goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

地味なフロートベスト

2025年05月09日 | つりピット!info!店主の戯言

 

ダイワのNEW!!

安全性も考慮した浮力材内臓の鮎・渓流ベスト!!

「DV-3025 」入荷!!

 

フロートタイプのベストは、スペシャルで出ておりますが・・・

スペシャルは、ちょっと・・・って人に!!

ブラックと、グレーで、の地味なタイプが欲しかった人には、

スペシャルよりは、価格も安いので良いとは思います

!!

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がまかつ・ダブル蝶バリ!

2025年05月07日 | つりピット!info!店主の戯言

がまかつNEW!!

ダブル蝶バリ入荷しました

「全」7号タイプ

ハリスはフロロ1号

 

「刻」タイプ。

こちらは、下バリがワンサイズ小さくなってますね。

そして、ナイロンハリス1号

 

これは、在庫薄かも!!です。

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回「つりピット!カップ鮎2025」日程&募集要項

2025年04月27日 | つりピット!info!店主の戯言

今年もつりピット!カップ鮎2025を開催いたします。

5月1日より申し込み受付を開始いたします。

今年はゲストに坂本禎名人をお招きする予定です。

皆様のご参加をお待ちしております。

大会日。6月15日。「神流川南甘地区」

⇊⇊⇊⇊
大会募集要項・申込書

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村




 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎放流ダブルヘッター!!背掛かりDNAも試験放流!

2025年04月27日 | つりピット!info!店主の戯言

4月26日。

日課の夜明けからの鵜追い!!

川にたくさんつけた、鵜よけのひもや、早朝の花火の追い払いなど、確実に、鵜がすくなっている感じ。

メイン釣り場本陣は、毎日、ほとんど、鵜は来ない。今年は、組合員だけでなく、一般の釣り人も協力してくれて、会社の出勤前や、土日の休みの日などに、来てくださる。鵜をだんだん下流へ追い込んでいる感じです。

 

そして、本日は、忙しい。

まずは、烏川榛名地区3回目の鮎放流

今回は県産鮎150キロ。

 

放流作業が終わらない時に・・・・

 

そして、違う魚も、届く。

慌てて、次の放流へ。

噂の「瀬掛かりDNA」宮城鮎工房さんの魚を上州漁協でも試験放流をします

榛名地区と、倉渕地区に、50キロづつ放流しました。

 

昼めしが食えたのは、午後2時過ぎ・・・

夕方、川を眺めに、

前回放流した鮎もはみ出して、見え始めました。

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎用品!鮎竿!ぞくぞく入荷!

2025年04月17日 | つりピット!info!店主の戯言

 

鮎用品入荷もピークを迎えました

鮎バリ、ライン、ハリス、ハナカン、サカバリ、背バリ、オモリ、仕掛け巻きなどなど・・・・

ごく一部の商品を除き、ほぼ、在庫が揃った感じです。

 

 

 

 

ダイワの鮎竿も続々入荷!!

銀影競技Aシリーズ

すでに、無くなってる調子のものもございますが・・・・

 

 

銀影エアシリーズ各種

 

エアTシリーズ

 

エア・ショートリミテッドシリーズ

 

銀影エアMTシリーズ

 

 

アバンサーシリーズも

 

シマノの鮎竿は、もちろん、在庫豊富ですが・・・・

ダイワも意外とあるような!!

 

よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏川。鮎放流2回目!

2025年04月14日 | つりピット!info!店主の戯言

 

4月12日。

ワカサギ納竿会と言う名の飲み会に参加して・・・

「まぁ家」さんへ。

 

 

ワカサギ&鮎談義も熱い

 

 

深夜に帰ってきて・・・・日付けは4月13日へ

早起きして・・・・ねむー。

早朝より「鵜追い」

一度、帰って、一瞬、仮眠して・ーー

TELが・・鮎が予定より早くついてるーーーー

慌てて、でっぱつ。

 

みんなでバケツで分散放流!!

 

前回の100キロ+今回の200キロ越えを放流

あいにくの雨で寒し・・・

 

鵜よけのひも張りなどの追加作業してびしょぬれ

 

まだ、これから放流予定で、張ってない場所もある・・・

 

そして、4月14日。

日課の早朝鵜追い!!へ。

まじか!!

昨日からの雨でかなり増水で

 

 

鮎が心配ですが、魚の泳力を信じるしかない!!

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏川鮎放流!1回目!

2025年04月08日 | つりピット!info!店主の戯言

 

4月8日。

烏川榛名地区。

鮎放流開始。

川の水温は11度。

生け簀は、17度。

水温合わせにかなり時間がかかった・・・・

昨年よりあきらかに、寒いね。

昨年は水温差3℃くらいだったから

100キロをかなり、細かく放流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

バケツリレー!疲れた!

明日から、早朝、鵜追い!

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・続・鮎放流前作業!

2025年04月06日 | つりピット!info!店主の戯言

 

地元河川も今週から鮎の放流がはじまります。

放流前の作業が・・・・・

毎週やってるけど・・・・

間に合わない感じで、あせってましたが。

 

とりあえず、4月5日は、早朝より、AM4時40分~

カワウの飛来調査!へ。

 

 

全体的には、飛来は少なかったが・・・いっきに、11羽の群れが来たー。

 

~7時40分まで。観測。この日は計17羽だった。

すでに、鵜よけロープなどをかなり張っていているので、何もしてなければ、もっとくるはずです。

これから、鮎を放流開始より、鵜追いをはじめるので、対策後はさらにどうなるか??

 

 

4月6日。も作業!!

先週は、午前は、6人、午後は、4人、そのうち、二人は、高校生のボランティアで手伝ってもらったが・・・

今週は、そこそこ、人が集まってくれた

一人は、組合員でもないですが、ブログを見てくれて、ボランティアで参加してくだった方もいた。

ありがたいです。

そして、高崎地区の方も、5名、助っ人にきてくれました。

なんとか、15名ほどで、とりあえず、今週の放流場所だけは、作業完了

月末の放流場所は、まだ、作業がこれからですが・・・

 

作業終了後一度、お開きになり、、一休み後・・・

有志だけで、暗くなるまで、カワウ駆除作業へ。

正直、ここのところ、体調悪いし・・・くたびれました

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテックテンカラロッド&漁協活動

2025年03月26日 | つりピット!info!店主の戯言

サンテックのテンカラ竿2種入荷しました

いずれも、長さが4Mです。

【天空狂40F】と【TenkaraBum40】

どちらも、なんて読めばいいのか・・・・?のネーミングですが。

テンカラっていうと、33,36主体のロッドが多いですが、40ってところがいいですね。

 

 

3月23日は、漁協のお仕事!!

伐採した木々の集積作業

 

組合員でもないのに、

昨シーズン鮎釣りデビューした高校生まで手伝ってくれた

さらに、カワウよけの竹入れ作業

今回は、11名と、良く集まってくれましたが、1日では、全然作業は終わりません。

まだ、竹入れ場所もかなり残っていて、さらに、鵜除けのひも張りなど・・・

ほぼ、毎週のように、活動しなければ、解禁まで、間に合いません。

 

上州漁協。烏川の一回目の放流が4月8日に予定されています。

鮎放流後は、早朝より、鵜追いの日々がはじまります

まさに、ボランティア的活動ですが、週1回でも、朝の鵜追いに参加してくれる人いないかなー。

5人程度では、出来る範囲も限界があるし、何せ、毎朝じゃー、仕事しながらでは、体力が、もちませんから、協力してくれる人いましたら、よろしくお願いします。

 

 

3月24日。

宮城県まで、鮎の養魚場へ視察へ。

南甘・上野・上州の3漁協いっしょにいってきました。

 

噂の「背掛りDNA」の鮎

今年から、上州漁協烏川にも、試験的に少し導入予定です

南甘漁協さん、上野村漁協さんには、結構な量の種苗が入る予定になっているようです。

期待がかかりますね!!

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精進湖のまいうーワカサギ!・フライ冷凍ストック!!

2025年03月22日 | つりピット!info!店主の戯言

精進湖ワカサギ。

久々に、そこそこ数釣りしたので!!

パン粉付け冷凍ストックへ。

なにせ・・・赤城じゃ、魚がたまるほど、釣れないので!!

 

 

パン粉がなくなってしまい・・・

粉だけで!!

実食!!

デカすぎず、小さすぎず、食べたら、まいうー!!でした。

時期的にも、一番、ギリうまいころですかね!!

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする