goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1269|新羽駅の改札から出たところの『KEY'S CAFE』に系列店で初訪問。“カフェに入ってコーヒー無しのパスタ&ボルシチ発注”という荒技でしたが、なかなかおいしかったです!

2019-03-01 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
横浜方面の出張で、昼食は横浜市営地下鉄ブルー

ラインの新羽駅改札向いにある『KEY'S CAFE』

いただきます。チェーン店として初めてです。

(2月19日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】



かなりお腹がへっていたので、

「すみません、ホウレンソウとサーモンのクリー

ムソース(フェットチーネ)
@690円とボルシチ

@790円をお願いします!」

「どちらも単品でよろしいですか?」

どちらも単品でお願いします!」

「は~い、番号札を持ってお待ちください!」

カフェに入ってコーヒーを頼まずパスタ&ボルシ

チ発注という荒技です。



パスタ到着、うまそ~・・



純野が得意の“チーズ山赤マグマ噴流型”にし

て美味しく頂きました!



ボルシチもとても美味しかったです!でもこれは

自分で作った方が美味しくできるかな・・今度自宅

でやってみよう・・ぶつぶつ・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1176|静岡県内ホテルルートイン1Fの『花々亭』で今週の打上げ。“サクサク醤油チキン”はうまいし、締めの“煮干しラーメン”はシティホテルでここまで美味しければOK牧場です!

2018-10-28 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
沖縄から羽田経由で静岡に移動し、金曜日

までの仕事です。そろそろ倒れそうですが

木曜日まで来たのでグルメ先輩と打上げを

行います。静岡県内ホテルルートイン1Fの

『花々亭』さんです。

(10月18日(木))

【Photo by arrows Be F-05J】



グラスビールにお通しの焼きソーセージ

ついて“お疲れさまでした~!”



黒豆の枝豆を頂いて、



サクサク醤油チキンは火が入ったキャベツ

醤油味の謎のサクサク部分がメチャウマ

です!



さつま揚げは業務用のレンチンでしょうが

これだけおいしければOK牧場です!


途中から麦焼酎の水割りとか芋焼酎の水

割り
を適宜おかわりして



旨かアジのたたきは・・まあ、普通かな・・



・豆腐サラダには胡麻ドレッシング

・少し塩味強めのキュウリの漬けもの

・焼きイカをカットして冷したヤツ


をいただいたらそろそろ締めの時間です。



煮干しラーメンは到着時点から煮干しの香

高く、適度に醤油の香味が利いて、“醤油

っカラいラーメン”が苦手な純野も唐辛子

粉バッチリ
掛けて大変おいしく頂きました。


二人で@7020円の飲み会でした!まずまず

満足です。今度は“上田カツカレー”かな・・

部屋に戻って歯を磨いたら爆睡・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

静岡駅アスティ内『沼津魚がし鮨』で“レモンサワー&黒はんぺん(焼き)&枝豆”で開始。締めは“ランチ沼津握り”で大満足・大満腹!

2018-09-23 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
藤枝出張の全行程終了。MKDG(目つ

きのきついドンガバチョ)氏は愛知方

面への帰りなので、やっとグルメ先輩

と一杯やれる時間ができました。東京

に戻る途中の静岡駅で途中下車し、ア

イコンタクトでアスティ内の『沼津魚が

し鮨』
さんにお邪魔。店頭写真はありま

せん。

(9月14日(金))

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



生ビとレモンサワーで“乾杯~!”



手造り黒はんぺんの焼きたてが“ホク・

ウマッ!”



枝豆はたくましいサイズのヤツがたっ

ぷりひやして
ありました。

「もう一杯づづ頼んでお寿司をつまみ

ましょうか?」

「いいねえ、それじゃぁレモンサワー

を二杯
だね!」

「寿司はいつものセットでいいですかね?」

「お~、いいね!」



“ランチ沼津握り”が堂々の到着です!



茶碗蒸し・わかめの味噌汁までしっか

りいただきました!都合合計@6200

円の飲み会で大満足・大満腹
でした。


江戸っ子で江戸前にぎりにはうるさい

グルメ先輩が「ここは何回来てもうま

い!」とお墨付きです。宜しかったら

是非どうぞ!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1150|藤枝駅南口『ふじの坊 喜膳』にお邪魔。“晩飯に行こう!”と誘ったMKDG氏が超速で食べ終わってシーハーし始めたので、純野が発注した“冷し肉みそそば”はゆっくりとは食べられず・・

2018-09-22 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
本日は三人連れで藤枝駅南口『ふじの

坊 喜膳』
さんでおそばを頂きます。本当

いつものグルメ先輩と藤枝駅北口『台

所屋 一軒目』さんとか行きたい
んですけ

ど、“目つきがきついドンガバチョ”(ここ

から先は略称:MKDG)
みたいな外見で

酒を飲まない70代のメンバー氏が晩飯

に行こうとせがむものですから、お店で

そばをいただいたあとホテルで各自の

んびりアルコールを採ろうというプラン

でいきます。

※店名の“喜”の字は本当は“七が三つ”

 です。


【Photo by arrows Be F-05J】



*70代のMKDG氏は冷しとろろそば

*グルメ先輩は桜えび天の冷しそば



*純野は冷し肉みそそば@842円


を注文しまして、



“とっても濃厚な肉みそだな~。さすが

静岡、おろし本わさびもおいしいな~・・”


と1/3くらい味わっていたら、MKDG氏は

冷しとろろそばを全部食べてしまってつ

ゆも全量飲んでいたので余りのスピー

ドにビックリ!いわく、

「若い頃から早食いで・・」


ただ、どうもサラリーマン時代にお客様

対応とかしたことがないようで、自分か

ら誘っておきながら、他のメンバーのス

ピードに合わせて食事をするという気遣

いの全くない人です。おいしいはずの

冷し肉みそそばも、このMKDG氏がシ

ーハーやりながら無言でこっちが食べ

終わるのをジーッと見ているので早く

食べなくちゃならず困ってしまいました・・



この年になるまで、おそらくなぜ自分

が晩飯に誘われないのかわかってい

ないとはちょっとかわいそう
な気もし

ます。空気読めないおっさん(KYOS)

と呼んでいいかもしれませんません。

夕飯の付き合いは3~4回に一回がい

いところですね。基本的にグルメ先輩

と一杯飲りながらのんびりしたい純野

です。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1149|藤枝駅北口西側『カナキン亭』で“エビス瓶ビ&キムチ&餃子”で開始。いつもどおり“もりつけ麺(並盛り)のピリごま味”を発注し“トリプラー地獄味変”で楽しみました!〔付:今日の板場は・・〕

2018-09-21 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
本日は都合で藤枝駅周辺で一人夕飯で

す。となれば足は藤枝駅北口ロータリー

を左に行ってT字路を右に曲がってすぐ

『カナキン亭』さんに向かっています。

店頭写真ありません。

(9月12日(水))

【Photo by arrows Be F-05J】



当店は入り口わきの自動券売機で食券

を買って席についてフロアさんにお願い

するスタイルです。まずはエビス瓶ビ

(小)
@350円で“乾杯~!”



キムチ@300円の量が半端ないです!



餃子5ケ@350円はおいしいことはおい

しかったけど“板場の小丸い兄ちゃん、

餃子5ケとも破けてるじゃん!・・ぶつ

ぶつ・・”
もうちょっと丁寧に焼いてね!

「すみません、エビス瓶ビ@350円を

もう一本ね!あとポイントカードにハ

ンコ下さい!」

「は~い!」


締めの麺は、また自動券売機のところへ

行き食券をもって席に戻って待ちますと、



もりつけ麺(並盛り)@730のピリごま

味+100円
が素晴らしいビジュアルで到

着です!



これで並盛りです。ただ今日の板場の兄

ちゃんはほぐし油かけ過ぎで麺が光って

おります
が・・



はじめは元味で頂いて、途中から

*豆板醤

*パラパラ炒め唐辛子

*特製ラー油


をたっぷりと掛けまわして“トリプラー地

獄味変”にして辛旨く頂きました。
当店の

つけ麺類はデフォルトで

・ノーマル焼豚1枚

・焼豚片1㎝ダイスが10ケ以上

・Φ5㎜くらいの細メンマが7~8本

・カットのり


が入っていますのでね、焼豚増ししなくて

も十分楽しめます!


**純野のつぶやき**

おいしいのはおいしかったけど、

⇒餃子5ケとも破けたままでは出さない!

⇒ほぐし油を麺にかけすぎない!


とか気を付けたほうがいいね。今日の板

場の小柄なお兄ちゃんにはもうちょっと

丁寧な調理作業
を期待します!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M1110|平塚駅北口『ぶらぶら』で“氷結&おつまみメンマ&水餃子”で開始。辛塩油そば(並盛り・焼豚増し)を発注しましたが“赤くない辛まぜ麺”は危ないっすよ、これ~!

2018-07-29 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
日曜日ですが、月曜日からの仕事

のため自宅から平塚まで移動です。

日曜日に休ませてくれない人使い

の荒い会社です。平塚は海から近

いためか、いい風が吹いていて東

京より若干涼しい気がします。気の

せいかな・・

(7月22日(日))


久しぶりに辛いまぜそばを食べようと、

平塚駅北口ロータリー右斜めの道を

右へ30秒ほど行った『ぶらぶら』さん

にお邪魔します。過去記事によれば

2年ぶりくらいです。大変ご無沙汰い

たしました!その時、食べた、



地獄油そばを思い出して、入店前から

生つばゴクリです・・

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



暗めの照明の店内に黒っぽいカウン

ターのみ15席くらい、奥に長~い造

りのお店です!入口近くの券売機で

“氷結”と書いてあったのでどんなド

リンクかと思いましたら、



そのまんまキリンの氷結@300円でし

た~!プラカップで氷無しで手酌で

~す!


発注したおつまみの盛りがすごくて、



おつまみメンマという名の“甘辛煮熟

メンマの刻み焼豚和え”
がこの量で@

200円ですし、



水餃子という名の“ネギまみれのコロ

マル水餃子(4ケ)の酢醤油掛け”
が@

250円ですから、コスパが“スゲッ!”


締めの麺ですが、“地獄油そば”は2年

前に味わっているので、



「意外と辛いですよ・・」と書いてある

辛塩油そば(並盛り)@790円の焼豚

増し
@200円を発注してみました。当

店では、

・並盛り:ゆで前150g

・大盛り:ゆで前225g

・特盛り:ゆで前300g


を無料でサービスしてくれますのでよ

ろしかったらどうぞ!


完全赤髪の板場のお兄ちゃんから「刻

み玉ねぎをお好みでどうぞ!」とすす

められた時点では、“そんなに辛くない

んじゃないの、赤くないし・・”
と危機感

がなかったですが、



玉ねぎをたっぷりのせて、お酢をたっ

ぷりと特製ラー油を小さじ二杯くらい

追加して
よく混ぜて食べたところ“あか

~ん!カッラ~イ!!”
ということで、

全く赤くないこの麺は、一口目から

と口唇が“イデデデ!”&胃がジンジ

とする衝撃の辛旨さでした!赤くな

いからと言って特製ラー油の追加は

用心した方がいいです!


焼豚増しも美味しかったですが、個人

的には「赤くない辛塩油そばは危険!」


でした。ごちそうさまです、また今度!


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.06

ビジュアル度1.1

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=2.01

“満足”パフォーマンス度-『ぶらぶら』で“氷結&おつまみメンマ&水餃子”で開始。辛塩油そば(並盛り・焼豚増し)を発注しましたが“赤くない辛まぜ麺”は危ないっすよ、これ~!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1092|立ち食い巡礼:新潟駅新幹線13~14番ホーム『新潟庵』で“冷しエビ入りかき揚げそば”を食べた。色濃く香り高いそば、真っ黒でマイルドなつゆ、中えび三尾入りの分厚いかき揚げ、最高でした!

2018-07-07 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
<6月某日:新潟駅新幹線ホーム>

さっき昼食を食べたばかりなのに



おいしそうな絵柄と臭いに誘われて

新潟駅新幹線ホーム13~14番ホー

ムの『新潟庵』さんにふらっと入店し、



“もう少しくらい食べれるだろう・・”と

判断して冷しエビ入りかき揚げそば

@450円を頼んでしまいました。



☆麺は見たことないほど色濃く香り

 高く

☆冷しつゆは真っ黒に見えるのに

 だし味の利いたマイルドタイプで

☆かき揚げは昔ながらのふわふわ

 タイプですが、よく油が切れて厚

 さ2㎝はあり、中えび三尾を含め

 て食べ応えあり!


ということで、少し前のお昼と合わ

せて猛烈な量になったため満腹・

撃沈でした!板場の眼鏡のお姉さ

まには失礼かもしれませんが、

定外に満足度高いそば・つゆ・エ

ビ入りかき揚げ
でした。ごちそうさ

まです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1086|新潟駅新幹線東口改札前通路の『亜麺坊』で“おつまみセット”で開始し“ピリ辛冷麺”のラー油追加で辛旨く締めました!〔付:西口CoCoLoの『ぽんしゅ館』が超拡大だ~!〕

2018-07-01 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
新潟県新発田方面での出張が午前

中で終了し、新潟駅から新幹線で東

京方面へ戻ります。新潟駅新幹線東

口改札前の通路でグルメ先輩とお昼

を頂く店選びですが、

・へぎそばの『小嶋屋』さんは店頭

 10人待ち

・『麺屋しゃがら』は行列ないけど

 麺類が主体


ということで、以前お邪魔してゆっくり

できて中華が美味しかった『亜麺坊』

さんに立ち寄ることにしました。

(6月22日(金))

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



二人共軽く飲ってから麺類を食べた

いので、



先輩は生ビ+麻婆豆腐+餃子のおつ

まみセット
@1100円で、



純野はレモンサワー+ねぎメンマ+餃子



のおつまみセット@1100円で“乾杯~!”


一段落したら、



先輩はえびあんかけ焼きそば@790円



純野はピリ辛冷麺(2辛)@780円を

いただきました。



2辛では純野的に辛さが足りなかった

ので、ラー油をたっぷりかけまわして

“勝手に3辛”にして辛旨く頂きました!

基本の味がしっかりしているので、こ

ちらは何度お邪魔しても満足感高い

です。


ごちそうさまです、また今度!さあ、新

幹線で東京方面へ・・


**純野のつぶやき**

出発まで少し時間があったので、西口

CoCoLoの『ぽんしゅ館』
にお邪魔した

ところ、これまでの売り場に加えて



西口改札を出てすぐのエリアまで“超

拡大”
されておりまして、ご飯・角打ち

エリアやお菓子売り場などでゆっくり

しているお客さんが大勢で“いっ、い

いな~・・ここでゆっくりしたいな~・・”


とは思いましたが東京に帰らなくちゃ

いけないし、一応

・横山蒲鉾:焼き黄身しぐれ

・横山蒲鉾:荒波ほたて

・栃尾の揚げ一本

・かぐら南蛮みそのミニ胡瓜


をゲットしまして、



写真は焼き黄身しぐれかぐら南蛮み

そのミニ胡瓜
です。大変おいしく頂きま

した!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

新発田駅西口『ながしま』で“八海山の焼酎水割り”でスタート。“地鶏の醤油漬け焼き”も“甘鯛の昆布締め”もとってもおいしかったです!

2018-06-30 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
昨日は『ながしま』さんの定休日だ

ったため近くの『日本海 板前食堂』

に浮気しましたが、本日は満を持し

てお邪魔しましたよ~!

(6月20日(水))


新発田駅西口ロータリーから正面に

見えています。本日は店頭写真あり

ません。

【Photo by arrows Be F-05J】



今日は生ビではなくて“八海山の焼

酎の水割り”
×二杯でスタート!お

通しは蒸し鶏の醤油ソース掛け

“ウマッ!”



枝豆“メチャモリッ!”



自家製厚揚げも“アツ・プル・ウマッ!”



飲み物は“熱燗がおススメ!”となっ

ている王紋・辛口×二合を“常温で!”



シーザーサラダも味濃厚



地鶏の醤油漬け焼き“ジューシー・

プル・ウマッ”




金升(かねます)の生貯蔵酒300ml

追加してネットリ上品に仕上げた甘鯛

の昆布締め
を二人共ニコニコして頂き

ます。



自家製漬物もとてもおいしくて、二人

で秒殺でした!総額@7203円のリー

ズナブルな飲み会
でした。


こちらは、

・フロアのお姉さま方ののんびりさが

 純野のリズムに会っているし、

・盛付けの陶磁器が美しいし、

・クレジットカードが利きますし、


安心して飲み食いできます。ごちそう

さまです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

新発田駅西口『日本海 板前食堂』に初めてお邪魔。お通しの“揚げたてカキフライ”でスタートし“おまかせ刺盛り”などをあてに“地酒利き酒三点セット”を楽しみました!〔付:注意点あり!〕

2018-06-29 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
新潟県新発田駅前のホテルに泊まり

明日からの仕事に備えます。グルメ

先輩と待合せて駅前の第一ホテルの

『日本海 板前食堂』さんにお邪魔し

ます。今回初めてです。

(6月19日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】



生ビを各自半分くらい飲んでもお通

しがでてこないので“あれっ?”と思

っていたら



なんとカキフライを揚げていてくれ

たんですね!アッツアツで美味しく

て感謝・感謝です。



おまかせ刺盛り



かなりの甘口の玉子焼きをあてに



地酒利き酒三点セット(各90ml)

おいしくいただきます!〆張鶴、王

紋と右端のもう一種類は忘れてし

まいました・・先輩共々「王紋辛口

がうまいね~・・」




ごぼうの天ぷら(カレー塩添え)もと

ても美味しかったです!


これだけ飲み食いして総額@6500

くらいとは有難き幸せ!ごちそう

さまです、また今度!


**純野のつぶやき**

注意事項2点です。

1)クレジットカードが利かないお店

ですので現金をたっぷり用意して訪

問ください。

2)レジスターを持っていないお店な

ので電卓精算・手書き領収証となり

レシートは出ません。メニュー名とか

値段は食事の時にメモしておくしか

ないようです。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント