goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1073|藤枝駅北口西側『カナキン亭』で“瓶ビ(小)&無料餃子”で開始。“もりつけ麺(並盛り)のピリごま味”に“パラパラ炒め唐辛子たっぷりの地獄味変”でニッコリ!〔付:板場さんによって・・〕

2018-06-10 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
藤枝に着いたら条件反射で『カナキ

ン亭』
さんにお邪魔しています。パブ

ロフの犬状態
です。(5月28日(月))


藤枝駅北口ロータリーの左の端から

『一軒目』さんの前を通り過ぎ、次の

T字路を右に30秒で到着です!

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



当店のポイントカードは20pでラー

メン一杯サービス
してくれるのです

が、何かの拍子に10pの餃子サー

ビスをスルーしてしまった
ようです。

中国人のコックさんが前回親切に

教えてくれました。

「すみません、ポイントで餃子を一

瓶ビ@350円をお願いします!」

「は~い!」



こちらの餃子は中厚の皮がビスケッ

ト状に焼けているので食感ザクザク

して無茶苦茶うまいです!全国の

餃子でも純野のマイベストテン
に入

るおいしさです!


「すみません、もりつけ麺(並盛り)

730円のピリごま味@100円でお願い

します!」

「は~い!」



あ~、いつもどおりの素晴らしいビジ

ュアルで到着です!



これで麺並盛りです・・



これもパブロフの犬ですね、卓上無

料の“パラパラ炒め唐辛子たっぷり

の地獄味変”
でニッコリです!つけ

つゆの中には、

・直径8㎝のビッグ焼豚1枚

・1㎝角の焼豚片が5~6ケ

・5㎜径の細煮メンマが5~6本

・三角のり一枚

・ねぎ、白ごまたっぷり!


ですのでね、最後まで飽きないで頂

けます。ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

当店では最低でも三人の板場さん

がいまして、多少もりつけ麺の仕上

げに差があります。

1)眼鏡ののんびり兄貴の場合

・つけ麺の時に若干麺をゆですぎ

・ピリごま味なのにピリ辛ラー油を

 かけ忘れ

・こっちが言わないと新しいポイン

 トカードをくれない


などゆるい性格ですので怒らないで

あげて下さい。ちょっと“ボーッ”と

した雰囲気です。

2)中国人のお兄ちゃん、眼鏡の小

 柄なお兄ちゃん
の場合

ゆで・水さらし後の中細麺の“パッツ

ン”コシ最高で、つけ麺派の純野は

ニコニコ
です!動きもビシビシして

います!

 まあ、今日みたいなこともありますが、

餃子の焼き方は三人とも上手です!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M1056|燕三条駅西側『小川屋』にお邪魔。サワーは高くて量少ないし、野菜炒めも高くて量少なくてうまくないし、カレーラーメンは全くひどい出来だし、金を払って食べにくる客に失礼じゃないですかね・・

2018-05-18 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
**本記事は純野の愚痴ばかりですので
**お店のファンの方は写真だけ見て
**退出していただいて結構です。


燕三条方面の出張では、最近は『ば

やし』にお邪魔することが多くなった

ので、駅とワシントンホテルの中間に

ある『小川屋』さんにお邪魔するのも

久しぶりです。過去記事によれば5年

ぶりのようです。店頭写真はありませ

ん。(5月8日(火))


今回はある事情によりまして、一部の

料理の値段しか書いてありません。メ

モする気がなくなったためです。宜し

くご了承ください。

【Photo by arrows Be F-05J】


先輩と一緒に店内に入って自動券売

機のところに来た時“あっ、ヤバい・・

大丈夫かな・・”


*18:00なのに客が一人もいないよ・・

*レモンサワーが@550円ってボッタ

 クリかよ・・

*え~?美味しかった“おばけ=クラ

 ゲのおつまみ”はなくなったの~?


とはいえ店内に入ってしまったので、

まあ、いいか・・



え~?ザーサイがこんな少なさで@

400円
もとるの?レモンサワーは@

550円と値段が高い上に小ジョッキ

だよ・・




野菜炒めも量少なくて値段は高いし、

コショウきつすぎて美味くないし・・



餃子はごめんなさい!自分で作って

焼いた餃子の方がうまいわ・・
ただ

“味噌だれ”だけは美味しかったです!

値段は高いです。



先輩が締めに発注したあごだしラー

メンは磯の香りがが素晴らしく、とて

もおいしかった
ようです。



純野が発注した燕三条カレーラーメン

@850円ですが、



・カレーと言えばビーフ、ポーク、チキ

 ンなどの肉ブロックを期待するのに、

 野菜(じゃがいも、にんじん)を含め

 てカレーらしい具が全く見えません。

 トッピングはペラチャー2枚と生玉ね

 ぎみじん切りとメンマ2~3本だけ。

・スープはとろみのついたカレー味の

 のっぺりした具無しスープ。スパイシ

 ーさが全く無いので写真のように唐

 辛子粉で辛くした次第・・


ということで、燕三条の町おこしの新

メニューのはずなのにやる気が全く

感じられず、
食べている途中で腹がた

ってきました!同行の先輩がいなけ

れば、ひと口スープをすすっただけで

全部残して帰ったと思います。


我々が帰る19:00まで後客の入場無し

というさみしい状態でした。値段、味、

量全てにおいて、あごだしラーメンと

餃子の味噌だれ以外は【評価:リピ

ート無し】
です。「これを食べてよ、お

客さん!」という手ごろな値段のお

いしいメニュー
がないと金を払う客に

失礼だと思いますよ。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1054|燕三条駅西側のイオン県央店横『小嶋屋総本店』で“へぎそば”を食べた。“こりっこり・パッツンパッツン”の噛み応えが強烈で、神保町『〇〇庵』で食べていた“へぎそば”って何だったんでしょう・・

2018-05-16 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
本日はゴールデンウィークの最終

日ですが、月曜日からの仕事のた

め上越新幹線で燕三条駅まで移

動です。70代のグルメ先輩とうまく

合流できたので、宿泊するワシン

トンホテルプラザのロビーで待合

せてイオン県央店の横にある『小

嶋屋総本店』
さんに初めてお邪魔

します!(5月6日(日))

【Photo by arrows Be F-05J】



予約なしで入店しましたが、17:30

ごろではお客様も混んでいなくて、

すぐに席を案内してもらえました。



“へぎそば”自体は純野が神保町

近くで働いていた時『〇〇庵』とい

うお店に良く通っていて一応へぎ

そばとはどんな味かわかっている

つもりでした
ので、当店があるの

はわかっていましたがお邪魔する

のは今回が初めてということにな

りました。


焼酎のそば湯割りってどんな味

だろうね?」

「なんかおいしそうですね、いって

見ますか!」

ということで、



焼酎のそば湯割り@324×二杯に

イカの沖漬け@410円をあててス

タート!カチンコチンに凍ったイカ

のワタごと輪切りをつまみながらだ

と焼酎のそば湯割りは秒殺です!

「すみません、レモンサワー@378

円×二杯をお願いします!」



栃尾の揚げ@540円は、一回水平に

切れ目を入れてみそ・ネギを詰めて

から炙ってある
ので“メチャウマッ!”



天ぷら盛合せ@1080円が来たところ

で、

「先輩、そろそろへぎそばにいきます

か!」

「いいねえ!でもあまりたっぷりは食

えないけどどうするかね?」

「それじゃぁ、一人前だけ頼んで様子

を見てみましょう!」



ということで、この量がへぎそば一人

@756円らしいです!すごい量です!


いや~、結論から言って「神保町で

食べていた“へぎそば”って何だった

んだろう・・」と思いました。

*こりっこり・パッツンパッツンの噛み

 応え

*醤油・だし・甘みのバランスが絶妙

 な濃厚つけつゆ


など、申しわけないけど東京で食べて

きた“へぎそば”とは全く違いましたね。

こ・れ・わ、新潟現地で食べることをお

すすめします!
先輩ともども大満足の

食事会でした!


お店を出る19:00前には店頭で20人待

でした。人気店のようですので、早め

に入るか予約の方がよいようです。『こ

んごう庵』さん、もっと現地レベルと同じ

“へぎそば”を出してよ~!
あ~、名前

出しちゃった・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1006|燕三条駅西側イオン県央店内『ちゃーしゅうや武蔵』で“辛つけ麺”を食べた。典型的な“あと辛”タイプでした!まあ“お好きな方はどうぞ”ということで・・

2018-03-15 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
“二日連続の『麺屋 ばやし』さんも

どうだろう・・”ということで、本日は

趣向を変えてイオン県央店の1Fに

ある『ちゃーしゅーや武蔵』さんに

お邪魔します。燕三条駅から西の

方に3~4分の所にワシントンホテ

ルがあり、その真裏です。

(3月5日(月))


4人席×5、向かい合わせカウンタ

ーの8席×1と6席×1、座敷4人卓

と6人卓で都合44席のキャパなの

に18:30で板場1名・フロア1名・・

大丈夫かな・・

【Photo by Nikon COOLPIX P340】

※メニュー価格は税別ですので当

ブログでは税込み価格を記します。




店頭では“からし味噌らーめん”が

プッシュ
されているみたいですが、

すみませんね、純野はつけ麺から

入るタイプなので・・とっかかり、



生ビ@504円と餃子@346円でスタ

ート!ちゅるんぷるん系餃子で悪く

はないですが、結構調理時間が長

く、餃子が来る前に生ビがなくなっ

てしまいました!
焼き時間短縮を

考えるか、簡単なお通しを出してく

れるかしないとね~・・



締めは辛つけ麺@918円を発注し

ました。こっちもかなり待たされま

したね・・それと心配していた通り

“実盛りの焼豚がメニュー写真よ

りかなり貧相”
です・・



立体的な盛りに見えますが、麺の下

には大き目のざる
がかましてあって

“なんだかな~・・”



つけつゆにはねぎ以外具材が入っ

ていないので麺上のトッピングで絵

柄を整えて見ました。


しかも、麺上に盛ってあるもやしが

“ゆで冷まし”
で冷たいのでね、

べ終わるころはつけつゆが冷たく

なってしまいました!
これなら“麺

あつもり&もやしゆでたてOnly”


してもらったほうがいいな~・・また

食べているときは辛くなく、食べ終

わってから胃が熱くなる“あと辛”

タイプ
でございました。


う~ん、総合的にリピートは無い

な・・『麺屋 ばやし』に二日連続で行

けばよかったな~・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

横浜駅相鉄ジョイナス地下街『STEAK JOINT』で“ミックスカットステーキ&ハンバーグ”を食べた。まあ、繁盛店みたいなので“お好きな方はどうぞ”ということで・・〔付:コメント多し〕

2018-03-02 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
かなり以前なんですが「横浜駅の地

下街にカレーやハンバーグの美味

しい洋食屋さんがあったな~・・」と

いう記憶をたどって、JR横浜駅で下

りて市営地下鉄ブルーラインの途

中にあるレストラン街
に寄ってみま

した。今やキラキラした女性向けの

地下街になってしまって、猥雑な昭

和の雰囲気が好きな純野はまるで

“異物”です。
そうした女性受けする

街づくり(秋葉原駅、品川駅港南口

など)ばっかりなのは実に嘆かわし

いです。一番短時間で食べ物にお

金を使うのはおっさんなのに・・


気乗りはしていませんが、店頭写

真のハンバーグが美味しそうな

『STEAK JOINT』というお店に入っ

てみます。(2月22日(木))

【Photo by arrows Be F-05J】



4人席×10と10人が座れる向い合わ

せカウンターが11:30でかなり埋まっ

ていますが、なんとかカウンター席に

座れました。

「すみません、このミックスカットステ

ーキ&ハンバーグ
@1580円をお願い

します!」

ライス、サラダ、スープがつきまし

て、ライスは大盛り無料ですが?」

「それじゃぁ、ライス大盛りで!」



サラダとスープを食べながら待って

おりますと、



ジュージュー音を立てながら堂々の

到着です!

「三種類のソースを用意してありま

すので、お好みでご利用ください!」

「はい」



とりあえず、お腹一杯頂きました・・

“繁盛店らしいのでお好きな方はど

うぞ”と申し上げておきます。


ただ純野的にはおそらくリピートな

いでしょう。このお店で満足されて

いる方は、以下読まなくて結構です。

今日はコメント多いです。


**純野のつぶやき**

1)サラダボウルの形とフォークの

長さがフィットしていないので、

ォークをボウルに入れたままにで

きません。
サラダは平たいボウル

に入れてくれた方がフォークが簡

単に置けてありがたいです。

2)食後店の外をぐるっと回ってみ

ましたが“アンガスビーフ”と書い

てあるだけでどこの国の産か全く

わかりません。
牛肉料理の店なら

ば、原産地(国)を明らかにすべき

です!

【例:池袋駅西口『宮崎亭』さん】

3)“ミックスカットステーキ”という

料理名にしては「どの部位の肉を

ミックスしているのか」全く説明書

きがありません。
食べた後不安に

なりました。

4)アツアツの鉄板が到着後にス

テーキソースをかける手順なので

脂が激しく飛び散ります!それな

脂が激しく飛び散るのを防ぐ紙

枠を準備してくれた方がありがた

いですね。
あるいは鉄板の上に円

形のソース入れを置いておいても

らってもいいと思います。

【例:池袋駅東口『鉄板王国』さん】

5)白飯の食感が微妙に変です。

なにか“レンチンしたご飯を長時間

保温ジャーに入れておいた”ような・・

表面固くて芯がやわやわでした。

6)フライドポテトの揚げ具合が固

かったです!
歯茎とあごが痛くな

りました。

7)写真でお分かりかと思いますが、

ハンバーグの肉があまりにも脂の

少ない赤身の粗挽きなので、“カッ

トした時の肉汁の洪水”がありま

せんでした。
ハンバーグの醍醐味

が味わえずとてもガッカリです。

【例:日本橋『てっぱん焼 室町東洋』さん】


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M995|藤枝駅北口西側『カナキン亭』で“瓶ビ&餃子”でスタート。板場さんのご厚意で“もりつけ麺(ごま強めの味噌味)”を造ってもらいました!

2018-03-01 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
藤枝出張の中日の夕食は先輩との

アイコンタクトで『カナキン亭』さんで

す。(2月20日(火))


JR藤枝駅の北口ロータリーの左(西

側)の端を1分ほど行き、T字路を右に

30秒の左側です。本日は店頭写真あ

りません。

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



瓶ビ(小)300円×2本で“乾杯!”



おつまみ三点盛り@430円をつまんで

いると、



餃子(5ケ)@350円×二人前が到着

で“うまっ!”瓶ビ(小)@300円×二本

を追加して、

「そろそろ麺でしめましょうか?」

「いいね~!」



先輩は基本のらーめんです。


純野は20p満杯ポイントカードで“ラ

ーメン無料”ですが、それに+70円で

もりつけ麺(並)にしてもらって、

「すみません、もりつけ麺の“ごま強

めのみそ味”
とかできますかね?」

+80円になりますけどいいですよ!」

「それじゃぁ、それでお願いします!」



板場さんの厚意で出してもらったビジ

ュアルに生つばゴクリです!



パッツン麺盛り盛りで、



つけつゆの中にはたっぷり焼豚片・細

メンマなどいつも通りたっぷりで、また

このごま強めの味噌味が“うま~い!”

本当にうまかったです!またポイント

貯めにお邪魔いたします!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M994|藤枝駅南口『ふじの坊 喜膳』に初めてお邪魔。この“晩酌セット”はやりすぎかな・・最後は極上コシの“桜えびそば(冷し)”で締めました!

2018-02-28 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
純野は藤枝出張1日目終了。2日目

朝から一緒する先輩も藤枝駅に到

着しました。以前南口の線路沿いに

は“しっとりバウムクーヘンの『治一

郎』”の出店があったのですが、取り

壊された跡が2階建ての飲食ビルに

なっていますので、先輩と二人でチ

ャレンジしてみます。(2月19日(月))


二階の“チーズ料理のお店”は店頭

のメニューポスターも無ければエン

トランスにメニューブックも無し。
フロ

アのお姉ちゃんがパネルブックを持

ってきて「これで見てもらうしかない

んですけど・・」ということでいきなり

“アウト~!”
「有名でないオープン

し立ての店が店頭やエントランスに

メニューブックを置かない!」という

のは、かなり変だと思います。江戸

っ子の先輩も、「これじゃぁ、つづか

ね~だろ~」と言っていました。


1Fにおりてきて、“トマトラーメンも

食う気しないし、串焼きもカウンター

席だと落ち着かないし・・”
ということ

で、そばが美味しくて落ち着けそうな

『ふじの坊 喜膳』さんにお邪魔する

ことにしました。なお“喜”の字は本当

は“七が三つ”です。

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



卓上のおすすめメニューを見ながら、

「すみません、この晩酌メニューって

1品小鉢と6点皿に生ビールがつい

て、本当に@1058円なんですか?」


「そうですよ!」

「それじゃぁ、晩酌セットを二人前で!」

「は~い!」



生ビと一緒に到着したのが“魚のアラ

とイカ・昆布・野菜のピリ辛みそ煮込

み”
といえばいいんでしょうか、はじめ

て味わう構成でビックリしましたが無茶

苦茶旨いです!



メニュー写真通りの6点盛りが到着しま

した。しばし呆然と見つめております・・

「すごいね、これ・・」

「すごいですね、これ・・」

この“晩酌セット”はやりすぎかもしれま

せんね。お腹一杯になってそれ以上注

文しなくなるんでね・・


先輩は日本酒、純野は静岡緑茶ハイ

発注です。


二人とも芋焼酎の水割りを頼んで、

「締めましょうか?」

「そうだね、そばで締めたいね!」

「桜えびそば(冷し)が美味しそうですね」

「そうだね!」



芋焼酎とほぼ同時に“桜えびそば(冷し)”

が素晴らしいビジュアルで到着です!



桜えび1ケ1ケをくっつかないように丁寧に

揚げてくれているので、そのまま食べても

美味いしそばのトッピングとしても最高で

す!きりっとした冷しつゆ、かなり剛強な

コシのそば、
江戸っ子の先輩も気に入った

ようです。二人で@6500円程度の飲み会

で、満腹度・満足度がすばらしいそば店で

した。先輩共々またくるでしょう!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M993|藤枝駅北口西側『カナキン亭』で珍しく昼食です。“もりつけ麺”と“ねぎ丼”を発注し、最後は“焼豚辛汁飯”にして締めました!〔付:条件反射で・・〕

2018-02-27 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
本日は藤枝方面で午後から仕事です。

東京から静岡まで新幹線で来て、在

来線で藤枝駅まで。うまく時間ができ

たので、『カナキン亭』さんにお昼を食

べにお邪魔します。(2月19日(月))


JR藤枝駅の北口ロータリーの左(西

側)の端を1分ほど行き、T字路を右に

30秒の左側です。

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



当店でアルコールなしでしかもお昼

に来るのは初めてかもしれません。

「すみません、ねぎ丼@380円ともり

つけ麺(並)
@730円をお願いします!」

「は~い!」

「それとポイントカードにハンコをお

願いします!」

「は~い!」



あ~、先着したねぎ丼ですが、いい

絵柄ですね~!東京ならば“ノリ・メ

ンマ・ねぎチャー丼”
となりますかね・・



もりつけ麺が追っかけ到着です!



パッツン麺が盛り盛りです!



鶏醤油系つけつゆには、

・厚さ3㎜×6㎝×8㎝のビッグスライ

 ス焼豚1枚

・5㎜Φの細煮付けメンマ7~8本

・1㎝ダイスの刻み焼豚が約10ケ

・10㎝の三角のり

・炒り白ごまたっぷり

・青ネギどっさり


でございまして、条件反射で“パラパ

ラ炒め唐辛子”を小さじ山盛り一杯


れてしまいました~!


辛いつゆがうまくてもったいなくて、

ねぎ丼を半分くらい残しておいて、



“焼豚辛汁飯”にして大満足・大満腹

でカスタマイズ大成功の巻きでした。

ポイントも20pたまったし、出張中に

またお邪魔しますからね!


**純野のつぶやき**

う~む、店内で着席して麺類が到着

して、条件反射で“パラパラ炒め唐辛

子”をガッツリかけてしまいました。今

週の土曜日は胃の内視鏡検査という

のに・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

静岡駅アスティ内『沼津魚がし鮨』で“黒はんぺん”と“生シラス&生桜えび”でスタートし“ランチ沼津握り”で大満足・大満腹!

2018-01-27 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
藤枝方面の仕事が午前中で終了。

神奈川方面に戻る先輩と、

「静岡駅のアスティに美味しいと

ころがありますから行ってみます

か?」

「お~、いいね~!」

ということで、一度静岡駅で途中

下車し、静岡駅アスティ内の『沼

津魚がし鮨』
さんに向かいます。

店頭写真はありません。

(1月19日(金))

【Photo by arrows Be F-05J】


今回は純野の仕事の進捗と体調

が折り合わず、4日間とも外飲み

ができていなかったので“体内ア

ルコール殺菌”をしながら美味し

い料理をいただくことにします。

なお当店のメニューは外税式で

すので本記事では税込み価格を

記します。


ランチタイムで混んでいるときは

店頭の予約者名簿に名前を書い

ておくと呼んでもらえる仕組みの

ようです。7~8分待ちで席まで案

内してもらえました。

「すみません、キリン生(中)@

615円
を二杯お願いします!」

「は~い!」

フロアのお姉ちゃんの元気のよい

受け答えが気持ちいいです!




一巡目:生シラスと生桜えびの合

い盛り


臭みなくたっぷりの量で、生シラス

はねっとり、生桜えびはシャッキリ!

@805円でございます。



二巡目:黒はんぺん焼き

ドでかく具材たっぷり練り込んだ自

家製黒はんぺん2枚を焼いてあり

ますので、食べ応え十分。しょうが

醤油で“うまっ!”二枚で@395円

とは有り難き幸せ!


「すみませ~ん、焼酎の“黒甕”@

510円
をお湯割り1杯と水割り1杯

でお願いします!」

「は~い!」



メイン:ランチ沼津握り

ごらんの通り、穴子一本握りを含め

て10貫と



わかめのおつゆ、茶わん蒸しがつ

いて@1658円でございます。各自

セットを完食し、先輩共々大満足・

大満腹でした!


ごちそうさまです、また今度!

さあ新幹線で東京へ・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M969|藤枝駅北口西側『カナキン亭本舗』で“ごまみそつけ麺&餃子”を食べた。途中から名物のパラパラ炒め唐辛子を入れて“地獄ごまみそつけ麺”で大満足!

2018-01-24 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
藤枝方面出張の時は『カナキン亭

本舗』
さんに寄ることにしています。

JR藤枝駅北口ロータリーの左端か

ら道路沿いに1分くらい西に行くと

十字路があり、右折して10秒です。

(1月15日(月))

【Photo by arrows Be F-05J】



お店に入るとすぐ右に券売機があり

まして、



本日は、もりつけ麺(並)@730円

ピリごま券@100円を足して、“ご

まみそつけ麺(並盛り)
でお願いし

ました!



餃子@350円は焼き面は薄いビスケ

ット状、皮面は“ムチムチ”
のいつも

どおりのしあがりです。



つけ麺用に中細麺をゆで・水さらし

する手順がかなり改善されたようで、

以前は柔くてズルズルのときもあり

ましたが、今回は反抗的な歯ごた

えの“パッツン系”コシ良好です!




つけつゆの中には

・厚さ3㎜×6㎝×8㎝のビッグスラ

 イス焼豚1枚

・5㎜Φの細煮付けメンマ7~8本

・1㎝ダイスの刻み焼豚が約10ケ

・10㎝の三角のり

・炒り白ごまたっぷり

・青ネギどっさり


で文句なし!途中から写真の通り

当店の名物“パラパラ炒め唐辛子”

を大さじ2杯追加して“地獄ごまみ

そつけ麺”
にして辛旨く頂きました。

とても美味しかったです!


ここまで麺の仕上げが向上したら、

ラーメンパフォーマンス率(RPR)が

常時2.0を超えることになるので、

“評価:極上”とさせていただきます!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント