goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

お知らせ

2025-08-31 | その他日常
先日、「YUKIRIN TIME」を聴いていたら、
40代の男性が、20代の女性に仕事以外でのコミュニケーションの取り方の相談メール。
長年AKBで活躍していて、年の離れた後輩とどうやってコミュニケーションを
取っていたかって。
で、柏木さんの回答。
「仕事以外でコミュニケーション必要ですか?」って
根も葉もない回答
そうか、そうだよねぇ。
20も離れているオヤジとは、
仕事以外でコミュニケーション取りたいとは思ってないよねぇ

今、一緒に仕事をしているのが、20離れた女性。
でも、仕事以外の話もするから大丈夫?
彼女、昨日は半日で帰る予定だったのに、
結局、一日居て。
これから、子供達と宿題やらないとって、
ダッシュで帰っていった

明日から9月ですもんねぇ。
ウチもやってたなぁ。夏休みの宿題。
自分の小学生時代より一生懸命やっていた気がする

さて、4月から6月までの期間限定で放送していた
YUKIRIN TIMEですが、6月の最後の放送で急遽9月末まで放送の延長が決定。
で、このブログは9月24日。
私の還暦の誕生日を最後に更新を終了することにしました。

gooがブログのサービスを11月で終了ですが、
新規投稿は10月1日で終了らしい。
じゃあ、誕生日までで良いかって。

この後は。
ブログの引っ越しも考えたんですけど。
引っ越し作業が面倒くさい
そんなに待ち焦がれもいないだろうし、
引っ越ししたけど、そこでも終了って事になりそうだし。
もう、ブログって時代じゃないのかなぁ。

ただ、何も書かないってなるとボケそうだし。
って事でnoteで書こうかなぁって。
随分前にアカウントを取って、見る専門に成っているけど、
ここで書くことは続けようかなと。
毎日は書かないと思うけど。

残り、約一カ月ですが、
宜しくお願い致します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格好良くないから

2025-08-24 | その他日常
昨日は午前中に録画したいた
アナザーストーリーを観ました。
今日、観ないでいつ観るってタイミングの
沖縄水産が決勝まで行った年のアナザーストーリー。
沖縄復帰後、甲子園に行った沖縄のチームは、
本土に追いつけって沖縄の人達の思いを乗せているですねぇ。
沖縄尚学を応援したく成ったけど、
いやいや、やっぱり地元の日大三高でしょ
って、何時からかなぁって、スマホを見たら終わっていた。
いつから、午前中にやるように成ったの決勝戦

子供の頃、甲子園が終わるとそろそろ夏休みを終わるんだなぁ。
で、最後のイベントが始まるわけで。
大人になってからは、こんな格好で道に立っているけど。


今年もお祭りが昨日、今日で行われる。
で、昨日は恒例の警戒の当番。
去年は救護テントの担当。
テントの中には送風機があるんだけど、
そんなの全然、意味ナシの蒸し風呂状態。
こっちが救護されそうだったので、
今年は、

火災対応の待機をしつつ、交通整理のお手伝い。

5時から8時の間に我々が関わったのは、
警察案件1件
迷子3件
一方通行逆走の注意喚起は無数。

逆走を除くと私が直接関わったのは迷子の1件だけ。
子供がポツンと立っていたので声をかけたら、
妹が居なく成っちゃったから、ママと探していたら、
自分も迷子に成っちゃったようで
でも、二人とも無事にママと再開。

で、一方通行逆走ですが、
「すみません、一方通行なんです」って声をかけると
大抵の人は引き返してくれるのですが、
居るんですよねぇ。無視して歩く輩が。
その程んどが中高年の男性。
会社でもモラハラしてそう。
一人なんて、消防団って分かったから、
「火、着けるぞ」とか言っちゃって。
近くのバス停の前の道路に座り込んでタバコを吸い出す始末。
たかだか、一方通行を注意されただけで、
何で、そこまで怒るのか?
私には全く理解できない。
タツゥーを入れた、怖そうなお兄ちゃん達は、
素直にUターンするのに。
だから、老害とか言われるんだよ。
手に負えないので、警察を呼ぶことに。
来るまでに何処かに行っちゃったけど。

小学生の高学年位の子を連れた親子。
一方通行だと告げても、父親も母親も全く無視して
行っちゃった。
あれって、権力に負けない親。俺達って格好良いだろ。
って子供に見せたいの?
後ろに付いてた子供は、親のように成るのか?
それとも反面教師にするのか?
この行動も全く理解できないだけど。

禁煙ゾーンで格好つけて歩きタバコをしている
オヤジ達って何なの?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争を知らない老人たち

2025-08-21 | その他日常
岐阜商、負けちゃったみたいですねぇ。
速報で見ただけですが。
シミュレーション通りにはいかないですねぇ。

今年は昭和100年。終戦から80年。
毎年、夏になると戦争物が放送されますが、
あまり、そういった物は観ないのですが、
今年はコレを見ました。

太平洋戦争をするべきか、止めるべきかのシミュレーションを
秘密裏に集められた、あらゆる分野の若きエリートたちが、あらゆる角度から分析するって、
どこかSFめいた話しですが、本当にあった話。

ちょっと前の、朝ドラの「虎に翼」の主人公のご主人が
この研究に携わっていたって設定で。
そんな機関があったんだって、ここで知りました。

「シミュレーション」を一緒に観ていた家内は、「必敗って言っているのに、なんで戦争をしたの?」って言ってた。
子供の頃、侵略戦争をした日本が悪いって思っていたけど、
どうやら、そうでもないような。
ドラマの中でも江口洋介さんが演じる軍人が、
日本はアメリカの手のひらで遊ばれているって言っていたけど。
石油や物資の輸入を止めれ、真珠湾攻撃さえ事前にキャッチしていたアメリカ。
まぁ満洲の権益を放棄すれば、そんな事にもならなかったと言えばそうなんだろうけど。

必敗って結論の前に、東条は計算ではそうかも知れないが、
何が起こるか分からないのが戦争だ。
日本は日本より国土が大きいロシアに勝っているではないかって、
エリートたちの結論を一蹴するけど。
あの時のロシアは革命が起こって、戦争をやっている場合じゃなくなったし、
日本もこれ以上は戦争ができない状態で、
お互いにさっさと和平交渉をしたかった状況だからなぁ。

そんな事を言っていた東条も、戦争回避に奔走。
ドラマではあっさり描かれていた。
それこそ、昔は、東条は戦争をしたが
っていたのと思っていた。
でも、戦争を回避出来るのは、
軍の東條だけって事で、東條内閣が誕生。
それでも、回避出来なかった。
ドラマでは、アメリカ、ナメんなって
世論の力が強かったって成っていた。


さぁ現代、この時のシミュレーションを活かせるのか?
核兵器は安上がりって言っている人が、
国会議員になった。
タモリさんは、今は戦前になったって言っていた。
中国が沖縄を占領に走ったら、
アメリカは手助けをしてくれるのか?

核兵器は安上がりかも知れないけど、
核を持っている国が戦争してるし。
でも、どう守る?

子供の頃、戦争を知らない子供たちって歌があった。
このまま、戦争を知らない老人たちで一生を終えたなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝しちゃう?

2025-08-20 | その他日常
今年は、皆勤賞の熱闘甲子園。
始まったと思ったら、寝てしまい、
また、明日
なんて事も有るけど。

熱闘甲子園しか観てないけど、
優勝しちゃうじゃない?
県立岐阜商。
昨日は、熱闘甲子園を観る前に
スマホで結果を見てしまい。
え〜横浜、負けたの
って、びっくりしたけど、
熱闘甲子園、途中まで観て、
ここから、横浜、負けるの?って。

ネットの記事に、横浜の選手が、
アウェイに感じたっての見たけど、
横浜が敵役に成るのってないじゃない?
あっ、愛甲、荒木の時は、敵役か。
(古過ぎ
裏話はコチラ
公立って言っても、設備は整っているのね。

ただ、今日、休みでしょ。
水を差されたって感じに成らないと良いけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムセス、ラムセス、ルルルルー

2025-08-16 | その他日常
なんで、追悼試合で負けてんだよ
昨日と結果変えてくれないかなぁ。
魔法、かけちゃうぞ
ラムセス、ラムセス、ルルルル〜
アレッちょっと違うなぁ


いつも電線が張り巡らされて、
高い建物で覆われている所に住んでいるのに、
同じ東京でこんなに広い空。
電線、無いし、道は広いし。
あまり来ることがないけど、
来ると新しい街だなぁって。
何処に行ってたかって?
今日は此処

豊洲にラムセス大王展に行ってきました。

私の古代エジプトの知識なんて、たけしさんの年末にやる特番と
博士ちゃんしかないだけど。
その博士ちゃんで、今、ラムセス大王展をやっているって事が分かったので、
博士ちゃんの知識が残っている所で行ってみようとって事で。

博物館や、展示会って写真を撮っちゃダメだけど。
この展示会は撮影OK。動画もOK。
展示物の写真は勿論、VTRの録画もしてきた。
SNSはダメって言っていたような気がするので、
アップはしないけど。
別料金だけど、VR体験が最高だった。
疑似なんだけど、博士ちゃんで見た、
神殿や石像が間近で見る事が出来る。
敢えて、出来るって言っちゃう。
って、とても満足したのですが、
ガイドブックが売れ切れ。
音声ガイドが別料金で有ったのですが、
後でガイドブック買うからって止めたんですよねぇ。
朝イチの組で入ったから、あの段階で売れ切れって事は、
最初にお知らせして欲しかったなぁ。
ヒエログリフ定規も売れ切れ
記念写真だけ撮って出てきた。

9時の開場と同時入って、出てきたのが12時前。
豊洲に居るんだから

食事は此処で。


義父は築地市場で働いていて、
なんで、行ったのかは忘れてしまったけど、

これを乗っているのを見たことがある。
色んな店があって、活気があっただけど。
豊洲はなんかオフィスビルみたいで。
お刺身でも買おうと思ったけど、もう、閉店している店ばっかり。
食べる方も結構高くて、築地はもっと安かったよなぁ。
円安で物価高だから?

何故かラーメンを食べて出てきた。

消化不良なので、有楽町で途中下車。
色々県のアンテナショップが入っているビルへ。
北海道のお店で

コロッケも買って、
和歌山では、梅干しとみかんのビール。
宮城では萩の月。富山で鱒寿司。


あっ、ユーチューブでサザンのライブが始まる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は門脇かぁ

2025-08-13 | その他日常
帰宅して、テレビを点けたら、
30で勝ってる。
マウンドに立っているのは、マー君。
回は5回。
3つアウトを取れば199勝

台所でお弁当箱を洗っていると、
何やら、アナウンサーが騒いでる。
手を止めて、テレビを観ると、
青いユニフォームの人が、ダイヤモンドをぐるぐる
回っているんだけど

この前の登板の時も書いたけど、
ミスをしようとしている訳じゃない。
それは、分かるけど。
門脇。それミスするかぁ。
本職のショートと反対のセカンドで、
身のこなしに違和感が有ったのかも知れないけど。
解説の谷繁さんも言っていたけど、
投げる方向を見て投げてないもん。
そりゃあ、悪送球になるよね。
守備が売りの選手なのに。

次の回に、ホームランを打たれた所で、
関口宏の一番新しい近現代史にチェンジ。

スリーアウトを取って、ベンチに下がる時、
マー君が門脇選手に向かって、ゴメンって言ったように見えた。
コレで奮起しないと。
でも、観てないだけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンビリした?

2025-08-11 | その他日常
土曜日のゴルフ場からの帰りの車。
ラジオからビートルズの話しが、
それを聴いたムコ殿が、
「ピートルって、イギリス人なんですか」って。
「お父さんは聴いてなかったの?」
「お父さんは、宇多田ヒカルですね」
ビートルズ、まだまだだなぁ

ヘルプは知っているって事なので、昨日は、

このティシャツを着て、ムコ殿と待ち合わせ。

昨日は、娘が午前中から来ていて、
(向かえに行ったんだけど)
仕事終わりのムコ殿と現地集合して行ったのは、
阿佐ヶ谷の七夕。

阿佐ヶ谷姉妹がお出迎え。

コナンもいたけど、上を観るより下を見てる方が長いです。
人出も凄いんだけど、食べ歩きが目的みたいな感じですから
って言っても、私は団子と、受け取った瞬間から溶け出すかき氷のみ。
なんか、並ぶのが面倒で。
かき氷だけで10分位待っていて、もう、お腹一杯。
その間、ムコ殿は、比較的空いているお店で、
何とかバーガーとか何たらチーズを食べた。
半分位みたい所で、美味しそうなハンバーグ屋さんを発見。
家内と娘は、前から一度入ってみたいって思っていたお店らしいけど、
「まだ、全然、観てないじゃない」って尤もな事を言う家内。
「今なら空いている。オレのお腹も空いている」って事で店内へ。
「こんな事なら、食べ歩きしなければ良かった」ってムコ殿。
しっかり、食べてたけど。
うっかり、写真を撮るのを忘れたけど、
めちゃくちゃ美味しかった。
ハンバーグも美味しかったけど、
おかわり自由のカレーが絶品で、
ご飯もおかわり自由で、ハンバーグ要らないって感じ。
お腹、一杯になったら、歩くのが面倒になって帰宅
まあ、食べ歩きが目的な感じだからね。

で、三連休、最終日の今日は、
祖父母のお墓参り。
お墓参りって言っても、墓仕舞いをして、
今は納骨堂に眠っている。

草むしりも、お墓を洗う事もないので、
2時間かけて行って、10分退散。
楽なんだけど、なんだかなぁって感じ。
結構、頻繁に行っていたけど、
する事ないしなぁって、足が遠のいてしまった。
毎年、行っている梨屋さんで梨を買って帰宅。
お昼は自宅で。
ノンビリしたような、しないような1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーヤちゃん

2025-08-03 | その他日常

越谷のガーヤちゃん
今日は越谷のお友達の所へ行って来ました。

埼玉と言えば熊谷が暑いので有名だけど、
越谷も十分暑かったぁ。
友達と待ち合わせしている間に
熱中症になりそうだった

会いに行ったのは、
毎年、軽井沢でスキーをする夫婦。
今年の軽井沢にお煎餅を持って来てくれて、
コレが美味しくって。
特にムコ殿が気に入っいて、
今日の目的の半分は、このお煎餅を買うこと。

こんなに買っちゃた
丸いのは、ゴルフのグリーンで使うマーカー。

もしかしたら、このマーカー。
開店依頼、初めて売れたのかも。
だって、店員さん、値段知らなかったし、
他の店員さんに、何、コレ?って。
聞かれた方も知らないって言ってた


ジオラマが展示されてた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられん

2025-07-28 | その他日常
いつも6時40分頃に起きて植木に水をあげるのが日課。
今日は、まだ、6時台だっていうのに暑い
通勤が思いやられる。

で、その時間、家内はもう居なかった。
パンをかじっている頃に
「眠い」って言いながら帰って来た。
何処に行っていたかって言うと
暑い中、ラジオ体操に
育成で、当番だったらしい。

子供の頃のラジオ体操って、
夏休み中、やっていた気がするんだけど、
今は、1週間だか2週間で終了。
まぁ、子供の頃は、1回しか行った事がないから、
記憶が曖昧なんだけど。
何が悲しくて、休みなのに朝から学校に行って、
ラジオ体操しなきゃならないって思いません?

その事を家内に話したら、信じられないって。
毎年、休まず行っていたそうで。
いやぁ、信じられん
そんな好きなラジオ体操。
当番じゃなくても行けば良いのに
そんな好きなラジオ体操
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらないで

2025-07-26 | その他日常
今日は仕事から帰ってきたら、
誰も居なかった
家内は娘夫婦と立川の花火大会。
息子は何処に行ったのやら?

家内が居ないってことは、
ご飯はどうしようかなぁって思いながら、
録画した番組を観る。
何で関東軍って言うのかが分かった。
それと、どデカいとかの「ど」が
大型戦艦のドレッドノートの「ど」からきているですって。
知らなかった。
なんて感心してたら、息子が帰ってきた。
手には松屋のテイクアウトが。
「オレの分は?」
「居なかったじゃない」
仰る通り。
じゃあ、食べに行くか?
王将は混んでるし、かつや?富士そば?
松屋の販売機はよく分からないし。
PayPayのクーポンがあるから吉野家にしよう。
5年ぶり位に入ったけど、まごまごしちゃった。
入口そばにタッチパネルがあったから、
そちらに行ったら、テイクアウト専用。
店内で食べる時はどうするの?
前に来た時は店員さんに注文したなぁ。
ふと、テーブルを見たら、タッチパネルが設置されていた。
それで注文して、席で待っていると、呼び出し。
スマホを片手に行ったら、お会計は食べ終わった後だって。
色々変わったなぁ

家に帰ってくると息子が、
「はい、父の日のプレゼント」って

これ、父の日辺りに注文していた湯呑み。
やっと来たのね。
毎週、聴いているラジオドラマ
1000回記念の湯呑み

1000回ですからねぇ。
初めて聴いたのはいつだっけ?
主人公の安部礼司が優さんと結婚する直前ぐらいだったような。
今は長男の永太が高校生だからなぁ。

聴き始め頃は、車に乗っている時だけだったけど、
その内、家にいる時でも聴くように成って、
今じゃ、ラジコでタイムフリーで聴き直してたりする。

スポンサーが日産なので、横浜の日産グローバル本社ギャラリーで
行われたイベントに行った事もある(2回)
今年は、久ぶりに行ってみようかなぁ。

これからも変わらないで続けて欲しいけど、
スポンサーが日産だからなぁ。
最近、番組内でも露骨にCM入れてくるし
ホンダに代える?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする