Peach's Diary

いろんなこと書きます。
基本的に感情漏れ出してますので
ご了承~

H ZETTRIO LIVE 2024 こどもの日SP – スイートレスポンスフロムドッグス –@ FOSTERホール(昭島市民会館

2024-05-11 02:22:52 | 携帯より



こどもの日はこれで何回目になるのでしょうか。
年数を重ねるにつれ、だんだんこのライブの雰囲気も浸透して来てるのを
感じるようになりました。
子どもたちが自由に声かけたり、
泣いたりしてても逆に3人が面白おかしく反応してくれたりするので
普通のライブなら、気を使うことが反対に私達も期待しちゃったりするような
会場の雰囲気がとても優しい。
そんな年に一度のお楽しみ的なこどもの日は
子どもたちにとっても大きなお友達にとってもSPECIALな
一日になりつつありますね。

今回は新しいCD,DVDが先行販売されたり
「トリオくじ」なるものが登場してみんなで盛り上ったり
久しぶりに3色のサイリウムが配られたり
ライブ終わりに恒例のサイン会もあり、ライブ以外にもお楽しみがたくさんでした。

そして、初上陸となる昭島。
ほんとトリオのライブに行くようになって、今までの推し活では
いったことなかった場所にもりもり行くようになって
色んな意味で楽しい(笑)

しかし昭島は羽田からなかなか遠かった〜(笑)

一部のスタート。
一曲目はライブタイトルとなってる
スイートレスポンスフロムドッグスから。
新曲からのスタートで気分も沸き立ちます。
バッグに柴犬っぽいわんこのイラストと
トリオのアクスタが微妙な動きをする(笑)映像が
なかなかおもしろいwwww
からのわんこ繋がりで、
犬のおまわりさん。
なるほどね〜。
かわいいわんこの映像とは裏腹に、途中から俄然大人っぽいアレンジになる
この曲は、めっちゃゼトリオっぽい緩急が激しいアレンジ。

子どもの日にちびっこに向けて、そして大きいお友達に向けても
ぴったり〜。
そしてジャパリバークそして、手のひらを太陽にと
この日に向けてのセトリは
やっぱりいつもとは一味違います。
そんでなぜかゼトさんとコウさん、車が通り過ぎる音をいきなりやり始めて(笑)
このネタはどこから来たんだwwww
その後この日のライブではやたらとやってましたが。

めっちゃ元気よく手のひらを上に向けてたゼトさんが可愛かった。
手のひらを太陽にもニレさんの走るベースが
印象的な結構ハイスピードなアレンジでかっちょいい。

ここからは本来のゼトリオのオリジナルがスタート。
Neo Japanesque
ルンルン
MESHI KUTTE YEAH!
恒例の「おおきくなれよ〜」が今年も無事聞けました。
Every Good Thing ~Four Seasons of SAKURA MACHI~
ホールに広がるゼトさんのホイッスルも元気いっぱいな感じでした。

前半戦はゼトリオの中でもポップ系な感じの曲が選曲され
この日っぽい感じがうんうん。って感じでした。

二部は
こうさんとニレさん、二人がステージに登場。
Dynamicsのピアノなしでの演奏。
これがなんともかっこいい。
ベースでメロをずっと奏でているわけでもなく
あくまでもベースラインの中でメロディも感じる要素があって
その中でコウさんのドラムがものすごい速さで押し寄せてくるような
ピアノがないからこその違う迫力がある音。
びっくりするほどかっこいい。
曲のかっこよさが改めて引き立つ感じ。
そして途中からピアノが混ざると完成形のそれが全面に押し出てきて
今更ながらこの曲「凄い」ってなった演奏でした。
そして、この3人の底力はそれぞれのパワーが尋常じゃないことから
成り立っていると改めて感じた演奏でした。

StrawberryJam
曲の中盤ニレさんソロの後、演奏の音を下げて
あえて会場の音を聞こうとするゼトさん。

子どもたちの人数は多かったけど、おとなしめだったのか、
意外に子どもたちの歓声が少なかった気がしてたのか
なんとなく子どもたちを煽るような。
そしたらやっと会場から色々な子どもたちの声が。
ゼトさん「待ってたよーーー」って満面の笑顔。

この後から俄然会場の色々なところから子どもたちの声が
聞こえるようになりました(笑)

おもむろに白サングラスかけて始まった
飛ばしたっしょ
この曲はサングラスかけたくなるんかwwwww
ラップの前に(時間稼ぎのww)コール&レスポンス?!
ゼトさんの奇妙な高音と低音に合わせて(笑)こっちも答える感じ。
ラップはアレンジなしのノーマルタイプでした(笑)

かわいい声の「ゼトさーーーーん」の声援に
嬉しかったのか、その後コウさん、ニレさんにも声援を促す
コウさんのときはなぜか大半が大人の声wwww

たのしいコール&レスポンスもこの日ならでは。

ニレさんの低音
「月間配信野郎」が響くホール。
からの
Workoutではまた体操やらされるかと思いきや
サイリウム芸(笑)
ゼトさんの「青いえーーーい」「赤いえーーーい」「銀いえーーーい」の
掛け声に合わせて
それぞれの色のサイリウムをフリフリする感じ。
会場がきれいでした〜。

会場からのかわいい声援にメンバーの3人も色々な表情で
応える温かい感じがホントめっちゃいい雰囲気。
そして、
夢と希望のパレード
一部のサクラマチとこの曲、共通して本当に明るい未来が開けるような
そんな前向きな感じの曲で、この先の未来を背負う子どもたちに向けての
ゼトリオからの願いのような、ハッピーな音楽で
背中を押してくれてるようなそんな感じを受けた選曲だなぁ・・・と
思ったりしました。

この後また(F1みたいな)車の通り過ぎる音をやたらやるM&K
ニレさんにやれとしつこいので渋々やったニレさんwwww
不発に終わる(爆)

東京ブギウギ
Get Happy!

華麗なるキータープレイに盛り上がり
2部最後まで
ポップでハッピーがあふれる感じの選曲でまとまっていた感じでした。

アンコール
新しいライブの発表もありつつ盛り上がったのですが、
ゼトさんの上手すぎる腹話術のモノマネが面白すぎてwwwww
コウさんまで上手ですねと言い出す(笑)

世界最速で披露された
6月の新曲は
それはそれは素敵な曲で本当に
まるで深海の静かな海底に
いるかのような美しい曲でした。

配信まちどおしい・・・・

ラストは「今日の日はさようなら」
Aメロのアレンジが本当に感動的な盛り上がりを見せる
和音とアレンジですごく高揚する感覚につつまれる

聞くたびに「ゼトリオやるなーーー」とうなりたくなる
素敵アレンジ。
最後にマイナーに転調して、静かにエンディングを迎えるアレンジがまたにくい。

はぁーーーさすがっす。

今年の子どもの日も3人の意気込みと優しさが詰まった
いいライブでした。
そして、もちろんそれだけではない質の高い素晴らしい演奏は言わずもがな
この日もゼトリオの新しい発見もあったり
相変わらず毎回が新鮮で心躍る楽しい時間を過ごすことができました。

ちょうどこの前に参加した、スタンディングがイケイケノリノリだった
その真逆な感じの雰囲気にまたまた大好き〜ってなったのであります。

▶SETLIST
1部

スイートレスポンスフロムドッグス
犬のおまわりさん
ようこそジャパリパークへ
手のひらを太陽に
Neo Japanesque
ルンルン
MESHI KUTTE YEAH!
Every Good Thing ~Four Seasons of SAKURA MACHI~


2部
Dynamics
StrawberryJam
飛ばしたっしょ
月間配信野郎
Workout
夢と希望のパレード
東京ブギウギ
Get Happy! 

EN
星の海に眠る宝石箱
今日の日はさようなら