MARVIE’S

思い出の音楽と趣味の生活

栗の甘露煮を作ったが・・・・

2015年09月27日 | 料理

先日、渋皮煮がうまくできたので今度は栗の甘露煮を作ることにした。

レシピを見るかぎりでは簡単そうだったが、そのとおりに手順を踏んだら出来がいまいち、硬いとこと軟らかいとこがばらばら・・・

もっと煮込んでみたらますます硬くなってしまい、結局は失敗作となってしまった。

ネットで別のレシピを見たら煮る時間が今回より圧倒的に長く、合計で40分、今度はなんとかなりそうだ。

前回は産直で買ったが、今度は近くのスーパーで二袋(約2キロ)を購入し渋皮煮と甘露煮と両方作ることにした。

最初は渋皮煮、今度は栗の品質が悪くほとんどだめ!気を取り直して甘露煮に再挑戦、皮を全部剥くのに夜九時すぎまでかかってしまった。

いつもはベッドに入る時間であったが、なんとしても甘露にを成功させねば、と思い遅くまでがんばった。

一部、くずれたものもあったが、味、形ともまあまあ・・・なんとか完成した。

今回、作って感じたことは料理というものは想像以上にむずかしいもの・・ということだった。

あとは来年また作ろう・・・・

 

出来上がった甘露煮、今回の渋皮煮はとても写真で見せられない・・・


栗の渋皮煮を作った

2015年09月15日 | 料理

久しぶりに栗の渋皮煮に再挑戦!

今日で一応三回目となるが、最小はなんとかうまくいったが二回目は生栗の保存が悪く失敗した。

今回は三度目の挑戦となる。

レシピを何度か読み頭に入れた。

少し茹でてまずは皮むき、これが以外と面倒、前回も結構これで失敗したので今回は慎重に行った。

栗そのものは760グラムくらいしかないが、とても疲れた。

何度も茹で方の繰り返しで退屈なのでネットラジオのジャズを聞きながらの作業です。

何だかんだで午前中が終わってしまった。

今回のできはまあまあ・・・・

家内はとってもおいしいと言っていたが・・・・

やはり、栗の渋皮煮は疲れる。

 

5分くらい茹でたのち皮むき作業開始です。

 

やっと、全部の皮むき終了、なかなか根気の要る作業です。

途中、10分くらい煮ては水洗い三回程の繰り返しです。

最後に砂糖を入れて20分くらい煮詰めて終了。

出来上がりです。途中で食べたり不良品をはじいたりしたらこれだけになった。

残りの汁は煮詰めてシロップにしてかけて食べます。

使った材料は栗が760グラム、砂糖が皮付き栗の重さの半分、重曹20グラムなどです。


ミニデジタルアンプを買ってみた

2015年09月15日 | オーディオ

もう、オーディオを買うことはないかな・・と思っていたがしばらくぶりにデジタルアンプを買ってみた。

これもオーディオに入るのかな?

アマゾンでACアダプター付きで3530円、機種はLepy LP-2024A+、一応マイナーチェンジした製品らしい。

特別期待もしなかったが、自作の9センチダブルバスレフに繋いでみたら、結構な音、SPが良いのか、アンプがいいのか?

PC用としては十分。

こんな値段で楽しめるのも中華オーディオの魅力かな・・・・

 

 

最近作った自作ダブルバスレフで・・・

 

新しく完成した奥州ダム、この先は関係者以外立ち入り禁止!自転車でここまで来るには結構きつかった。


再度、栗拾い

2015年09月11日 | アウト・ドア

先日のブログで雨が少ないなどと言っていたら、夕べから今朝までいやというほどの雨降りになってしまった。

今日も一日雨の予想だったが、なんか雨が降る感じがしないので又栗拾いに行くことにした。

今度は家内も行きたいというので自転車二台で出発!

はたして三度目の正直はどうかな・・と思っていたが、結果は写真のとおりでいまだかってない収穫。

前回はざる一つに納まったが今度はざる三倍以上あるようだ。

とても二人だけでは食べきれないので友達にお裾分けすることしした。


自転車で栗拾い

2015年09月08日 | アウト・ドア

なんと一ヶ月ぶりのアップになってしまった。

今年の夏は異常に暑くいつもの作業はほとんどできなかった。

家の中でじっとして本を読んだり音楽を聴いたりする日が多かった。

ところが、ここにきて急に温度が例年に比べて低い日が続き、又、天気も悪い日が続いている。

先週の五日の土曜日だけがちょっと良かったかな・・・・

今日も曇り空だったが、五日の栗拾いに続き、また自転車でちょっと遠くまで足をのばした。

あまり期待しなかったのだが、思いのほかひろえて大満足、こんなにいっぱい拾ったのは初めて、量ったら2.7キロもあった。

山栗は小さめだが甘くておいしい。

栗ごはんにでもして食べよう!

 

今年は稲の生育が早いようだ(これは五日の写真)

今年の栗は大収穫

ちょっと一休み