MARVIE’S

思い出の音楽と趣味の生活

2022年の冬をどう過ごすか

2022年01月07日 | 暮らし

賑やかだった孫たちも2日には山形へ帰り、いつもの静かな生活に戻った。

その間、休んでいたウォーキングは2日の午後から再開し、今のところ毎日つづいている。

今年に入ってからの道路は積雪で硬くなっているが、以前、山登り用に購入した軽アイゼンを使っているから、すべることはほとんどない。

このアイゼンは冬山ではまったく役にたたず、一度しか使わなかった。

歩く時間はせいぜい1時間から1時間半くらいだから、一日の時間はたっぷりある。

テレビはわずかの時間しか見ないから、あとはやはり読書しかない。

寒くなってこたつを使用するようになってからは、ギターを弾くことが少なくなってしまった。

あまり進歩もないし、冬の間の練習は休みにしようかな、と思っている。

あとは、音楽鑑賞、これが一番充実した時間かな・・・・

雪の降る時間が長い時は一日数回の雪かきに追われることもある。

ところで、Windows10が2025年でサポート終了になるが、私は少し先走って3台すべてのPCをWindows11に代えてしまった。

私のPCは新しいものでもCPUは第7世代なので、11には対応しないが強制的(マイクロソフトがレジストリの操作でのインストールを公開している)に3台ともインストールできアップデートも予定どおりできている。

でも、万が一を考え、クローンディスクは作成済である。

このままうまくいきそうな感じがするが、だめになった時には又10に戻そうと思っている。

とにかく、寒い日はいやだ。

早く、春がきてほしい・・・・・


明けましておめでとうございます。

2022年01月01日 | 暮らし


さよなら2021年

2021年12月28日 | 風景

今年も昨年と同じように雪の季節がやってきた。

カーポートの雪おろしは今日でもう三回目になる。

昨年はカーポートの破損が多く発生したようだ。

そうならないように、私はこまめに雪降ろしをしている。

今朝も6時半ころからやっていた。

昨日は雪かきを二回、今日も又何回かするだろう。

当分、ウォーキングは休みにしようかな・・・・

でも、なんとか頑張って歩こう!

ということで、積雪の中、今年最後だと思って少し多めに歩いてきた。山登りにはほとんど使わなかったアイゼンをつけて歩いたので思いのほか歩きやすかった。万歩計を見たら12400歩になっていた。

今年もゆううつな雪の季節がやってきた

 


マービーの後部ドアロック修理

2021年12月11日 | 

以前より後部左のドアが外からだけ開いて中から開かなかった。

ちょうどチャイルドロックがかかっている感じだった。

左後部ドアは集中ドアロックすると開けようとしても開かなくなった。

まず、左ドアは内張りをはがして強制的にチャイルドロックの位置を変えた。

内張りをはがすときコネクターを忘れずに外す。

右ドアはドアロックにつながっているシャフトをCRCで掃除して動きをスムーズになるようにしたら改善した。

補修で治るならもっと早くにやるべきだった。

 

ネジを外す箇所(アーム大3個、開レバー1個、灰皿2個)

左側にも一本ネジがある。この部分はアームの部分を外さないと見えない。


WiFiルーター交換 WG-1200HS3

2021年11月27日 | PC

最近、無線ランが時々途切れるようになり、ルーターを再起動したりして使っていた。今まで使っているWiFiルーターは2016.11月に購入したものだからちょうど5年になる。

ルーターの寿命は3年から5年くらいだというから変え時と思い、似たような機種WG-1200HS3に交換した。

らくらくスタートを使って同じ暗号化キーを使おうとしたが、どうしてもうまくいかずあきらめて新しい暗号化キーを使うことにした。

家内は今度はミニオンを作った。

 


