8月18日ー19日
連休で、同居人と久しぶりに鮎旅!!へ。
鮎旅2025は、福井県。目指すは九頭竜川にケテイ!!
とはいっても、1泊2日の強行軍です。
若い時は、夜中や早朝にでっぱつできたけど・・・
朝は、のんびり起きて、午前9時近くに、出発。
初日は、移動メインで、夕方に少し観光できれば的な!!
高速道路で、長野-新潟-富山-石川-福井なルートです。
途中!!ランチタイムで、
とりあえず、日本海を眺めたので、
やっぱ、海物を食らっておく!!
福井に午後3時過ぎに到着。
ほんとは、九頭竜川に、何度も来ていて、行った事のない、「永平寺」に!
と思ったけど、時間的に、見切れないかで、
一度、見たかった。
「一乗谷朝倉氏遺跡」へ。
まずは、「復原町並」へ。
発掘で見つかった石や石垣を使って、当時の屋敷の様子を再現したもので、
戦国城下町跡の様子がわかります。
⇊風鈴と和傘の展示もありました。
そして、隣接する朝倉館跡へ。
テレビで何度も見た、門がありました。
鯉のエサが売っていて・・・エサやり。
亀もいっぱいいた。
みるとこは、そこじゃないだろう!!
売店で、記念の品を購入&買い食い!
ちそサイダーはうまかったが、「しそ」を「ちそ」って言うのか??
むかし菓子は・・・・・野――コメント
とりあえず、日が暮れる前に、もう一か所くらい行きたいで!
まずは、え!?トトロに会いに!!
猫バスは壊れてた・・・
似てるとか!!って、コメントは控えてくださいね。
さらに、車走らせ!!
「伊良神社」へ、結構、山場の中に、ある、小さな神社。
ここも、風鈴と和傘が展示されている。ひそかな映えスポット
日没、ギリギリ到着で、うちらしかいなかったが、
そのうち、もう1家族がやってきた。
わざわざ、管理をしてる方か!?が、きて、
社殿の戸を開けてくださった。
日暮れと、灯りがいい雰囲気に!!
まだ、まだ、行きたいスポットはたくさんあるが、時間切れ。
またの機会に観光はしたいですね。
とりあえず、福井だから、
夕飯は、越前そば&ソースかつで!!(同居人チョイス)
マツカツは、越前そばと・・・唐揚げが写ってるけど!!
福井で一泊。
翌日は、九頭竜川で鮎釣り!!です。