goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

2010同居人の鮭釣り修行-請戸川-

2010年11月20日 | <同居人のぼやき>

翌朝、早朝6時。気温マイナス1℃。。。霜で真白。。とにかく寒い

昨日渓流ウェダーが水漏れをしたので、予備に持って行ったネオプレーンウェダーで本日は釣行。
スパッツを履き、シマノのブレスハイパーのアンダーを履き、さらに裏フリースのズボンを履いて、片足に貼るカイロ2枚ずつ、足の裏・表に靴用カイロ。超太った足を無理やりネオプレーンウェダーに押し込み超超パンパンの着ぐるみが出来上がりましたもちろん、上半身もカイロペタペタ

とにかく気合なのだwwww

狙いの場所にダッシュ!!!
運良く主と一緒に一番乗り、のべ竿は周囲には主と同居人の二人だけのようです。
用意を始めようとすると、同居人のすぐ上流隣にルアーマンがやってきました。

なんと、その近さ、ルアー竿一本分あるかないか。さすがにここに入ることはないだろう!?と思いましたが、そのままはじめる様子。考えたあげく、申し訳ないと思いながらも相手を引っかけたら怖いので勇気をだして、
「のべ竿なので、あたっちゃうかもしれません」と言ってみると・・・「ああ、、」と言われたっきり・・・・。

マジっすか!?

周りは、それぞれ自分のポイントを決めて立ち、他に移動しても失礼な感じなので、しばらくは様子をみながら釣ることにしました。

スタートと同時になんとそのルアーマンがヒットの連発。
最初は上手だなぁと感心してましたが、でも、同居人はとにかくやりずらい

上に振り込んだらルアーマンに迷惑だと思うので自分の真っ正面に振り込みます。でも、すぐ下に主がいるのでちょっと流すと主の邪魔しちゃいます。結果、自分の真っ正面のホンの数メートルしか流せません

流れは無いし、風はあるし、流すスペースがないし・・・脈釣りを諦め、ウキをつけます。
でも、ウキだと小さいアタリがわかるか不安です。
主は、なんだかイラッテもっと上に行け、上へ投げろ、場所取りが悪いとか言ってるし。。。。
しかも、気が付いたらウキがなかったぃ!とか言って鮭釣っちゃってるし。。。なんじゃいそりゃ

相変わらず、上のルアーマンは一人爆釣りです。
でも、周りはあまり釣れてません。請戸もやはり今年は遡上が悪いそうです。時期も終盤です。

朝のうちは、手前に少しは鮭がいたようですが、1時間も経たないうちに気配がなくなってしまいました。
請戸川は川幅が広く、釣り場とは対岸に本筋があります。
のべ竿では、到底届かない遥か対岸です。

驚いたことに鮭の気配が遠のくと、上のルアーマンはそこらじゅうにルアーを投げはじめます。
同居人の前を飛び越え、主の前を飛び越え、遥か対岸下流に飛ばし始めました
小さいアタリも見逃さないようにとジッとしている同居人、その仕掛けとルアーラインがクロスしちゃいます。
ルアーマンの合間を縫って、振り込めるタイミングを竿を構えて待たなければなりません
しまいには、同居人の仕掛けは、一緒に巻かれてしまいます。
仕掛けをほどいて、「はい」っと渡してくれます。そのたびに思わず「どうもすみません」と同居人。

これって、、、普通???

今回もそうですが、いままでも他のルアーマンは、それぞれが間隔を保ち、自分の前にルアーを投げてます。
釣れれば他人でも助け合ってます。こっちが普通じゃ???

なんだか、混乱してきます。しかも寒いし・・・思考能力が。。。
ちょっと言って、お互い気分悪くなっても嫌だし・・・

ひとまず休憩して、周囲を見渡すと最下流に本流釣り師達がいるようです。
なんだか、同居人もその中に入りたくなってきました。
近づいて行くとすれ違った本流釣り師から、朝一は少しは釣れてたけど、潮が満ちてきたら釣れなくなったとのことです。

見れば、胸まで浸かって対岸を狙ってます。
同居人も遠浅の場所から近づきますが深くて入れません
とりあえず、腰まで入って、竿を振ってみます。
なんと!ポイントに届かない以前に同居人は、振った竿の勢いで体が水に浮いて流れちゃうんです。
請戸川は足場は砂地なので流されたら怖いです
もっとも流れはほとんどないですが・・・深いんです

慌ててバックして、モモくらいの水深までを同居人限界と取り決めました。
でも、それでは、鮭まで届かない!!
あっちこっち行ってみますがやはり竿が届かず結局元の場所へ。

主は、ルアーもやったりして、午後には早上がりをしてしまいましたが、同居人はなんだか諦めがつかず、寒い中サーモンスペシャルを振り続けます。相変わらずアタリはなし・・・。遥か沖で鮭が跳ねます。
気がつけば後ろの土手で主は放心状態・・・
潮時ですかね。。。。
最後の一人になるまで投げ続けるあのルアーマンを横目に撤収することとしました。

結局、主は6匹掛けて4匹GET。
同居人。。。アタリすら???オケラなのだ~

銀ピカの若くて美味しそうな鮭のお土産ができたものの、鮭釣り3年目にして、初オケラしかも2days

とにかく残念でなりません。
帰路は、同居人が一人反省会
主には、俺は7回行って、3回オケラくってるんだ。甘く見ちゃイカン!と言われます。

すると、何を思ったか主がニヤリ

???

「俺の仕掛けは、お前のより遠くに飛んでたのに気が付いた?」

「気が付いてたよ、下手だからうまく飛ばせないんだもん。でも結構出来るようになったもん」

「実は、ダブルH使ってたんだよね~軽いし、しかも9mだし、なんと、昨日からなんだよね~

なんですとwwww

サーモンスペシャルは8.3m、あれだけ重いと苦しんでた同居人を横目に、
ダブルH9mだとぉおおおwww
しかも、昨日からだとぉおおおwww
しかも、しかも、休憩してばっかで、早上がりしてたのに教えてもくれなかった訳www


上のルアーマンに上流・目の前をブロックされてただけでなく、
主も下流からブロックしてたのかぁあああ
ブルータスおまえもか~シーザー・ショック

ムカツク~来年までムカつき度100%

しかも、またもや水漏れしてたしぃwwww寒かったんだじょーーー

やっぱ、喰いに走るさぁあーーー

佐野SAで買ったレモン牛乳ヨーグルトドリンク。うまっ

傷心のまま帰路に着き、翌日、店でその事を前週に木戸に行った友人に話すと・・・
「夫婦間でも駆け引きあるからね~」って、、、、

なんなんだよーあんたたちーーー

そして、3日後・・・ピットにシマノの営業さんが、同居人が欲しがってたトリプルHを持って現れたのでした。
「サンタさんがきっと来ますよ。僕がトナカイになって運んであげましょうか?」

この店のどこにサンタがいるんじゃい?後ろ姿が似てるだけの人間がいるだけじゃい!!

教訓:鮭釣りとは 一、場所  二、運  三、駆け引き  なのである。

    ←同居人に愛のクリックを


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010同居人の鮭釣り修行-木戸川- | トップ | 岩洞湖、シマノDDM実釣会 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (前育チアふぁん)
2010-11-20 17:47:16
ルアーマンwww

きっと近くで釣りたかったんでしょ(黒笑
返信する
そうですね~ (同居人)
2010-11-23 18:37:48
前育チアふぁん 様

その前に自分の腕を磨くように頑張ります
返信する
頑張って (岐阜の公魚好き)
2010-11-26 19:14:31
マナーの悪い人。鮎の時も居ますよねぇ!
勇気を出して声を掛けたのなら、其の場所に入られると困ります!とハッキリ言わないと無神経な人には判らないと思いますよ。主さんもすぐ側にみえたのですから。
私なら同居人さんの釣りに見惚れてしまいますが。
来週の土曜日に又、木崎湖に行ってきます。寒そぅ!!

返信する
楽しく読ませてもらいました。 (すずき)
2010-11-27 05:55:28
この店のどこにサンタがいるんじゃい?後ろ姿が似てるだけの人間がいる

これ 失礼ですが とても笑えました。
似ていると思います。
返信する
頑張るぞう! (同居人)
2010-11-27 19:51:20
岐阜の公魚好き 様

同居人、以外と小心物なんです・・・。

木崎湖頑張りますね。寒いですよね。
同居人は、すでにボートは、OUT OF 眼中です
風邪引かないように


すずき 様

あれは、ブラック・サンタですよ
負けないゾ
返信する
Unknown (それが本当の大人の対応です)
2010-11-27 19:58:29
ルアーマンのマナーが悪いけど、それ以上にブログで愚痴るのは最低。ブログで愚痴るくらいなら、現場で直接本人に注意すればいい。
返信する
そうですね。 (マツカツ)
2010-11-27 20:52:30
それがほんとの大人の対応ですね。
私的には、そのルアーマンのマナーは悪いと思っておりません。狭い釣り場で、人が多いのですから、しかたないと思います。注意するほどのことではないとおもいました。
二日間、ボーズの同居人・・・愚痴りたくもなったのでしょ!!ご指摘ありがとうございます。
返信する
同感です (同居人)
2010-11-27 23:21:19
名無しのコメンター様

ご指摘ありがとうございます。
同居人のブログを愚痴ととっていただいてありがとうございます。
実は、今回の釣行記を書くにあたって、非常に苦労いたしました。ルアーマンの批判をする気は無いけど、同居人の情けない釣行を読んでいただいて、いかにその情けなさをみなさんに伝えられるか・・・と考えたときに状況説明は不可欠だと思いましたので。ただ、良い事しかかかないウソのブログにはしたくありませんので、かなり言葉を選んで何度も書き直しました、愚痴ととらえていただいてホッといたしました。

ただ、同居人はその場で最低限は言ったつもりですが、それ以上に一年に一度しかない日を相手にとっても自分にとっても悪い気持ちでは終わらせたくなかっただけですよ。

同居人は、普段より他人についてブログで書くつもりは全くありませんが、それで不愉快な思いをさせてしまったのなら申し訳ないと思います。

常々、インターネットは、全世界に向けて配信できる便利なツールであると同時に恐ろしい凶器であると思っていますので、心して緊張して文章を打ち込んでいるつもりです。

「もし、意見があれば、相手に直接言う」と、主とともに思っております。

今回の事で不愉快な思いをされた名無しのコメンテーター様、もしブログやHPをお持ちでしたらお教えください。

同居人は、最低な人間かも知れませんが、少しでも成長できればと思っておりますので、ぜひブログ製作の参考にさせてください。

同居人の素性はお解かりかもしれませんが、他の誰からもあなたのことは解りませんので、それ以外に手段がありません。
宜しくお願いします。

返信する
気付かせなくては (天神丸)
2010-11-30 21:10:28
釣りや山登り、まぁどんな事でもルールやマナーを知らない方が人が増えるにつれて多くなってくるので、ルールやマナーを教える為にもブログにアップするなど必要だと思いますよ。親子連れで子供がめちゃくちゃな事していても子供に注意しない親いますもん。勉強の為にもイイんじゃないですか?これからも楽しい書き込みお願いします。
返信する
気をつけます (同居人)
2010-12-01 00:13:13
天神丸 様

同居人も今回は大変勉強になりました。
自分は決して他人を誹謗中傷する内容を書いたつもりはなくても、受け取る側は様々ですね。

自身の情けない話を書いたつもりが最低人間の烙印まで押されて正直ちょっと心が折れてました。
お心遣いありがとうございます。

同居人自身の失敗談や情けな釣行を面白く読んでいただければと思っているだけですが、不愉快に思われないようにより気をつけて書いていきます。

これからも是非ごらんになってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<同居人のぼやき>」カテゴリの最新記事