日曜日の朝、いつもの護国神社へ
フリーマーケットの日は野菜が安い!

とうもろこし4本 200円(^^♪

わさびの茎 100円

枝豆1束 200円
早速家に帰ってから料理

わさびの茎は湯通ししてポン酢と砂糖に漬けて(^^
枝豆はそのまま茹でて

先日キャンプの時買ったニンニク(これで200円!)

醤油漬けに♪
その夜、カミさん8と子供達は留守で一人でうちご飯!
8「食材あるから何か作って食べてて!」
でも、特に食べたい物も無かったのでスーパーで豚のブロック買って来た!
それを、鍋で軽く焦げ目が付くまで炒めて

赤ワインで煮込んだら

焼き豚のような角煮の様なツマミ?が一品完成(^^♪
このトマトや水菜はうちの畑から
先日、次男のjeyさんが、学校からトマトの鉢を持って帰って来た!

ちょこちょこ収穫しては「お父さんjeyのトマトあげる!」って
持って来てくれます(笑)

屋上のプランターには、ナス、キューリ、トマト、パセリ、水菜、大葉など育ってます

枝豆ももう少し(^^

昨日の夕飯は、とうもろこしご飯、とうもろこしのかき揚
ナスの素揚げ、鳥ささみ梅肉大葉巻 きゅうりの漬物、いんげん豆も畑から
便利な世の中で、何でも解凍すればすぐ食べれるかもしれませんが
ちゃんと土の付いた物を食材として調理して食べる
子供にも、収穫させたり、皮剥かせたり(笑)
面倒臭い事ですが、ひと手間掛けてあげる事が大切なのかな?と
何でも腹に溜まればいいんでなくて、どうせ食べるんなら
安全・安心・おいしい物食べたいですよね♪(^v^)