「白夜を旅する人々」三浦哲郎

2021年11月16日 | 読書

最近の私は物つくりをほとんどしていない。
時々、以前作ったスピーカーのネットワークの改造を時々思い出したように行ってるくらいだ。
今の私の一日は主にウォーキング、以前のようにあまり長く歩くことはなく、せいぜい7000歩から8000歩くらい、まれに9000歩を超える時もあるが全般的にあまり無理しないことにしている。
たまには自転車を持ち出して少し遠くに出かけたりもするが、日一日寒くなると自転車もそろそろおしまいになる。
あとの時間は音楽鑑賞か読書、今までいろんな人の本を読んできたが、現在は三浦哲郎を主に読んでいる。
八戸出身ということもあり、東北に馴染みのある題材が多く特に関心がもてる。
私がまだ若い頃、出張で金田一温泉に泊まるのはいつも「きたぐに旅館」だった。この旅館の名付け親は三浦哲郎だということを後で知ってびっくりした。
今思えば、たしか、三浦哲郎ゆかりの里と旅館のどこかに書いてがあったのを思いだされる。
三浦の父親の実家が岩手のこの金田一温泉近くの湯田というところらしく、戦後は両親と姉きみ子さんは父親の実家に戻り最終的にとなりの一戸町に住むことになる。
 三浦の本はもう大分読んでいるが、一番衝撃的だったのが「白夜を旅する人々」だ。この小説は三浦の半自伝小説で家族の生涯の物語である。
6人兄弟のうち、二番目の姉である貞子さんが19歳で青函連絡船で投身自殺で亡くなる。
(私のいとこで一つ上の女性も北海道まで行って投身自殺をしているので身につまされる感じだ。
今思うと、津軽海峡で死ねなくて北海道まで死に場所を探していったのだろう、と今になって思っている。
これをきっかけに先日、何十年ぶりかで墓参りしてきた。墓には28歳と彫ってあった。)

次に一番上の姉である縫さんが睡眠薬で続けて服毒自殺をはかる。
そして、又二人の兄も失踪して死んだものか、生きているのかもしれないらしい。
結局、のこったのは一番下の姉きみ子さんと三浦哲郎だけが残ったのだ。
いつしか三浦はこの悲劇的な兄弟を書かなければならないと思うようになり、残された自分の使命だと思うようになった。
長女の縫さんと三女のきみ子さんは色素欠乏症、俗にいう「しろっこ」で誕生してしまったのが、この二人の運命を変えてしまったのだ。
二女の貞子さんは非常に美しい人で成績も優秀だった。しかし運悪く東京での師範学校入学試験に失敗してしまう。
直接自殺の原因ではないだろうが、多分になんらかの影響にはなったのではないかと考えられる。
三女のきみ子さんは幼いころから琴を学び、晩年まで琴の師匠として多くの弟子を持ち89歳まで生きている。
きみ子さんが亡くなってまもなくしてあとを追うように、三浦も東京で79歳で亡くなり同じ岩手の一戸町のお寺に埋葬されている。
いずれ、この「白夜を旅する人々」は非常に衝撃的であった。
三浦哲郎の本は兄弟愛、家族愛、にあふれた本が多く、今は毎日楽しく読み続けている。
購入した本も数冊あるが、もっぱらあっちこっちの図書館から借りて読んでいる。


フェルトで作るクッキー&バーガーズ他

2021年10月23日 | 工芸品

最近の私はあまり物つくりをしていません。

急に寒くなってきて、自転車は止めてウォーキングを開始しました。

あとは、読書と音楽鑑賞です。

そんな中、家内は毎日遅くまで内職みたいなことをやっていました。

なにやら、孫のためだそうです。

せっかく作ったので写真をアップしました。

右上がネコのポシェット、左側がクッキーとナンバーガー、右下はアイスクリーム

サンタとツリーの飾りもの


今年初めての栗拾い

2021年09月12日 | アウト・ドア

いつのまにか、あんなに暑かった夏が去り、稲穂も重くたれさがり、すっかり秋もようの景色になった。

今でも毎日のように自転車で出かけているが、一昨日は思いがけずたくさん栗を拾ってきた。

去年はいっぱい拾いすぎて冷蔵庫はいっぱいになるし今年は栗拾いはやめようと思っていたが、いつもより大きめでたくさん落ちていたのでつい拾ってしまった。

拾ったからにはやはり栗ご飯にして食べたいと思い、当日の夜は又苦労して皮むきを行い、昨日の朝はおいしく栗ご飯を食べることができた。

栗をたくさん入れたので、いつもよりコメを多めにいれて炊いたようだ。

それでも、まだたくさん残っているので今度は私が甘露煮を作ろうと思っている。

炊きあがった栗ご飯

おいしくいただきました。

 


Lenovo V520のSSDをM.2SSD NVMeに換装

2021年07月14日 | PC

私のメインPCであるV520は2018年にHDDをSSDに換装したばかりだが、以前より気になっていたクルーシャルのM.2SSDに今日になってやっと換装することになった。

SanDisk / Western DigitalとCrucialともに「Acronis True Image」のクローンソフトを使用、これ以外のメーカーはこのソフトは使用できないらしい。

V520はスロットはあるが固定するためのアダプターが必要になるが、探すことができなかったので取り付けナット(M3)の土台を簡単な自作で間に合わせた。(高さ1センチくらいで平行になる)

速度の体感はあまり期待していなかったが、やはりほとんど変わりはなかった。

数値だけ見ると4倍くらいになっている。

温度が上がるらしいのでいっしょにヒートシンクファンを取り付けた。

ヒートシンクだけだとそれほど温度は下がらないと思うが、さすがにファンを取り付けると31度くらいまでになっている。

結局、自己満足ということ。

以前の数値

換装後の数値

矢印が取り付け箇所

 

 


我が家の庭の花々

2021年06月01日 | 園芸

我が家の庭の花々が咲き始めています。

私の担当ではありませんが、見るのは好きです。

特にバラが一番のお気に入りです。

以前はたくさんのバラがありましたが、鉢植えから地植えにしてから大分少なくなりました。

でも、今年は少し多く咲きそうです。

 

 

 

 

 


2ウェイスピーカーを3ウェイに改造

2021年05月14日 | オーディオ

元はカラオケ用スピーカーをツィターとコンデンサーを交換して聞いていたが、カラオケ用のわりにヴォーカルがいまいちしっくりこなかった。

どうしても中音が中抜けしているようなので、最近あまりすることがないので今ある材料を利用して3ウェイスピーカーを作ることにした。

ネットワークはできるだけ今ある部品を使うことにして、コンデンサーだけ購入した。

新品のネットワークの購入も考えたが、3ウェイともなると結構な金額になるので自作することにした。

前に作ったスピーカーが気にいっていたので、これにはあまりお金をかけたくなかった。

クロスは600ヘルツと6000ヘルツ、の予定。

購入したのはコンデンサー4個のみ、あとは残り物を利用した。

コイルはなんと45年くらい前のものだ

まずは開口部の修正、サイズを合わせるのに結構時間がかかった。

今回の塗装はあまり吟味しなかった。サランネットで隠せるから。

一番苦労したのはネットワーク作り、色別に配線したかったが、とりあえず、あるものを利用したので色はバラバラ。

そのため、配線間違いに気をつかった。

見栄えはまったくだめ、どうせ中にかくれるからいいとした。

とりあえず、簡易てきに置き、音出しを行なったが、なんとか予定とおりの音に近づいたようだ。

因みに、まともなユニットはスコーカーのピアレスだけである。

とにかく、作っている時が一番楽しい。

2021.7.18  ネットワーク大幅変更

何回か聞いているうちに、なんか不自然な音を感じ、ネットワークを変更することにした。

まず、ツィーターのコンデンサは2μFから3.3μFへウーハーのクロスオーバーを1400Hzまで上げるためコイルを大幅変更、さらにミッドレンジのバックチャンバーを作り

ウーハーの干渉を無くした。

基本的には単純なネットワークにペースダウンしたことになった。

そして、音出ししてみたら音のスケール感や音の厚みも増しなんとか理想に近いかたちとなった。

まずは、結果オーライということでこのまま聞くことにした。

 

 


自転車小屋踏み台とデッキの風除け(バラ保護用)制作とデッキ塗装

2021年05月06日 | 日曜大工

以前より自転車小屋の踏み台が腐れてきたので、補修ではなく新しく作った。

滑り止めには人工芝を使ってみたが、なかなかいい感じだ。

実際に取り付けたところ

家内からバラを西風から守りたいと言われていたので、デッキにくっつける感じで作ってみた。

せっかくきれいに塗装したので、天気もいいしデッキそのものの塗装もすることにした。

デッキはもう作って20年近くなるのであちこちひび割れているがなんとか塗装でごまかした。

追加した風よけをデッキにくっつけた。デッキは塗装前。

塗装を終えたデッキ、まだひび割れが目立つ

 


ウーハーをDayton Audio DA115-8に変更、大成功

2021年04月13日 | オーディオ

大分前に作ったタンデム・スピーカーだが、当初は大成功だと思ったが、内蔵のスピーカーが悪くなったのか、はっきりしないが、はっきり音質の変化が表れ、タンデムをあきらめダブルバスレフに改造し、新たに11㎝ウーハーに交換した。

素性の知れないSPだったが、かなり自信のある説明だったので、思い切って購入し取り付けたが、解像度、は良かったが低域は出るがあまりに音が硬かった。コンデンサー、コイル等変更してクロスオーバーを変えてみたが、ウーハーの硬さと刺激的な音は改善できなかった。

そこで、予算には限られるが、いろいろ考えた結果、横浜ベイサイドネットからDayton Audio DA115-8を購入して急遽、開口部など改造して早速とりつけてみた。

これが、大成功だった。10センチウーハーとは思えない伸びのある十分な低音、自然な中音、もうこれでこのスピーカーのユニット変更はないと思う。

ツィーターとは6000ヘルツのクロスオーバーとした。

ただ、バッフル面は何度も塗装し直して最終的にきれいにできなかった。

Dayton Audio DA115-8ウーハーを取り付けて完成したスピーカー

 

最初のタンデムスピーカー                        ダブルバスレフに改造


トイレ換気扇清掃

2021年04月06日 | メンテナンス

最近、トイレの臭いがこもるような感じがしていたので、いつか掃除をしなければと思いながら暫くたっていた。

やっとのことで。掃除をするため中を開けてみたら、想像以上に汚れていてびっくりした。

これでは、吸い込みが悪いのは当然だ。

無事に清掃を終えたら、臭いのこもりもすっかりなくなった。

もっと早くに清掃しとけばよかった。


久しぶりのデジタルアンプ製作

2021年02月12日 | オーディオ

スピーカー作りもアンプ作りも卒業かな・・・と思っていたが、又デジタルアンプを作ってしまった。

TDA7498Eチップは評判がいいので、少しは期待できるかもしれない。

160W×160W(4Ω)の高出力は今まで作ってきたのとは一味違う感じがした(音質)

でも、これでアンプ作りはやめようと思っている。

今日も塗装してすっかり乾ききらないうちに組み立てたので、左端が傷がつきみっともなくなってしまった。

裏板は別のアンプを利用したのでいまいちになっている。(裏は見えないからいいかな・・)

この中で、一番のみそはボリュームのダイヤルだ、買うと結構高いのでまとめて数個作った。

因みにスイッチの上に青色LEDを使ったが、これは息子が使っていたPCを利用。

青色LEDは買うと他の色より値段が高い。

いずれにしても、今までより一回り大きくなりなんとなく少しは風格があるようだ。

裏の塗装はまずかった。