松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

雪の桧原湖!

2017年12月28日 | ワカサギ釣行記2017


12月26日
前日入りして、桧原湖釣行。
シマノのタックルテストのお仕事です。
井上聡さんと開発の方と3人でこたかもりさんのドームにお世話になります。

午前6時すぎ、辺りは真っ暗ですが・・出船!!


完全防備!!


こたこもりさんは、プライべートドームの個室間隔で、少人数の㊙テストにもちょうど良い

前日は大荒れで休業だったようですが、本日も寒波で、雪すごいです。
どんどん積もる。



またもや渋めな釣りでしたが・・前回より少し食いは良くテストにはちょうど良い感じ。
穂先をとっかえひっかえ、比べたり、適合オモリのサイズを比べたり・・・
状況にあった釣りが思うようにできませんが・・・マツカツは121匹ほど釣ってテストは無事終了!



風吹の桧原湖を脱出~。
こんな経験ができるのも、ワカサギ釣りの良いところかな!!
釣りは過酷なほど面白いですから・・
氷上釣りやってれば、雪なんて普通ですが、送迎時間はやっぱ寒い!!




無事帰還し、早速!!釣果を食らう!!




粉をつけて・・・


揚げる!!


このままでも十分にうまいですけど・・



フライパンで・・・


揚げたワカサギをからいりして


味醂と醤油を絡め完成!!

まいうー。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りビジョン!ワカサギマニアックス!ロケ!

2017年12月22日 | ワカサギ釣行記2017



12月22日。
野尻湖で、釣りビジョンの「ワカサギマニアックス#4」のロケにいってきました。

急激な冷え込みで、
数日前からターンで濁ってきたようで・・・

最初はどうなるかってくらい激渋~


最初は佐久田さんの質問攻め!!


途中から、佐久田さんも竿出し


トリプルヒット!してるし・・・



日中は、少し食い立ち・・・

正直!!なんとかなった感じです。


放送は、年明けの1月29日~初回放送予定だそうです。
釣りビジョン「ワカサギ!マニアックス!」


↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び!野尻湖!

2017年12月18日 | ワカサギ釣行記2017


12月18日
再び、野尻湖釣行
メンバーは先週と同じ5人。

湖畔は雪景色!!
外は寒いですが・・

ドーム船なら暖かく快適~。


朝のポイントは27メートル超えてたか??

ポツポツで・・・・マツカツの場所はいまいち・・・

しばらくして、移動が入ります。

場所移動後再開



ペースは少し良くなりましたが・・・・どうも今日は、先週のパターンの釣りがいまいち


昼間になって、仕掛け、穂先、釣り方少し変えて・・修正し、


なんとかペースに乗るが・・・


親父衆は、逆に、先週より、良い釣れ具合で・・・御満悦で楽しんでいる。
良かった良かった。
ヒメマスの猛攻も楽しんでましたが・・・

本日も午後2時半~のラストはしぶしぶで・・・先週と同じパターンで、



五人とも、先週より釣果は伸ばせたのですが・・・マツカツ的には、釣りの内容がすかっとせず・・・・
でも一日楽しめました。


釣果・マツカツ290匹。E氏272匹。トヤマ氏263匹。

タックル
(マツカツ)・電動リール・シマノレイクマスターCT-T二刀流
穂先・レイクマスターSH L04R&M04S&M03S
仕掛け・つりピット!オリジナル試作品&金渋り狐1号&オーナー時短7本1号
オモリ・オーナー時短オモリ10グラム&9グラム&7グラム&スカリー2.5号&2号
エサ・白サシ・紅サシ

(E氏)電動リール・つり工房寿電動二刀流。穂先ワカバネッサ
ライン・オーナーザイトPE0,2
仕掛け自作。エサ白サシ・紅サシ

(トヤマ氏)電動リール・シマノレイクマスターCTーT二刀流。
穂先・シマノ・レイクマスターSH M04S、M03S+延長アダプター10
ライン・オーナー・ザイトPE0,3号
仕掛け・エサ・マツカツと同じ

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖!深場面白い!

2017年12月12日 | ワカサギ釣行記2017


12月11日。
野尻湖のドーム船にいってきました。


マリーナさんの屋形船に乗船!!

同行はトヤマ氏と同居人(比較的若い組・・いや、中年組か!)と・・・・

外山氏はレイクマスターの二刀流で、エクスペックM04Sオモリ、スカリー2,5号
仕掛けは、、金渋り、ケイムラの鬼、時短、連掛けマルチなど
同居人は、ダイワの新製品の電動を使ってお勉強とクレストマシンガンEDITION
仕掛けは不明。

そして、E氏と松パパ(比較的、年より組、いや、かなりか!?

こちらはタックルは寿電動+ワカバネッサ!!
仕掛けはE氏の自作品

水深25メートル。
朝から、ラッシュはないですが・・・ポツポツの底釣り。
今日は、いろいろテストもしてました。

一本はレイクマスターCT-T+レイクマスターSH M03S
仕掛けは、つりピット!金渋り1号&つりピット!オリジナル試作仕掛け。
オモリはオーナー時短8グラムスタート。オモリは途中で、5グラム~9グラムまでチェック。

ダイワの新製品の電動もチェックしました。


レイクマスターVSクリスティアや、

名人誘いVSマツカツなどもやってましたが・・・




チビも多いですが、12センチクラスのふっくらした綺麗な魚も掛かります。
サイズバラバラで、大、中、小の3点掛けなんてのもありました。



それにしても、野尻湖の釣りは面白い。デカイの掛かって高速巻きで手ごたえマックス

アタリは明確に出たり、しょぼっかたり、簡単に感じたり、難しく感じたり。
ノリが悪かったり、バレも多発!!したり・・・いずれにしても野尻の釣りは面白い。


オマツリ多発!!で、仕掛けをいじってる時間の方が長いんじゃねーの!!って人もいましたが・・・
終日。ポツポツの釣れ具合でした。
いろいろテストしてなければ、もうちょっと釣れたかな!?

(釣果)
マツカツ252匹、トヤマ氏203匹、同居人121匹。
E氏と松パパは聞かなかったの・・・不明。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖!ロケ!

2017年12月04日 | ワカサギ釣行記2017


12月4日
昨日に続いて・・・今日が本番実釣ロケ

オープニング収録のあと

九時ごろから、いざ実釣!!
朝は昨日と違って、シブシブ!!汗!!

周りの人も苦戦模様ですが・・・

少ししていいペース!!風が出たおかげ!!


午前中は天気はサイコーで晴れてましたが・・午後は曇
主役は安藤麻貴さん



曇ったせいもあり、釣りは順調


マツカツが、かって知ったる、榛名湖でベストな調子の穂先や仕掛け、ポイントをチョイスできた事もありますが、
ワカサギ!初チャレンジの安藤さんは、飲み込み早く、コツをつかんで、はじめてなのに、ひょうひょうと釣って、かなりうまい!!


それにしても、レイクマスターは、初心者でも、間違いなく釣れる
と確信した。
ベテランでも、もちろん。
ほんと、マツカツ的に、メーカー宣伝抜きで、、まじで使い易い
持ち感と軽さで、まじで、釣りがより楽しくなった!!!!
最近は電動二刀流の釣りが主軸になっていますが・・もともとは手ばね派釣師なので、基本は手ばね釣りの感度の良い釣りがベースになっていますので・・・軽さとか、手感とかがDDMより数段上がったので



天気にも恵まれ、釣果も上々!!でした。


マツカツの釣果はどうでもよいロケですが・・・
ロケしながら、時速70くらいは釣れたかな!!


これで、ボートの榛名湖のワカサギはラストです。10日までできますが、もういけないかな
榛名富士も見納め!!
氷上ができる事に期待です。

番組はシマノTVに後日UPされると思いますのでお楽しみに~



↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖H氏の釣果!!&ロケ!

2017年12月03日 | ワカサギ釣行記2017


12月2日
榛名湖の釣果!!

H氏・・・645匹!!
このお方はさすがに良く釣ります!!
タックル・クラブクレスト・つりピット!オリジナル・マシンガンEDITION・FL/ATの二刀流



12月3日。
お昼過ぎから・・マツカツも榛名湖にのぼる!!



ネット番組のロケ!!陸で撮影後・・・・


出船
水中撮影とやらで・・・
午後二時過ぎから1時間くらい竿をだしました。


安藤麻貴さんと乗船して、ワカサギ釣りレクチャー!!です。


昨日に続いて・・・

いました!!H氏!!!
今日は昨日よりさらに釣れてるとの事!!




772匹!!!


マツカツもロケのお仕事でなく・・・ふつうに釣りたい気分ですが・・・・

明日は実釣ロケ!!安藤さんに釣ってもらえるように頑張らなければ!!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖!今日はガイド凍りません!!

2017年11月28日 | ワカサギ釣行記2017


11月27日。
またまた、ホームの榛名湖へ

現地でトヤマ氏と待ち合わせ。

まずは、ボート場前の深場で・・





ポツポツ釣れますが・・・

10時の時点で50匹ほど・・・少し浅めのトヤマ氏の方が少しいいペースの様で・・
やば!!

ベタ凪になり釣り日和ですが・・・魚影切れる・・・

トヤマ氏を残し・・・・・ゆうすげまで、逃亡計画。


ボート!!コギコギ・・・・・・




ゆうすげ到着!!

スタートから、いいペース!!



朝の不調を取り戻す!!



13センチ越えのデカイの来たーーー


最大と最小のこのギャップ。

小さいのがいる事は来年も期待できる

一匹だけモンスター


釣果は先週より少しだけのばし・・520匹
ボート場前で粘ったトヤマ氏は247匹。ボート場前でこれだけ釣るのはすごい!!

本日も日が陰って風が出ると寒かったですが、日が出れば、きちんと防寒してれば、快適に釣りができます。ガイドは一度も凍らず・・・・いかに先週は寒かったかがわかります。


(タックル)
電動リール・シマノレイクマスターCT-T二刀流
穂先・プロト&シマノ・レイクマスターSHM02F
+クイック角度チェンジャー
ライン・シマノ・ワカサギマチックEX4PE03
仕掛け・つりピット!オリジナル金渋り狐1号オンリー
オモリ・時短オモリ5、6,7グラム&手作り長オモリ1,5号
エサ・白サシ。紅サシ。チーズ紅。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍でも行きます!榛名湖!!

2017年11月21日 | ワカサギ釣行記2017


11月20日。
榛名湖へ。
今期一番の冷え込みで、冬将軍がやってきた。


幸い、風がなく穏やか日であるが気温はマイナス。


ボート場前に一足先にやっていたトヤマ氏に合流。
すぐそばで、アンカーリング。水深12メートル。


一応、プロト穂先穂先のテストもしながら・・・オモリサイズもいろいろ試す。
10時近くまでやるが・・・二人とも40匹くらい。
移動を決断


ゆうすげまで移動
10時半再開スタート!!
ゆうすげ9,5メートルで、快調
お昼で200匹越える。


午後はいいペース。

午後は時速100ペース

今年、はじめて攻めた!ゆうすげの魚影は濃いね!!
ゆうすげにいれば・・7~800は狙えそう!!な今日でした。
ポイントは日替わりですけどね。

マツカツ500匹ジャストで終了!!


トヤマ氏250匹。

それにしても、昼までもガイド凍るーーーーほど冷え込みました。
でも、この寒い中でやるのがいいんだなー。
あったかいドーム船もいいいけど!!

(タックル)
電動リール・シマノ・レイクマスターCT-T二刀流。
穂先・プロト
ライン・シマノ・ワカサギマチックEX4PE0,3ホワイト
仕掛け・つりピット!オリジナル金渋り1号7本バリ。
オモリ・オーナー時短オモリ5,6,7,9グラム、バリバス四面長オモリ3グラム。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧原湖テスト!

2017年11月16日 | ワカサギ釣行記2017

11月15日。
桧原湖へ!!
シマノのお仕事・テストです。


こたかもりさんのドームの集落の一室貸し切り!!
水深は16メートル


井上聡さんと、シマノ開発陣総勢7名で、穂先のテストを主に
桧原湖研修みたいな感じです。


魚があまり入らず渋い釣りでしたが・・穂先のテストにはちょうどいい渋さ
釣れる時は、ある程度、どんな竿でもつれちゃうので、個人的には渋いほどテストに向くと思います。




穂先をとっかえひっかえ、大変ですが・・・まじめにやってます。



レイクマスターで釣果を稼ぐリール開発のY氏。
やるなー!!







メーカーの開発陣のみなさんも、桧原の綺麗な魚をゲットで!!
朝はポツポツ!昼間は激渋。
終了間際に、良くなってきて、16時までやりたかったですが・・・
15時便の送迎船で撤収でした。
釣果はテストとは言え・・・42匹と寒かったですが・・・
テストでなくても1束は釣れない状況だったと思います。
仕事ですが・・・みんなで、楽しくドーム船の釣りもいいですね。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての間瀬湖!ワカ釣行!!

2017年11月13日 | ワカサギ釣行記2017

11月13日。
埼玉県の隠れ家的スポット
間瀬湖にいってきました。
昔、ヘラ釣りにはまってたころ、来た事ありますが、ワカサギは初めてです。


こじんまりした釣り場ですが、のんびりできて、まずまずの環境ですな。


同行はトヤマ氏。

午前8時半スタート

午前中は、途切れながらもポツポツ!!

空中戦で多点掛け!!



午後はしぶしぶ!!


トヤマ氏も午後は苦戦模様


午前中の貯金が効いて・・・・・




適度に入れパク&適度シブシブで、一番、おも白い釣りでした。
結構良いサイズが揃ってますね


天気も良く、楽しめました!!

釣果マツカツ310匹、トヤマ氏119匹
(タックル)
電動リール・シマノ・レイクマスターCT-T二刀流
穂先・左レイクマスターSH-M02S、右レイクマスターSH-M03S
クイック角度チェンジャーリバーシブル使用。
ライン・シマノ・ワカサギマチックEX4PE03ホワイト
仕掛け・つりピット!オリジナル・金渋り狐1号と素1号7本
オモリ・オーナー時短オモリ、5グラム、6グラム


↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする