goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

やっぱり、よく分からない

2015-03-05 | チーム関係の事
ボロボロに負けた先日の練習試合。


試合後、球審をしてくれたコバコーチが
「あれはテイク2だから、ホームインが正解でしたかね?」って

どんなシーンか忘れてしまったのですが
確か、ランナーが二、三塁にいて
三塁に牽制。これが悪送球になって、ボールデットに。

プレートを外していたのにテイク1で二塁ランナーを
サードに止めてしまった。
そんな感じだったと思うけど。

プレートを外しての牽制ですから、
投手ではなく、野手になるのでテイク2ですが、
アレッ、起点は何処になるの?

内野手のファーストスローって解釈したら
タイム・オブ・ピッチ?
でも、牽制だからタイム・オブ・スロー?


???

ランナーが二塁だったから、
タイム・オブ・ピッチでもスローでも
テイク2でホームインは同じだけど、

一塁だったら、起点が違って三塁止まりか
ホームインの違いが出てくるから、
気を付けないと。

2年前にもタイム・オブ・ピッチとスローの事を書いてた。
分かりにくい、っていうか、
忘れがちになるルールです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする