松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

魚野川は釣れたか?

2022年08月31日 | つりピット!info!店主の戯言

 

8月25日。

群馬つり人クラブ大会で、魚野川へ。

マツカツは・・・・・腰を痛めて、見学です。

普段、肩こり、腰痛は無縁ですが・・ヤッパ、歳かー。

思いおこせば、長良川で滑ってひねった!!ウインドパークの陸の石階段で!!

その時は、なーんにも、どこも痛くなかったのだけれど・・・

JC全国から、かえって来て、実際、次の日も、どこも痛くなかったのですが・・2日後に発症!!か??

今期、それほど良い話が聞こえてこない魚野ですが・・・

実際、どうなのか?

クラブのメンバーが釣ればわかる!!

↑これは、4位の大塚JRマサ君の釣果!!22匹。

話違いますが、このシャワーいいねー!!

 

帰りに赤城高原で、塩ホルモン串を食らって・・・かえってきました。

 

で、本題の魚野は釣れるのか??

優勝は、金子氏31匹

2位 モッチー22匹

3位 さのちゃん22匹

4位 将君22匹。

5位 モテカン20匹。

午後3時帰着のほぼ一日の釣り。雨で寒し、少し増水ぎみの条件でしたが・・

釣る人が釣れば、20~30匹は釣れるって事がわかりました。

これだけ釣れれば、十分ですね。

 

明日は、休みで、ほんとは、そのまま、北陸でも行くはずでしたが・・・

お家でおとなしくしてます。

8月末の天然河川のベストシーズンに、釣りにいけないとは・・・・まいった。

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり!楽しい🎶神通川。鮎釣り!スパーク2022(10)

2022年08月29日 | マツカツ!チャンネル!動画!

やっぱり!楽しい🎶神通川。鮎釣り!スパーク2022(10)

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノ人気のエクスペックワカサギ穂先入荷!

2022年08月28日 | つりピット!info!店主の戯言

 

昨シーズン途中から、在庫切れしてしまいました。シマノレイクマスターエクスペック穂先。

人気の番手のワカサギ穂先が少しずつ入ってきました。

レイクマスターエクスペック・カミソリシリーズのM02K&M03K

繊細な釣りや浅場、入れ食いなどオールラウンドなM02Kカミソリシャロー

より深場、強風時、ボート、数釣り、爆釣には、M03Kカミソリバーサタイルをどうぞ!!

 

そして、への字調子(エキサイトトップ)

リアクションバイトのM02E

これは、硬さもあるので、ボート釣りでも普通に使えるへの字調子穂先。

 

そして、名竿M01Eリアクションバイト

こちらは、すでに、即売れてしまいました、また、入荷すると思います

 

それにしても、シマノのワカサギ穂先、ここ数年、新製品が出てないのに、売れ続くのがある意味すごい!!

昨シーズンも、エクスペックシリーズは、ほぼ、完売になった。

シマノのワカサギのインストラクターやってて、実際に店で売ってて、ありがたい事ですが・・・予想以上に売れ続くのは、驚き!!

どっかのメーカーみたいに、1年限定とかいうとほしくなるのは、当然ですが・・・毎年、限定で新しいのやっていくのも微妙な戦略だと思う。ある程度、数本そろえて、長く使いたいもので、本当に気にいった穂先なら、一生、手放したくないはず!折れたり、無くしたりしたら、同じものが買えないのは、残念ですし・・・

シマノもいずれは、廃盤になるから、いつかは買えなくなるとは思うが・・・・・・

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノジャパンカップ鮎2022全国大会。大会前の河川状況&表彰式勝利者インタビュー。

2022年08月24日 | マツカツ!チャンネル!動画!

 

 

シマノジャパンカップ鮎2022全国大会。大会前の河川状況&表彰式勝利者インタビュー。

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元河川。烏川。利根川からの天然遡上魚が掛かる!鮎釣りスパーク!2022(9)

2022年08月23日 | マツカツ!チャンネル!動画!

地元河川。烏川。利根川からの天然遡上魚が掛かる!鮎釣りスパーク!2022(9)

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022シマノジャパンカップ鮎全国大会

2022年08月22日 | 鮎釣行記2022

8月20日。

早朝より、長良川ウインドパークに、選手24名集結。

 

予選リーグは、24名が12名づつ、二つのブロックエリアに分かれ、90分4試合の合計ポイント上位3名が決勝に進出できる。

 

第一試合。

マツカツは下流のBブロック。釜淵橋上流に陣取り。午前7時半試合開始。

谷川名人が対岸に入った。背中には、松本優吾選手、その上に君のっち、その上には、松本一平選手が見えた。

試合開始早々!!!

自分でも驚くほど!!早くオトリがポポーンと変わり、3匹釣れる!!

これは、最高の滑り出し。

少しづつ、流心も攻め。

オトリ込み10匹で、目標の数をクリアーして、少し早めに竿をたたむ。

結果。ブロック2位タイ。1位は松本一平選手!!さすが!!あのトロ場での11匹は、ド肝を抜かれた!!

 

第二試合は、上流のAブロック。

下見で、好感触だった。名皿部橋上流の瀬へ。

はじめから、ケラレ連発!! オトリ変えに失敗。

おかしいな??第一試合で、抜かれたか???これほどまでに釣れないのは大誤算。

2匹のオトリがよれよれで、万事休す。

オモリつけて、流心に、ようやく、1匹。オトリ変えに50分くらいかかった。

その後3匹追加で、時間切れ。

込み6匹。負け試合内容ですが、それなりに、最悪のケースは、免れた展開でまとめる。

自分的には、最低でも込み7は釣りたいって思っていたので・・・ちょっと、微妙にたらない試合だった。

結果。ブロック7位タイ。ビリではなかったが、あと1匹がいれば、ポイントが変わってきたが・・・

昼飯タイムを挟み。

第三試合。

再び下流のBブロック。狙っていた場所があったが、第一試合とほぼ同じ場所に陣取り、釣り下る作戦

が、下流に行くと思った、金沢師匠が、後ろから・・・・あらら、ここは、・・・まーいいか。

試合開始早々、掛かるが、ちびサイズ2連発!オトリにならない。下流の金沢選手は、バキバキ!!やってる。金沢選手のやってない側が空いてるから、後でやろうと思ったけど・・・少し下流の対岸にいた高橋選手もオトリが変わったら、川を渡って、すかさず入り、バキバキ掛ける!!

空きあれば、名手は見逃さないですね!!

やっぱ、最初の場所の陣取り失敗。周りをグルグル探り・・・その後4匹釣って、込み8匹。

結果。ブロック5位で、平凡な釣果だった。

 

初日3試合終わった時点で、24ポイント暫定11位。

トップの西部選手は30.5ポイントなので、6,5ポイント差。

自力だけでは無理な、かなり厳しい状況ですが、ミラクルがあれば、まだ、少しの望みはある。

上位陣が、第四試合は固まっていて、潰しあいになるので・・・・いずれにしても、第4試合は、トップをとるしかない状況ではある。

かつて、崖っぷちから最終試合で、まくって、勝ち上がった事も多いので、やるしかない状況!!

 

ホテルで、一人弁当を食らいながら、早めに寝る!!

二日目の朝!!

間違って、2時45分に起きてしまった。

朝寝坊のマツカツが早起き!

また、寝ようと思ったけど、そのまま、起きた

夜中に雨がすごく降ったので、心配はしていたが・・・・

思ったより、増水してた!!

これから、水は増えるのか?減るのか?微妙な展開。

朝のアナウンスで、増水のため、一時待機との事・・・・・・

 

次の集合時間まで・・・・2時間半くらい、プラプラ~!!

再び、集合で・・・・初日の3試合のみで、結果を出し、大会は終了との事。

まじか!?最後まで戦いたかったけど・・・安全のため仕方ない・・・

 

午前10時だったか!?表彰式が始まる。

予選3試合の上位の結果のまま!!

優勝は西部俊希選手

2位は松本優吾選手

3位は金沢辰巳選手

おめでとうございます。

西部選手は地元で、川も知り尽くしているうえに、最上流まで歩くなど、脚力も半端なく、脚力、技術ともに、揃った、無敵な感じでした。

2位の松本選手は、四国のまだ20代の名手!!これからもかなり、期待される選手ですね!!

3位の金沢選手!!マツカツが20代のころからの戦友でもあり、いまとなっては、名人であるのは、ご存じの通りですが・・・さすがの釣りでした。57歳!!我々、もう、おっちゃん組にも勇気を与えてくれた!!

 

いずれにしても、最後まで戦わず・・・早めに終わってしまったジャパンカップ!!

少し、消化不良ではあったけど、

大会結果以上に、ここにきて、得るものは多かった

やっぱ、全国大会は来ないとだめですね。

めったに会えない名手や各地の人の話は、いつまで聞いていても、話が尽きないほど、面白い刺激ばかり・・・いろいろ参考や勉強になる事が多い。

8月頭に九頭竜でアユを焼いてくれた仙人も!!来たー!!

まだ、帰ってないらしい・・・

同じ、群馬つり人クラブの初出場の大瀧さんも!!

新潟の名手!!イガちゃん!仲良く、全試合いっしょだった。

三面川とかで、大会やりたいよねー!!

みなさん、徐々に、会場からかえっていった・・・最後に、試合後にもらった弁当で早飯!!

さすがに、正直、4回目の弁当はあきるが・・・

試合が終わった後なので、完食!!試合中の弁当は、全部食うと動けなくなるからね・・・

 

弁当食ってると!!

スタッフだった無双!!がやってきた!! 

最強の男のもぐもぐタイム!!なにを食って、なにを残すのか?

食べるものも気になる!!

 

いつのまにか、小沢兄さんも来て、ライトスタイルで釣りしてた!!

動画撮影してました。!!

盗撮!!てか・・・つれてねーし!!その企画は没ですな!!

 

名残惜しく・・・長良川、ウインドパークを後にした・・・・・

選手のみなさん。スタッフの皆さん。お世話になりました。大変、お疲れ様でした。

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCに向けて下見で長良川イン!

2022年08月22日 | 鮎釣行記2022

ジャパンカップ鮎2022全国大会に向けて、8月16日~下見で、長良川イン。

君ノッチと合流。10時半から、竿を出す!!

午前は、1匹すぐ釣れたけど・・その後バラシのみ・・・・

1時間ちょっとやって、昼飯!!タイム。

場所移動。

 

午後は2時間半くらいやってたか??夕立にあい、びしょぬれ。

マツカツは、14匹追加で、計15匹。

君ノッチは絶好調!35匹以上は釣ってたなー--。

ちなみに、小沢に兄さん夫婦も、そばで、釣っていた!!

奥さんにまくられるとこだった。

 

8月17日、二日目。

君ノッチと今日も竿を出す!!

相変わらずの遅いスタート午前は4匹釣って、2時間足らずで、昼飯タイム。

午後は場所変えて・・・

下見だから、あまり、いつも、つらないけど!!

ちょっと、釣らなすぎ!10匹だけ。15時半には終了したかな。

やめて、車に戻ると、君ノッチも、すでに、やめて着替えてるし・・・

あまり、釣ると、疲れるから・・・・って釣れない理由です。

なんとなく・・・ぼやーっと、パターンや仕掛けなどが見えてきた感じ・・・・

下見三日目の8月18日。

どえりゃーことになってる!!

早朝までは、釣りができるレベだったらしいが。マツカツが川に着くころには・・・

2メートルは増えたのか!?鉄砲水的に増えたみたい・・・

オトリ缶流された―!!

前日は、丹羽オトリさんで、300円払って、預かってもらったけど、

300円ケチったわけでなく、持っていくのがめんどいので、川に伏せたけど・・・

 

君ノッチが朝、一度、浅瀬に動かしたけど、

間髪いれずに、大増水で、回収不能!!

 

これは、さすがの長良川も無理か???延期もありうるかも!!

丹羽オトリさんによって、・・・

19JCチャンプ!!こうちゃん、金沢師匠、小沢兄弟、2022G杯チャンプ谷川名人など・・・

たむろしてたので、いろいろ、話を伺い、時間潰し・・・

午後は、君のっちと、河原で、昼飯食って・・・のらりくらり、

塩焼き仙人のU木師匠も九頭竜からきて、合流。

三人で・・

仕掛けの講習やら、鮎談義で、増水の川を眺めるだけ・・・・

 

そして、下見4日目!!8月26日。

まだ、まだ、水量が多いけど・・・水の引きが恐ろしく早い!!やっぱ、長良川。

2メートル増水で、2日で釣りになる認識はしてたけど、1日で、これだけ引くか!!

これは、間違いなく大会開催できるな!!で・・・

短時間でも竿を入れておいた方が良いけど・・・

今日は、竿を出さず、眺める作戦にしました。

下見の人も釣りを観察!結構、釣れている感じ。

水が出る前より、むしろ釣れている・・・

昨日の朝の水から想像もできない感じ。

長良川の魚って動きが早いねーって感じ。

同じクラブの大瀧さんも朝到着して、下見していた。

明日はさらに、水は引くだろう!!

ぜんぜん、平水並みになっちゃうなー。

夕方、ホテルインして、

大会の受付を行う。

コロナ過で、前夜祭とかがないので、寂しいし、盛り上がりに欠けるがしかたない・・・・

時間やルールなど・・ガイドブックもチェック!!

このネーム入りプレートも、もう何個あるか、わかんないくらいもらったなー!!

抽選で、引いたら、24番ビリくじか・・・・

スタート順は、悪すぎるだろー---

でも、今回は、2ブロックエリアで、オトリ配布6名づつ、5秒間隔スタートなので、

あまり、スタート順のスピードは関係ない、5秒差しかないから、結局、1番スタートでも、

足の速い人が有利ってことで・・・

まー、1番スタートも、ビリスタートでも、足の速いマツカツ的には、あまり変わらないけど!!

ヤナギセット完了!!今回はヤナギオンリーで行きます!!

ガイドブックの裏に歴代大会のチャンプ載っているが・・・

13回から15回大会が、出た気もするが、出てない気もするけど・・・もう、記憶があいまいなほどのキャリアになってきた。多ければ、今大会で、18回、少なくて、15回以上は、ジャパンカップ全国大会に出てきたことになる。

初出場は、1994年の24歳の時だった。

そんな事を思いながら・・・一人、ホテルで、全国の弁当を食らう!!

翌日は、早起きだー!! 一番苦手。

大会以外はほとんど7時台から釣りをすることないけど・・・

良く、大会時間に合わせて、朝から下見するって聞くけど・・・・あんまり関係ないって思ってる。

夕方釣れるところで、朝も掛かるし!!

だって、朝一やったことないのに、、意外と、マツカツは、朝から、釣っちゃうので・・・・なんてね。

いずれにしても、朝、痛い目に合う事は、あんまりない気がします。

自分でも、朝一から、大会で良く釣れるなー--って関心する事さえあるほど!!ほんとは、そう思ってる。

 

さー。明日は、楽しみながら、頑張りたいと思います!!

初日は3試合、体力が持つか、足がつるかが問題ですけど・・・

過去の九頭竜川大会の時に、第一試合終わった時点で、選手のほとんどが、足がつってたからなー

過去は初日4試合だったから1試合少ないのは、だいぶ楽ですが・・・・・

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏川釣果!

2022年08月22日 | つりピット!info!店主の戯言

烏川の釣果!

8月16日のモテカンマリンM氏の釣果。

17匹。

 

同じく8月19日の釣果!!

26匹。

でかくなってきましたねー!!

決して、簡単な釣りではないですから悪しからず!!

腕と足が必要かも!!

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂川支流「箒川」良型!が掛かる。鮎釣りスパーク2022(8)!

2022年08月14日 | マツカツ!チャンネル!動画!

那珂川支流「箒川」良型!が掛かる。鮎釣りスパーク2022(8)!

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22レイクマスターCT-ET入荷!

2022年08月13日 | つりピット!info!店主の戯言

猛暑ですが・・・

もう、そんな季節なんですね。

最近は、夏ワカとか言って、夏でも、ワカサギやってる人が少しふえましたかね。

暑くないのか?

夏でも、毎日に、ワカサギのお客様が数人は来る感じ・・

 

シマノのレイクマスターCT-ET

のNEWカラーが早くも入荷しました。

ブルーブラックGR(グラデーション)

山上湖はすでにシーズンインですかね!!

地元も9月1日に榛名や赤城もボート解禁になりますから、そう思えば、もうすぐですけど・・・

まだ、鮎モードですが・・・

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする