松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

きゃわいい手ばねグリップ.と無双グリップ

2011年11月30日 | つりピット!info!店主の戯言

  

 こんな手ばねグリップが入荷いたしました

イーディーアイの「ストラップ手持ち」


アクセサリーとしてストラップに使える様に紐付きになっていますが・・・・


こんなに小さい、かわいいグリップです。
でも、きちんと5ミリ穂先も差し込めて、糸も巻け、実戦でも、キッチリ使える様になってます。
氷上釣りなどは、最近、極小グリップが流行ってますが、そういう意味では、飾りではなく、実際に使えるグリップといえます。

 

↓多少、見た目等にこだわりたい派の人は、天然木、漆塗り、鹿角付きの渋いグリップです。

手作りなので、1個、1個が、微妙に違う形です。
「無双グリップ」


ホームページPIT裏商品にのってます

ちなみに無双って意味しってますか?無双と言えば・・・・国士無双、天下無双・・・などが浮かびますが・・・・はずかしながら、マツカツは今年知りました。
なぜかって!? 
それは・・・・次回に続く・・・AYU 師はわかりますよねー

 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
      にほんブログ村

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッジーの舘&手ばねホスボンタクト

2011年11月29日 | つりピット!info!店主の戯言

  

木製サシ入れのPITブルーバージョン!!
今期は作製しない予定でしたが、注文があったので、限定10個のみつくりました。
ブルーの塗装で、汚れや、傷が付きにくいです。
PIT裏商品です。
裏面に、マグネットが3か所ついています。

2WAYクランプとエサ箱ステップの組み合わせにピッタリです。

それから・・・ずーっと欠品していました・・・マツカツがさぼっていただけですが
ホスボンタクト」・・15セットのみ作りました。

丹生湖は、魚もサイズダウンし、相変わらず、クチボソがうるさみたいで、電動二刀流では、よほどうまい人でないと、アタリがとりきれないみたいで、手ばねの方が最近は、好釣果が上がっております。


ホスボン穂先の硬めと柔らかめの二本がセットになっています。
ほんとは、硬い穂先で、手感の釣りをマスターしてもらいたいですね。
リズムで釣りアタリを待たない釣りです。
なかなか理解してもらえませんが・・・

割りばしでも釣れるワカサギ講座・・・・・・そのうちやろうかな!!ほんまかいな!!

 

ちなみに鮎川湖釣れだしたみたいですね。魚はかなりデカイみたい

 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
      にほんブログ村

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管釣り。50,70よろこんで!!

2011年11月28日 | その他魚種釣行記

11月28日。
風邪っぽいので、ワカサギ断念し・・・・でも、魚釣りしたいので、
のんびり起きて、午後から管釣りです。
尾瀬フィッシングライブにいってきました。

午後半日券買ってスタート
午後なので、まずは・・・いきなり、セコイ系からスタートするが・・・いまいち
すぐに、クランクに変えて。連発ヒットです。

 

今日はクランクが調子が良く、1投1バイト、3連続とか良くありました。
定番のディープクラピーはやっぱ良く釣れます。


特に、イカ貼り、サヨリ貼り・・・でも、イカ貼り、切れてもっていかれましたが、その後違うカラーでも、連発です。マイクロクラピーは、いまいちでしたが・・・・


クランクに飽きたら、縦釣りにチェンジで、コツコツ釣って・・・再び、クランク巻くと・・・連発です
こんなに、尾瀬で、巻いて釣れたのは初めてです。

場所が良かったのか、数はかなり釣れたが、マツカツに釣れたのは、せいぜい50センチどまり

偶然、現場で、行き合ったJ君は、午前中に、72センチゲットしてました。


デカ
尾瀬FLでは、自己ベストサイズだそうです。
このサイズを3ポンドで釣るんだから、ヒヤヒヤドキドキですね~

どうも、久々の管釣り・・・・着水後にカウントダウン、二段しゃくりに、カーブフォール、フリーフォールなどと・・・・・イカ釣りの間隔から抜け出せません

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚探用画面保護フィルム。

2011年11月27日 | つりピット!info!店主の戯言

   

ホンデックス・ハンディー魚探、今年の春から、NEWモデルになり買い変えの方も
多いとは思いますが、

以前も紹介いたしましたが、


魚探画面に貼り付ける、保護フィルムです。今年も少し用意いたしました。
付け方は、いたって簡単!。画面に合わせて貼りつけるだけです。


汚れた画面をゴシゴシやってると・・・・大変な事になりますよー
手入れの良い綺麗好きな人ほど、画面をキズつけちゃいますので注意です

それと、魚探用のバッテリー、PITで売っているコイツはかなり良いです。
3日通しでも、電圧おちないし、マツカツもすでに2年使っているが、性能は落ちません。
以前、これより安いの使っていたら、充電できなくなったり、現場ですぐに、電圧が下がり使えなくなったり、非常不愉快な思いをしましたが・・・これはおすすめです

  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
      にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

への字アンダーガイド・2WAYマルチベース

2011年11月25日 | つりピット!info!店主の戯言

  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
      にほんブログ村

入荷のお知らせ

への字アダプターアンダーガイドタイプ
黒、青、赤、本日、入荷いたしました。
黒はそこそこ数がありますが、赤、青は少量です。


先日、試作のMK・スパーク マルチベースの2WAYバージョン
野尻湖でテスト終了し、発売開始いたしました。

マルチベース・ビックの高さの違う、HighLowで製作です。(ミニはございません。)

これで、ドーム船で、DDMの二本竿で、手放し自動巻き上げでの楽ちんな釣りやりますぞ!!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々野尻に沈没~。。。の日

2011年11月23日 | <同居人のぼやき>

先日の野尻湖釣行、同居人も同行です

久しぶりに釣りってなると、正直面倒臭いのですが、今回は、同じクラブのタッキーが一緒です。
同居人がクラブのメンバーと一緒に釣りなんてなかなか行けないので、楽しみです

天気が悪いとのことでしたが、現地に着くとちょっと朝日が差します。

主とタッキーはマリーナさんのどっちの舟に乗るかで偵察中。

急遽、舟を変え、荷物移動。待ってくれ~と追いかける同居人

いよいよ出船の時には、雪が降り始めました。

ポントに着くと、船長さんは、「今日は急に冷えたからどうかな??」とちょっと不安な一言。

仕掛を下ろすと、まず、主にヒット!タッキーにヒット!
真ん中の同居人には・・・・・あれ???
かなりな時間があって、やっとこヒット!
・・・もしかして、今日はやばいんじゃね?

その後も、両側の二人に来て、同居人には後からというのが続きます。
もしかして、ダブルブロック!?

しかも、主は型が良く、タッキーは多点掛け
20Mも水深があれば、上げ下げに時間がかかりますから、一度に2,3匹付いてくればかなり効率がいいですよね。
でも、同居人は、いっくら試しても一匹ずつ・・・・

「TV見た?」とタッキー。
そういえば、TVで井上さんが多点掛けしてましたね。
そうそう、あの時のみなさんのDDMの置き台、気がついた方もいたようで、同居人と主のマルチベースでした。姿は見えずとも小物でおじゃまです。台が足りないというので出張してました。
本日も使用してます、もちろん
あ、脱線・・・


主は、余裕で「写真!」と、一言。(撮ってください。だろ

10時を過ぎた頃には、タッキーも主も70、80と超えているようですが、同居人は50くらい。
明らかに出遅れてます
さらには、電動リールが唸りを上げて止まるほどの強烈な引き、ラインを手で掴み、引っ張りっこです。
たぶんデカバスでしょうが、仕掛けが切れ、The End。。あやや

すると、すぐさま、船長さんが現れ、今大きいのが掛かってましたか??って、見えてるんだー。
魚探ってすごーーーい

そんな中断もありましたが、とりあえず、メーカーへの問い合わせなど、ちょっと仕事を済ませてから、本気モードに突入。
でも、すでにワカサギは激渋状態に突入。主とタッキーは休憩モードに入ったようですが、同居人は、この間に差を縮めるべく頑張ります
お昼頃までにかなりタッキーに追いついたぞーと思っていると、全くアタリがなくなりました。

お昼を食べ、三人ともどよよ~んとした雰囲気になっていると、なんだか同居人は、あまりにもアタリがないので穂先の先の波をみてしまったらしく、時々船底からくるボワンとした揺れと波の動きとで、
なんと、船酔い~~~(こんなに穏やかな日なのにぃいいーーー)

そのタイミングでか、舟もポイント移動。
船長さんは、「水も舞って、魚も底にいたり浮いたりと動きがおかしい」と言ってました。

こっちの同居人の状態もおかしいんですぅうう~~気持ち悪ぅううう~~

すでに集中力のなくなった同居人。
終了間近になって、アタリが良くなると、仕掛けを巻き上げすぎたり絡めたりと、左側の仕掛けは、ハリが3本だけになってしまいましたが、以外に今回の野尻ってそれで充分だったりして。。。

出遅れてた同居人もお昼までに挽回と思いきや、またも隣は多点掛け。
なんでやねーん

船酔いフラフラで終了となりました。
帰路の車内では激沈。。。パン粉付けは目が回るぅうう。
なんだか最近、いわしを食べて全身ボコボコのじんましんが出来たりとイマイチな同居人です。


でもでも、また、行くけんねーーーー

とりあえず、二日後に復活したのでご報告となりました。
リベンジ行ったるで~~
釣りは行き始めると癖になっちゃうよね~

みんなもつい行っちゃった?
→→→  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ入りきれません。

2011年11月22日 | つりピット!info!店主の戯言

今年は、まだそれほどつってないですが・・・
マツカツ・同居人・松パパと3人で釣ってる松田家は・・・
すでに、冷凍庫は、満タン状態.

松田家特性・ワカサギフライ
現在の在庫は、先日の木崎湖産と、昨日の野尻湖産です。

ワカサギしない方、する方問わず・・・・美味しく食べてくれる方は、PIT店頭で、お気軽にお申し付けくださいな。

wakasagi ブログ村→→→  

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖釣行。

2011年11月21日 | ワカサギ釣行記2011

11月21日
雨、雪予報だったので、屋形舟に決定と言う事で、
急遽、野尻湖に行くことにした。同行は、前日の納会で、急遽行くことを決めたタッキーと同居人の3人


なんとも、奇麗な湖面

 


マリーナさんの1号に乗船。
朝から・・・ポツリポツリ・・・
入れ食いもなく、飽きるような、あきないようなペースでした。
午前10時でおよそ80匹、型は、特別デカくはないが、まずまずの良型でした。

 


前日の納会で、寒くて、風邪っぽい感じで、体調いまいち気味で、おまけに、食いすぎで、腹をこわしたマツカツは、ドーム船でよかったずら~。
ドーム船はトイレ完備ですから、
日中は、激しぶータイムもあり、居眠りもでる感じでしたが、
終了間際に少しいいペースで釣れなんとか200越えでした。

 



釣果 マツカツ211匹。同居人167匹、タッキー169匹

タックル・マシンガンEITIONテクニカ(緑)旧タイプ2本竿
穂先・バンピースティック25MH-HG
PE試作品0,3号
仕掛け・つりピット!オリジナル金キツネ1号7本バリ
オモリ・スカリー2号→夜行アーバン2号
エサ・紅サシ、白サシ


雪まじりのみぞれの天気なので、釣果を期待できると思ったが、初雪は、やっぱ水温さがるから、渋いのかな~・・・渋いながらも、2号船ではN氏がマシンガンEDITION2本竿で、230匹
マツカツの乗った1号船でも、ときどきPITにもよってくださる長野のAさんはマシンガンEDITIONとテクニカの二本竿で、220匹越え、

マツカツ的には、ちょっと不満の釣果ですが、野尻湖は、水深が深いのでこのくらいの数でも、十分に楽しめますね

 

 wakasagi ブログ村→→→  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ納会。

2011年11月21日 | つりピット!info!店主の戯言

11月20日、群馬つり人クラブの毎年恒例の納会。
とある、小屋で・・・・
いぶいいぶい、焼肉やきやきの集~


年間例会ポイント総合結果表彰やら、年間のトーナメント成績や、反省、来年に向けての改善などのを検討する場・・・と言うか、ほとんど、飲み会
酒豪もいるが、飲めない面々も意外と多い、当クラブ。
釣りのクラブだけあって、バーべキューは、さすがに、魚系はすごい
今回は、アユの塩焼きは、面倒なのでやめたが、ワカサギのフライは銀山湖産、木崎湖産、中禅寺湖産、を食べ比べ、海の幸は、イカ、ヒラメ、イナダの刺身、カマ焼き、ホタルイカ・・・・
それに、肉系が加わり・・・・絶対食いすぎ

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ大全、オーナー・ザイトPEワカサギ入荷。

2011年11月16日 | つりピット!info!店主の戯言

今期も新刊「ワカサギ大全2011-2012」入荷いたしました。

↓オーナーの新製品ワカサギ用PE
アイテムは、0.2、0.3.0,4号で50メートル巻で、オレンジの見やすいカラーです。

ワカサギブログ村はこちらから→→→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする