう一度おいらにアタックして欲しい(笑)

ha~ちゃんも保育園で楽しく過ごしているようで安心しました。
しかし保育園の先生って大変だなあ。

保育参観

2010年05月17日 22時45分43秒 | 子育て
金曜日、保育園で保育参観があった。
今年から1クラスで1家族が1日参観するスタイルになった。
今日はたっくんの日。

今日はなんだか気分が乗らないらしくみどりんにべったり。
それでも不機嫌だったりする。いつもはもっとひとりで勝手に
遊んでいるらしい。

午前中のお外で遊ぶ時間は園児全体が出てくるので、ha~ちゃんと
一緒に遊ぶ。天気良くて良かったなあ。

ご飯も調子が乗らないがなんとか食べると機嫌が良くなってきた。
お昼寝の時間は自ら布団に入ってスヤスヤ。
家ではなかなか寝てくれないしすぐに起きてしまうのに
保育園では2時間きっちり就寝。

先生とたっくん、ha~ちゃんそれぞれ園での様子や家での様子を
話す。どちらとも楽しく過ごしているようで一安心。

今週はha~ちゃんの番だがもう懇談も終わっちゃったしいいかなあなんて
思ったらha~ちゃんが「次の金曜日はha~ちゃんの番」と楽しみに
している模様(笑)
参観してあげないとこりゃ大変な事になるなあ。

雨の日は..

2010年04月25日 17時50分47秒 | 子育て
お外は寒いし、そうだ!プリンを作ろう。

牛乳、卵、砂糖、生クリーム、バニラエッセンス。
材料は揃った。
で、ha~ちゃん自ら卵割り。一人で出来るよ!

カラメル作ってプリン液を作って容器に入れてオーブンへ。
いい匂いがプゥ~ンと。

冷まして冷蔵庫へ。この時間が待ち遠しい。

夜みんなで「いただきます」
美味しいねえ。

4歳です

2010年04月08日 23時36分05秒 | 子育て
はーちゃん、4歳の誕生日
お姉ちゃん歴も1年半、弟のたっくんの
世話も相手もしっかりやってくれる、
頼れるお姉ちゃんです。
1歳2歳3歳
振り返ると子供の成長の早さに驚きます。


そして誕生日は祝い事の恒例ちらし寿司
しかし、4歳の今年はちょっと違う。
酢飯を作り始めたら「お寿司を握りたい!」
とリクエスト
それじゃどうぞと


大好きなマグロをネタに


年齢にあわせて四貫握りました


食べっぷりも見事!


たくさん食べて、たくさん遊んで
心も身体もおおきくな~れ

お誕生日おめでとうはーちゃん



これは??

2010年04月03日 20時55分50秒 | 子育て
何でしょう。初めて見る方も多いと思う。

たっくんは去年の9月に保育園に通い始めて以来、
風邪と中耳炎を併発することが多くてすごく困っている。
去年は入院、今年に入って3週間熱が下がらなかったり、
度々中耳炎を併発した風邪で最近はお出かけも出来ない。

ということで耳鼻科通いを少しでも減らせるんじゃないかと
購入したのが鼻水吸引器。実は唾液、痰を吸引するのが
主目的の機械らしいが鼻水吸引でもよく使われるもの。
これを毎日使えば中耳炎にならなくなるかなあ。
使っている最中のたっくんは全力で泣く(笑)
結構気持ちよいと思うんだけれどなあ。