少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

準備不足

2015-03-30 | 高学年再び
昨日の試合前のバタバタ感は昨日お伝えしましたが、
ちゃんと原因を探ると
まぁ、大人も子供も準備不足だった訳で

昨日の試合開始は11時50分
30分前にはグランド入りしていないとイケない。

練習している小学校からグランドまでは
自転車で30分
余裕をみて10時45分に出発すれば

10時半に練習を終え、
出発準備をしなさい。って告げたけど
いつもの如く、支度が遅いんですよね
結局、小学校を出たのは50分を過ぎていた。

自転車で移動中も、
日曜日のお昼前なので車の往来が多いし、
信号でも列が分断され、
思うように進まない。

4年生は足を地面に付けない様にって
訳の分からないお遊びを始めてちゃって、
ゆっくり漕いだり、列を乱したり

最後の方は信号も無い、車も来ない、
ノンストップの川沿いの道。
しかし、川沿いに桜のお花が綺麗に並んで
花の写真を撮る人、ゆっくり花を見ながら散歩する人
さらにジョギングする人で
思うように進まない

それでも、時間ギリギリに到着。

試合前に軽くバナナを食べてって予定だったけど、
前の試合が終わちゃって、急いで食べてグランドへ。

グランドに入ってキャッチボールするぞ
「あれっ、ボールは何処?」
「ボールを持っていた、こまっちコーチが途中で
はぐれちゃったみたいで、まだ到着してません
でも、キャッチャー道具入れに人数分のボールが有ったからセーフ

そして、ベンチ入りの大人は私一人
そりゃ、コウシだって落ち着いて投げれないよね。

これからはスケジュールはもっと余裕を持たせて
時間をちゃんと伝えないとイケませんねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする