MARVIE’S

思い出の音楽と趣味の生活

人生の安らぎ

2021年01月31日 | 暮らし

私は今、人生の終盤戦である。

現在、72歳、少なくてもあと10年は行きたいと思っている。

後半戦をどう生きるか、私は毎日が日曜日で好きなことをして暮らしている。

でも、一番気をつけているのは、まず、健康だ。

毎日とはいわないが、できるだけウォーキングを心がけて運動不足を少しでも解消したい。

趣味については、だんだん活動が鈍ってくるのは現実だ。

スピーカー作りは多分もうこれで終わりかもしれない。

前もそんなこと言っていたが,

ミニアンプは最後に一番いいものを作りたいと思って今基盤を注文している。

ほんとにこれが最後かもしれない。

今、一番のやすらぎは好きなジャズを聴きながらお気に入りのお酒(最近はウィスキーを好むようになってきた)を嗜むこと。

大きな望みはないが、できるだけ健康を維持したい、それが一番。


新年あけましておめでとうございます

2021年01月01日 | 暮らし


この冬初めての積雪

2020年12月14日 | 暮らし

いつもの年なら雪が積もってても不思議でなかったが、今日になってこの冬初めての積雪になった。

15センチくらいだが、雪が重くて除雪には苦労した。

今年も雪かきに追われると思うと気が重くなってしまう。

雪かきの後、干し柿を食べてみたら甘くておいしかったので全部収容して冷凍保存した。

二人だけではとても食べきれないので時間をかけてゆっくりいただくことにした。

翌日の朝

今年の干し柿はおいしくできました。

妻は毎日こんなものを作っています。

来年の干支らしいです。

レインボウースノーマン

16日の午後現在、雪は今だ降り続いています。


PC用スピーカー製作

2020年12月06日 | オーディオ

今まで、いろんなスピーカー、バスレフ、バックロード、ダブルバスレフ、サブウーハー、と作ってきましたが、密閉式はまだ作ったことがありませんでした。

小型スピーカーが主だったので低域の確保が問題だったのです。

今回のサイズはW110×H140×D180板厚12㎜です。

スピーカーは以前タンデムスピーカーに使用していたSA80AMG8㎝フルレンジを取り付けました。

結果は思ったより良く、抜けの良い高域特性、このサイズとは思えない高分解能な低音と結構満足しています。

密閉式スピーカーを再認識しました。

そういえば、昔お気に入りだったデノンのスピーカーが密閉式でした。(ユニットはピアレス製)

昔は密閉式スピーカーの名器が結構あった気がします。

早速、サブパソコンに使用することにしました。

もう、スピーカー作りも終わりにしようかな。

昔愛用していたデノンSC104、親しくしていた日本コロンビアの営業員から安く購入しました。

 


映画「愛と死を見つめて」を見た

2020年11月28日 | 健康

先日、BSで映画「愛と死をみつめて」を初めてみた。
まだ私が若かったころ、テレビで少し見たような気がするが、そのころはあまり関心もなく本もベストセラーになって話題が大きかったのは記憶している。
映画では吉永小百合と浜田光夫が共演していたが、吉永小百合は良かったが、浜田光夫はちょっと合わない感じがした。テレビでは山本学と大空真弓が共演したらしい。
最初、この映画を何となく見たのだが、大島みち子さんの軟骨肉腫という病気はなんとも恐ろしい病気であることがわかり、恐怖すら感じあらためてこの物語に興味を持った。
映画では内幕がはっきりわからないので図書館から「愛と死をみつめて」を借りて読んでみた。
軟骨肉腫はある程度の患者はいるが、それは足とか下半身、腕とかの長い骨が主で顔というのはほとんどないらしい。
基本的に手術しか治療の見込みがなく、みち子さんも最初は放射線治療が主だったらしいが、最終的に左顔面の骨を削りとることになる。当然、目玉も取り除くので片目は失明するし口の半分は使えなくなる。
それでも症状は進行していき、脳にまで達してしまう。
その間の恐怖、不安は想像を絶する。痛みも激しくなり最後は麻酔を使うしかないらしい。
とにかく、みち子さんがあまりにかわいそうすぎて言葉にならない。
二人の手紙のやり取りには感動するが、あまりの残酷さに自分の心にグサリと刺さり、今はなんか重い気持ちでいる。
楽しいはずの青春を病院で過ごし、21歳の若さで逝ってしまった。
あまりに読むのがつらい本だった。

「愛と死を見つめて」の本では、あくまでも、文通なので本心をすべてあらわしているわけではないと思ったので、本心を知るには彼女の日記をみたいと思い、「若きいのちの日記」をてにいれた。やはり、この本を読んでみて彼女の苦悩をさらに理解することができた。

この本の中に感動的な詩がありこれを素晴らしい曲にした方がおります。ぜひ聞いてみてください。

 

当時担当した医師の手記も紹介しておきます
http://blog.livedoor.jp/poppoison/archives/51289345.html


今年の干し柿作り

2020年11月17日 | 暮らし

今年の秋は柿をたくさんもらう機会があり、久しぶりで干し柿作りを行った(実際の行動には自分はまったく関知していないが)

以前はわざわざ購入してまで作ったものだが、最近はずっと干し柿作りはしてこなかった。

我が家には軒下というものがないので第一に吊るす場所がないのである。

今回も洗濯干し場のパイプを利用するしかなかった。

最近は毎日良い天気が続くので洗濯日和なのだが、そんなときでも除湿器を使って部屋で乾かすしかない。

今年は気候の変動が激しく良い天気も続くので以外とうまくできるかもしれない。


ジャック・ルーシェ・トリオ

2020年11月04日 | 音楽

このレコードは1976年購入したレコードで、その頃はとても気に入っていたが、いつのまにか本場アメリカ産ジャズに押されてあまり聞かなくなった。

ところが、最近になって又ジャック・ルーシェを聴くようになった。

一時、シャンソン等を熱心に聞いていたが、やはり又ジャズに戻ってしまった。

ジャック・ルーシェは1934年10月生まれだから結構な歳になっているはずだが、残念ながら昨年亡くなってしまったようだ。

でも、、晩年まで精力的に演奏活動をしたらしい。

元々はクラシックのピアニストを目指して15歳で名門のパリ音楽院のピアノ科へ入学している。

アルバイトでポピュラーな曲を弾いたりしてるうちにこっちに興味が移り、なんとあのシャルル・アズナブールの伴奏者に起用されプロ入りしたらしい。

とにかく、最近は毎日のようにジャック・ルーシェを聴いている。

Jacques Loussier Play Bach Trio Jazzwoche Burghausen 2007


タンデムSPからダブルバスレフスピーカーへ改造

2020年10月21日 | オーディオ

以前作ったタンデムスピーカーはそれなりに気に入ったのだが、気になることが前からあった。

それは、ボリュームを上げると一定の周波数で歪むことがありそれだけが気になっていた。

やはり、素人がタンデムスピーカーを設計するのは非常にむずかしい。

この先、息子にこのスピーカーをこのまま使ってもらうのはちょっと気がひけるので、思い切ってダバルバスレフに改造することにした。

ネットワークは予算の関係で-6db/oct,クロスオーバー周波数は6000Hz前後、ウーハー用コイルもツィーター用コンデンサーも以前からある古いものを使用した。

当初、ウーハーはハイカットしなかったのだが、後になってハイカットしたのだが、これが結果的にスッキリした音になった。

以前のような迫力のある低音は出なくなったが、それなりに締まったこのクラスとしては十分な低域を確保することができた。

今は予備ダクトは外している。11㎝ウーハーにしたので径が大分大きくなり、ツィターのしたの部分を少しカットした。

完成した新スピーカー

当初のタンデムスピーカー

 

 

 


胆沢ダムまでサイクリング

2020年10月15日 | アウト・ドア

最近は毎日のように自転車で出かけている。

市内より郊外に行く方が多い。

距離てきには10キロから15キロくらい。

習慣になってしまって、出かけないと落ち着かない。

それに、雪が降ると自転車で走るのは無理なので、せいぜい来月いっぱいくらいだと思う。

冬の間は又ウォーキングを始めるつもりでいる。

今年最後にちょっと遠くまで出かけた。

家から胆沢ダムまで片道約18キロ、緩やかな登りが続く。

行きは疲れるが、その分帰りは快適だ。

 


懐かしの盛岡駅周辺にて

2020年10月05日 | 風景

家内のアルバムを整理していたら盛岡駅周辺で撮った写真が出てきた。私が盛岡に住み始めたころはまだ古い駅舎だったのでとても懐かしい。

特に駐車場側の建物には、映画館とか銭湯とかあり、よく利用したものだった。

家内の若い頃の写真も興味深い。

モザイクを消したいところだが、家内の許可がおりないのでこんな感じです。

懐かしの盛岡駅周辺にて


マービーで行く下北半島への旅

2020年07月20日 | 旅行

マービーで行く下北半島への旅


マービーで行く男鹿半島への旅

2020年07月09日 | 旅行

マービーで行く山形、秋田 男鹿半島への旅


マービーで行く津軽半島の旅

2020年07月07日 | 旅行

マービーで行く津軽半島の旅


盛岡ドミニカン修道院と上田一里塚の画像

2020年06月27日 | 風景

私はYouTubeに「懐かしの盛岡」という写真集をアップしているが、私のアップした中で一番視聴が多い。

時々、もっと別の写真もありませんか?とコメントされることがある。

探せばもう少しあるかもしれないが、あまり記憶がなかった。

しかし、今はない修道院の写真があったはずと思い、探したらやっと見つけたのがこの写真。

今は一里塚の小山の部分だけ残っているらしい。

自分で確認していないので、実際どうなってるかはわからない。

ネットで修道院が移ってる写真はあまりないようなので、アップしてみました。

 

 

 


スピーカー台制作とその他

2020年03月31日 | オーディオ

以前、妹がカラオケハウスのお店をやっていたが、大分前にやめて残ったいろんな機材が残っていたのを私が処分してやった。

アンプ等は使えないがスピーカーを捨てるのはちょっと惜しかったのでボーズとパイオニアのうちパイオニアを持ってきて少し改造してみた。

本来は横用なのだが、まず、縦型として使えるようにした、(サランネットは注文中)内部はコンデンサーを少しいいやつと交換(3.3μF)そしてツィーターは最新のフェロフルード方式のシルクドーム・ツイーターに交換、そして少し吟味して専用台(内部に砂を充填)を作った。因みに専用台の材料は息子が使用していた学習机の本棚を利用した。

結果、少なくとも最初の音よりは良くなった。

アンプは50Wの自作、ついでにあまったリレーを利用してスピーカーセレクターを作った。

元のスピーカー