少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

野球は特別なのか

2017-01-31 | 新しい役所
横浜の筒香選手、素晴らしいです

少年野球選手がチームが年々減っていく状況。
オフシーズンに行われるプロの選手が行う野球教室。
悪い事ではないけど、子供が野球をしたい。って事に繋がるかは甚だ疑問。

だって、野球教室を受けている子供って、
もうチームに入っているでしょ。

筒香選手の様に現役選手がチームのスーパーバイザーに。なんて言ったら、
シーズン中は無理かもしれないけど、
オフに成れば、会えるかも、教えてもらえるかも。じゃ入ってみる?って成りそう

で、少し引っかかったのが、この発言。

子供たちに答えを与えすぎているな、と…。
(日本では)指示待ちの行動をしている子供が多かったり、
想像力が補われていない子が増えていたりとか、
そういうのは正直感じました。


私もこのブログに、
子供達に教え過ぎはいけないと思う。
ティーチングじゃなくってコーチング。だって書いてきてますし、
監督時代は、コーチングの講習会に参加して、そうだなって思ったし、
先日はサッカーの松木氏の話しも書きました。

が、最近、答えを与えすぎるって事はそんなに悪い事なのか?って。
これもゴルフを始めた影響だと思うけど

だって、ゴルフのレッスン番組やDVDや教則本で、
ヒントだけ出して「後は自分で考えて下さい。」なんてないもん。
スキーやテニスのスクールに入ったことあるけど、
滑り方、打ち方ヒントだけで「後の時間は自分で考えて下さい。」なんて無かった。
「もっとループを描く様に。」とか指摘されて、そこで自分で考えて矯正する。
それは大人向けだから?

ウチの子供達、小学生の頃は野球の他に水泳、ピアノ、剣道、
息子はトランペット、娘はフルートを習っていた。
冬はスキー、スノボーの現地スクールに入れていたけど、
ヒントだけもらって、「後は自分で考えなさい。」
なんてスクールはなかった。

勿論、全ての教室、全ての時間を見ていた訳じゃないけど。
答えを教えてもらって、練習してね。って感じだと思う。

答えを教えても教えなくても、
考える子は考えるし、考えない子は考えない。
教室の後、自主練する子はするしね。

走塁ミスを怒ると、消極的になるから怒ってはダメ。ってよく言われるけど、
怒っても暴走するの子は暴走するし、
アウトになっても良いんだよ。って言っても自重する子は自重する。
いくら注意してもサインミスは直らないしね。
怒ったから出来ない。なんて、子供はそんなに単純じゃないし、弱くもない。

ウチの子供達はサッカーはしなかったけど、
サッカー教室の指導者は本当にそんなに答えを言わないか、
何をしても怒らないのかな?
サッカーの指導者はミンナ優秀で野球はそんなにダメなのか。

それとも野球をしている子供達が何も考えない特別な子供達で、
野球チームは何も思考しない子供達を養成している団体なのか?

監督の時に毎月購入していた
少年野球の指導者向けの月刊誌ヒットエンドランが、
月刊から不定期の発売になるそうで、
編集長の挨拶がフェイスブックに載っていた。

少年野球の減少の一つとして、
昔ながらの指導が有るのではみたいな事が書いてあった。

怒鳴り散らすの賛成。コーチング反対。ではない。
むしろ賛成なんだけど、
減少の理由は本当にソコなのか?
指導法を変えれば、子供達は野球チームに入るのか?


じゃ、どうするんだって。
それが分かれば苦労はしないけど、

でも、野球に興味を持ってもらわないと始まらない。
取りあえず、プロ野球中継の地上波放送増やそうか。
番宣抜きでお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煩悩

2017-01-30 | ゴルフ
昨日のラウンドにヤーデージブックの他にスコアカードも持っていきました。

スコアカードってゴルフ場にも置いてあるじゃない?って思うでしょ。
ゴルフ場に置いてあるカードは、そのホールの打数とパット数のみの記入ですが、
持参したカードには、ティショット、セカンド、サード、アプローチの欄が有り、
そこにショットの内容で◎、○、△、☓を記入していくタイプ。

以前のラウンドでも持参はしていたのですが、
記入する余裕も無く

昨日は全ホール記入する事が出来ました。
そっ、記入する余裕が出てきました。スコアは変わらないのにね。
勿論、ミスショットは有りますが、
以前のように曲がりに曲がって、隣のホールまで探しに行く。
なんて事は無くなったので

ショットの内容自体は良く成ったと思う。
見返すと○や△が多い
ただし、ティショットを除く

午前中のティショットの欄。
1番ホールが◎だけど後は☓。
午後も×は無いけど△ばっか。
なんで、ティショットがダメなんだろう。って
ア―でも無いコーでも無い。って悩んだまま、
次のホールのティグランドへ無限ループ

ふと、思い出したのが、クォーター理論のマンガ。
中年のスクール生の権藤さんが、
スクールで教わった事がスクールでは出来るのに
一人の練習では出来ない、出来ても長続きしない。って。
それは大人の煩悩だと。指摘する桑田プロってお話し。

ナイスショットをしたら、
次も続けてとか、もっと飛距離をって思うでしょ。

他に良い時と悪い時と何処が違うか分析を始めてしまい、
自分なりのマニュアルを作ってしまう。って。
アッそれ俺だわ。って思ったら、
これは生真面目な人が多いって。やっぱり

そんな時は子供に戻るんですよ。って
子供の様にもっと飛ばすとか、何が違うとか、考えないで
教わった事素直にやり続ける子供に。

で、手打ち-足の裏(クォーター理論読んでね。)
って打ったらナイスショット。
230ヤードフェアウェイど真ん中
コレを思い出したのが、15番ホール。
残りは三つ。思い出すの遅過ぎ

でも、子供だって、長打を打った次の打席は大振りして三振。
なんて事はよくあるよなぁ。なんて考えながらのセカンドショット。
スプーンで強振したら、見事なスライスでOB

煩悩は捨てきれない様で、
やっぱり禅だな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、禅に行こう

2017-01-29 | ゴルフ
とうとう、ゴルフってカテゴリー作ってしまった

クォーター理論を引っ提げてラウンドへ
129だった自己ベストを見事更新
まぁ127ですけどね。何か

今日は河川敷のコース。真っ平ら。
比較的易しいのに。
ちゃんと記録を取る様に成って5回目
「今日は難しいコースだった。」って時も133
今日みたいな易しいコースでもあまり変わらないのは何なんだろう。

今日は一気に縮められるかと思ったけど、
まぁ理由は分かっているんですけどね。

いつも朝一で多叩きする1番2番をダボで乗り切り3番ショートホール。
1打目を池ぽちゃ。打ち直しの3打目が左に流れて、しかもカート道で跳ねてOB
このホール10で上がり。それ以降ティショットが定まらず
午後のショートコース。1オン、2mのパットを外して外して外して

帰宅途中に練習場に寄って反省会
ドライバーもフェアウェイウッドだって真っ直ぐ飛ぶのに、
アプローチだってそこそこの寄り。

何でコースで出来ないかなかぁ、
そうだ、禅に行こう

アップした写真。
今日はオープンコンペって事で強制的に参加させられて、
見事、家内が50位。その賞品。持ってますねぇ
私は47位。アレッ46だったかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーデージブック

2017-01-28 | 好きなもの
ヤーデージブックって知ってます?
ゴルフ中継を見ていると、ショットの合間合間に選手が見ているメモ。
あれをヤーデージブックって言うですって。

コース図が書いてあって、バンカーや池等々の位置や距離も載っていて、
選手は練習ラウンドで気が付いた事を書いていて、
本番でそれらを確認しながらラウンド。

専門家が作っていて、会場でプロに販売するんですって

ネットでも買えるみたいです。
1万4千円。
でも、これに載っているゴルフ場ってきっと名門って言われるようなところでしょ。
私が行く昼食込み8千円なんて所は載ってないよねきっと

各ゴルフ場に置いておいてくれても良いと思うけど、
昼食込み8千円じゃね。そんな費用は出ない。
カートにコース図のファイルを乗せているから良いでしょ。って感じでしょうね。

でもね。自分のボールからピンの位置やバンカーの位置を確認したいわけで、
1冊しかないファイルを自分一人が持ち歩くわけにもいかないし、
ボールの場所からカートまで確認しに行くのも面倒くさい。
ただでさえ、あっちの山こっちの谷と走り回っているから、
これ以上の体力消耗は避けたい

スマホ型のナビならコース図が表示されるけど、
私のは腕時計型。
ボタンを押していけば、アイコンと数字で現在位置から左何ヤードにバンカーあり。
って分かるけど、視覚的に見れないのでピンと来ない。
特にドックレックとか先が見えない時はますます。

じゃ、作っちゃえ。って事で作りました。
作った。って言ってもゴルフ場のホームページからコース図とアドバイスをコピーして
名刺用紙に印刷。
100円ショップで買った名刺ホルダーに入れただけなんですけどね。

そんなの作って、狙い通り打てるの?って思っているアナタ。正解。
初めてだし、見る余裕もないかも。
でも、こういうの作るの好きなんだもん。

その内、余裕が出来たらティショットの地点とかメモしたり
作って眺めながら、この辺に打って。なんて予測出来たら良いなぁ

さぁ明日のラウンドで効果は出るのでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クォーター理論

2017-01-27 | その他日常
4スタンス理論の前に
この本買っちゃった

マンガだし、スラスラって読めるかな?って。
マンガの主人公は桑田泉プロ。

あの桑田真澄氏の弟です。
確か、PLで野球やってましたよね?
ゴルフのレッスン番組を見ているとチョイチョイCMで出てくる、
桑田泉のクォーター理論。
たった1球であなたのゴルフが変わる。って刺激的な文句に家内は
「こうでも言わないと買ってくれないもんね。」っていたって冷静。
その理論を覚えるには何枚もDVDを買わないとイケないみたいなので、
スルーしていたけど、

アマゾンを開く度に「ダンナ、こんなの有りまっせ」って見せてくる。
ツラツラ眺めていたら、その中にこの本が有った。
マンガでキンドル版にも成っているので、
キンドルなら少し安いし、スマホでも読めるし。と思ってクリック。

レッスンはパターから始まります。
詳しい事は置いておいて、
ボールを見ない、バックスイングはしない、真っ直ぐ打たない。を守ればパターは入る。
入らなくても、2打で入る位置には寄せられる。って
そんなバカなって感じですよね。

パターマットで実践。
アラ、マァ。入っちゃった
入らない時もギリギリで惜しいって感じ。
これなら他のスイングもイケるっじゃない

で、本日打ちっ放し解禁。
ボールを見ないで、ダフッて、手打ちをやってみました。
いあぁなかなかいい感じ。
ただ、この前買った飛距離を測る機械では飛距離
が出てないのがちょっと


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のひら捕球だっけ?

2017-01-26 | 守る
>もう10年・・・改めてこのブログ、長く続いてますねぇ
昨日のPATさんのコメント。
エ~そうなの?
一体いつから始めたんだろう。って見直したら
2007年10月30日だって、
ブログの開設から 3,387日だそうで
我ながら暇ですねぇ

でも、毎日更新を始めたのは2010年12月26日、大丈夫、10年やってない
この日の文書、短いなぁ

しかし、今やブログも下火?
情報発信はフェイスブックやインスタなんでしょうね。
就任する前から支持率が50%を切っている大統領は、
相変わらずのツイッターみたいだけど。
本当に万里の長城みたいなのを作るのかな?
アメリカ大丈夫なんだろうか?

監督になった時から色々参考にしていた数々のブログ。
訪問している所が随分と減ってしまった。
更新間隔が長いブログや閉鎖してしまったブログもあって、
ちょっと寂しいし、
オレはいつまでやるんだろうって気もなる

何でこんな事を書いたのか?
PATさんのコメントが引き金ですが、
この前の練習でスリッパを持たせて手ノックの話しをしました。

しっかり腰を落として捕る形を作る練習ですが、
ボールをスリッパに当てて、直ぐに右手を出さないと弾くだけ。
ボール持ち替えを速くする練習も兼ねている。

カイセイはしっかり腰を落として、大和系の形が出来ている。
後は横の動きが速く成れば、なんて贅沢な事を考えてる。

で、問題はセイジ君
いつもどこかで手を抜く事を考えてる。
この練習なんて、私とマンツーマンなのに
ダッシュの距離を誤魔化そうとしているし、
腰の曲げ方も最小限
「それ、曲げてるって言わないから。やり直し。」って感じで、
カイセイが10分で終わった練習を20分も
イッパイやった分、上手く成れば良いけどね。

素手で捕ると私に「スリッパで捕れよ」って怒れる。
スリッパに当てるには腰を落とさないとイケない。
腰を落とすと疲れる。で、ヤツが編み出した技。

ゲーセンのクレーンゲームのクレーンの様に左右から挟む。
良く言えば、キャッチャーが回転のかかったキャッチャーゴロを捕る時のような動き。
これならそんなに腰を落とさなくても捕球できるし、
持ち替えも速いしね。って考えか

あのねぇ、手ノックの緩いゴロだから出来るけど、
強いゴロをそれで捕れるか?って言おうとしたけど言わなかった。

あれ?こんな風にバッタ取りみたいな捕球を紹介していたブログが有ったなぁ。
って思い出した。
この方がボールの持ち替えが速いって。
当時の子供達には紹介しなかったけど、成程って思った記憶がある。

手のひら捕球だったかな?
検索してもお目当てのページは出て来なかった。
閉鎖したのかな?

このブログ内も手のひら捕球で検索したら出て来たのはコレだけ
手のひら捕球って名前じゃなかったのかな?

PATさん、覚えてないですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4スタンス ゴルフ編

2017-01-25 | 
右肘が痛くって、痛くってって状態から徐々に回復。
昨日辺りは痛みは無いけど、違和感があってって状態。
で、二回目の鍼治療やって来ました。
今日はその違和感もない。
鍼の効果も有るけど、やっぱり休養も大事ですね。
休むのも練習

小学生に二日連続のロングバージョンの練習は要らないかな?なんて、
そうしたら、その空き時間で

良く成っているとはいえ、
それでもまだ不安なので打ちっ放しはもう少し我慢
素振り用のクラブでの素振りも痛みが出るので、
今は、もっぱらタオルでの素振りと
ゴルフ番組を観てのイメトレ。

ゴルフのレッスン番組って、
コースを回って、そこで気になるポイントを改めて解説。って感じですが、

プレ男(プレメン)レッスンって番組ちょっと変わっていて、
15分番組なんですが、一人のプロが拘りのテーマを一ヶ月4回に分けてレッスン。
15分単位だから、不要なフリも無いし、簡潔な説明で非常に分かりやすい
初回放送は週一の放送で、15分で終わって早く続きがみたいって成るけど、
しかし、有り難い事に毎日の様に再放送、しかも一ヶ月の4回を一挙放送

先日見た横田真一編で懐かしい言葉が出て来た。
それは4スタンス理論

横田プロって、昔バラエティー番組で丸山プロにバカだバカだってバカにされていたイメージがあるけど、
いつの間にか順天堂大学医学部大学院を出ていたのね
今やすっかり理論派。
今回も4スタンス理論の他にも機械でスイングを測定してそのデーターからスイングを改善する。って
スゲーって一瞬思ったけど、一般アマチュアがそんな測定何処で出来るの?
やっぱり・・・

さて、本題の4スタンス。
15分しかないから、ほんのサワリ部分なんですが、
凄く分かりやすかった。

上にリンクを張っている記事の最後に
>指導を一本化するのは大変そうです。
って書いてあるけど、当時は結局出来なかった。

この後、本を買って読んだのですが、
投げる時の腕の使い方、足の踏み込み方、バットの振り方、体重移動の仕方、
打席の入り方も有った様な
野球の全ての動作が4タイプに分かられていて、
とてもじゃないが全部は覚えられない。

そして、決定的だったのが、
「エ~よく分かりません。」って子供達の反応。
座った状態で太腿を外側に回しても、内側に回しても普通に立っちゃう
「どっちが立ち難い?」って聞いても
「エ~よく分かりません。」って。
因みにこのテスト、テレビを見ながら家内にやったら、
普通に立っちゃった。で「うーんよく分からない
ハイ、終了

さて、感覚が鋭敏な私はA1タイプ。
当時はA1だから、こう振らないとイケない。グローブはこう出さないと。
あれ、踏み込む時はどうだったけ?って
動作にとらわれすぎちゃって、結局訳が分からなくなって止めましたが。

今回の横田プロのお話し。
A1タイプはこんな感じで振っているはずです。って
オォそんな感じそんな感じ
特別意識をしなくても、そのタイプのスイングを自然にするそうです。
身体が気持ちよく動けるようにが大切で、
なんか変だな。って感じる時は、
それはタイプに合っていない動きだから止めましょう。って。

横田プロのプレ男(プレメン)レッスンより先に見た安楽拓也編。
安楽プロってドラコンの選手?
どうやらドラコンだけの試合が有るらしい。ドライバー300とか400とかの世界
当然、安楽プロのレッスンはドライバー。
足を動かせばもっと飛距離が出ますよ。ってレッスンを見て、早速試したけど。
飛距離が伸びるどころか、当たらない。
最後は振り出しのタイミングが分からなくなってきたので止めた。

その後見た横田編で、A1は足を動かしたらダメって解説があって、
これにはビックリ

気持ち悪い動き方はタイプに合ってないんですね。
子供達に定番って言われている動きを無理にさせて、
「何で出来ないんだ」はダメですね。
子供達の4スタンス。やっぱり知っておいて方が良いかな。

まぁそれは監督にお任せして、
私はこの本、読んでみようかな。
また、訳分からなくなったりして
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-01-24 | 新しい役所
「残念ですが、今日でこのチームは解散するので、
来週からは今日対戦したチームに移籍して下さい。」って言ったら
みんなビックリしてた
カイセイなんて、口をアングリあけたまま停止

日曜日の午後の練習試合後のミーティング。
勿論、解散なんてしませんよ。
話しには続きがあって、
「そうしたら、この中であのチームのレギュラー取れるの何人ぐらいいるかな?」って質問。
ちょっと質問の内容が分からないみたいだったので、
「じゃ、今日の対戦相手が今日で解散。来週からこのチームで練習します。ってなったら
相手チームの子は何人くらいウチのレギュラーになるかな?」

この試合で投げたムロとカイセイに
「今日の相手ピッチャーに君達は負けてたと思うか?」
二人とも「思いません」って
「キャッチャーは?ファーストは?
そう考えるとどう?みんなレギュラーとして残りそうじゃない?
でも、試合は負けた。その理由は何だろう?」
「ウチはミスが多かったから。」って答えが返ってきたけど。
「ミスはアッチもしてたよ。」
個人の力を比べると自分達は負けてない。って思えるのだから、
相手がノーミスだったとは考えられないよね
「今日は慣れないキャッチャーでパスボールが多かった、そしてそれが全部失点に成ったよね。
コッチはどうだった?
例えば、タッチアップの場面。あの時は浅いフライだったけど、
折角、帰塁したのにスタートを切らなかったよね。
直ぐに諦めてベース上に立っていた。
もし、スタートをして2,3歩でも走ったら、慌ててホームに投げて悪送球に成ったかも知れない。
スクイズのサインミスの時、走ってきたサードランナーはホーム手前で立ってタッチされるのを待っていたけど、
諦めないで三塁に帰って挟まれれば送球エラーが起こったかもしれない。
ランナーサードで相手が前進守備。バッターはフォアボール。
セカンドもショートも前進守備のまま。ベンチから二塁を狙え。って声が出てるのに
一塁までゆっくり走る。フォアボールってインプレーだから隙があったら二塁まで行っていいだよ。
バッターランナーが挟まれている間にサードランナーがホームイン出来るかもしれないし。」

まぁ全部仮定の話しなんだけど、何もしなければ何も起きない。

「今日はサードゴロとピッチャーゴロをファンブルしてその後慌てて結局セーフにしたけど、
あの時、相手のランナーが諦めてゆっくり走っていたら、あんなに慌てなかったんじゃない。」って話しをしたけど、
子供達はどう受けてめてくれたかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前の説明

2017-01-23 | 新しい役所
今日も武井壮ネタ
昨日の記事をアップした後、土曜日に買ってきたゴルフの月刊誌をパラパラ。

そう言えば、この雑誌に武井壮さんがプロゴルファーを目指す。ってコーナーが有ったなぁって事を思い出す。
この雑誌買うようになって4ヶ月、
スミマセン興味ないからそのコーナー読んだ事が有りませんでした

前にも書きましたが、
十種競技日本一になってから、アメリカへゴルフ修行。
4年かかって結果失敗。

雑誌の記事の中にも書いてあるけど、
コーチに言われた通りに動いているのに結果が出ない。
こんな競技他にはないって。
天才武井壮、かなり悩んでいる様子で、
今回の講師、中井学プロに噛みついてます

この中井学って人、ティーチングプロってやつなのかな?
レッスン番組にチョイチョイ出てくる。
教える専門でツアーには出ないのかな?
あの桑田真澄氏の弟、桑田泉プロもそうなのかな?

話しを戻しますが、武井さん、中井プロに質問。
例えばトップを作ってその形を崩さないでスイング。って言われるけど、
トップのまま打ちに行っても、絶対にヘッドは走らない。
そもそもトップでは右肘が曲がっているから、ボールに届かない。って。
そんな所に引っかかるんだぁ。って驚いた

他にもクラブの上げ方について質問してたけど、
天才は凡人とは見方が違うんだなぁ。

で、中井プロに数球打ってもらって、
それを観察して疑問解決。
この解説が凡人の私には今一つ分からない
それは置いておいて。

教える方としては、そこは当たり前だからとか、
シンプルに伝えるために割愛した部分や
そもそも無意識で行っているので伝える事すら思いつかない事に
重要な動き方が隠れているかもしれない、
そこをちゃんと言語にしてもらわないと。って要求してましたが、
凡人の私はトップから打ち下ろす時に腕のローテーションがどうのこうの考えてたら、
動けなくなりそうな気がする

さて、昨日の練習で以前からゴロの捕球時に腰が高いのが気になっていたので、
監督に頼んで個別練習をさせてもらった。
スリッパで手ノック
定番の練習だと思っていたけど、5年生全員初体験。
去年やらなかったっけ

例の如く、「左手のスリッパで捕ってね。」のみで説明なし。
いつもの様に腰高でグローブをヒョイって感じでは捕れない。
カンの良い子は、何を求めているのかを感じで腰を落とすけど、
漫然とこなす子は、腰の落とし方が今一つ。
腰を落とすには当然膝を曲げないとイケない、
膝を曲げるためには足首も曲げないと。って
当たり前の動きだと思うけど、
出来ない子には当たり前じゃないのかな?

何で、バットは上から振ると当るのに下から降ると当らないの?
何で、ゴロを捕る時はグローブを上から出してはいけないの?
何で、ボールを投げる時は四本指で持ってはいけないの?

何で?何で?って来られたら面倒くさそうですが、
その位の疑問がわく子は天才なのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代弁者

2017-01-22 | 新しい役所
昨日、武井壮さんの事について書きました。
スポーツの上達には頭のイメージ通りに身体を動させる様にするのが近道。

至極もっとも

アップした体操の内村選手の演技前の仕草。
あれも何処で飛んで回転して。ってイメージしてるって聞いた事が有る。

子供達にもイメージをしてから。って言っていたけど、
何でこんな簡単な事が出来ないんだろう?って事が多々ある、
イメージ出来てないのかな?

バク転が出来ない私。
体操選手にしたら、そんな簡単な事も出来ないの?ってレベルだと思う。
バク転で検索したら、こんな動画も出て来た。
注意点も書いてあるし、これでイメージが沸いてバク転出来る
って、全然成功するってイメージが沸かないや

こんなに丁寧根説明してるのに、
こんな事も出来ないのかって成るのかなぁ。

例えばバント。
バットの構えが近いとか、ヘッドが下がってるとか。
バッティングで踏み出す足が爪先からだから開いちゃうとか。
投げる時のグローブを下げちゃう事とか。

どれも簡単に直せそうなんだけど、
出来る人と出来ない人との大きな溝なんだろうか

ゴルフを始めて3ヶ月目。
コックの解放が早いとか、右肩が早く出るとか、スエーしているとか。
言われている事は分かるし、やっているつもりだけど。だったのが、
最近、「そういう事だったのね。」って成って来た。

コーチに指摘されて「分かったか」って言われたら、
子供は分かってなくても「ハイ」って言っちゃうよなぁ。
セイジは外人みたいに両手を広げそうだけど

また、低学年に見知らぬ顔が増えていた。
お父さんはコーチしないのかなぁ?
「野球の経験ないから。」ってコーチを断る時の理由の一つですが、
案外それが良いのかなって。
出来ない子供達の代弁者に成れると思うけど。

そういう事だったのね。って感じ来たゴルフ。
最後の打ちっ放し、掴んだって思ったんだけど、
肘痛のせいで一週間ボールを打ってない。
折角、掴んだのに手放しちゃったかなぁ

練習場、行こうかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする