marusei510のたわごと

しごと あそび かぞく みんなと楽しく みんなで生きてく…。

鉄スク

2018-09-08 06:11:12 | 車ネタ
おはようございます(^^)

だんだんと涼しくなって

急に蚊が元気になって刺されまくりです~

蚊も人間と同じあの暑さじゃ動きにぶいのかな?


さぁ~いよいよ 明日は!



『鉄スクーターRUN』

※鉄スクーター 海外じゃベスパを代表とする
 プラスチックが普及する以前の鉄板ボディのスクーター


特に準備もせず行こうと思ってましたが

昨日 急に なんかイジリたくなった~!

これも秋の風のお陰だろうか?

明日は



富士重工(スバル)ラビットスクーター 数有る中



マイナーなラビット90(S202)

まさにマイナー



前型の201はホントにラビットマイナーって名前で売り出した

きっと社内でもマイナーは無いでしょ!って事になったのかな?

202ではラビット90に改名





電電公社や専売公社でも使われていた様だが

1962年~1967年の5年間で27000台しか生産していない

まさにラビット界でもマイナーな1台(^^)

5年って事は1年に5000台

1年間に各都道府県で100台しか売れてないんですよ~(笑)




スピードメーターが曇って真っ白



以前ガクナンオートバイミーティングで

201で来ていたKさんが見兼ねて

ストックを1つ分けてくれたんですよ~

もう半年?1年近くなるのに

こりゃイカン 怒られる


やっと交換



左)だいぶ黄ばんでますが、とってもクリア

よく見たら



バッテリーチャージランプの取付が違った

配線は圧着してあったのでギボシで取付



メーター内側からバネ1本で引っ張ってるだけだった!

なんてチープな!もっと早く付ければ良かった~

完成写真はナシ


そしてコレもず~と 妄想してましたが

イモっカブだかベスパだか得体の知れないバイク

少しでもカッコ良くしたい


そう!おじさんはすぐに


ローダウン♪(いわゆる車高短)


あっ!



バレた?(笑)




まずは後ろ

分かります?



↑このゴム

ただのゴムがクッションになってるだけ!



外して

容赦なくブッタ切り

思いっきり行くとタイヤにONして走れなくなっちゃうので

とりあえず1cm・・・いい感じ(^^)




前も行っちゃいます!



↑コレ 凄いです

ゴムひもぐるぐるでハンガー式に吊ってるだけ



ゴム外すとこんな感じ

そして



ゴムバンド!(笑)

とりあえずゴムの張力だけなんで

巾2cm 長さ150cmを5周巻いたが

あんまり下がらなかったんで



そのまま4周でゴムだるだるにしたら

バンプラバー底付き

以外と乗り心地悪くないから



バンプラバーも1cm程カット



それでも底付きですわ~

取り合えずコレで決めました!



どうですか?

カッコ良くなったでしょ!自己満ですが(^^)





あとは天気良い事を願います♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 防災意識 | トップ | ilon scooter run »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