marusei510のたわごと

しごと あそび かぞく みんなと楽しく みんなで生きてく…。

粋な・・・

2014-04-11 05:59:08 | 日常
私、手拭い好きで

いつも、首か腰に手拭いブラ下げております。

周囲も『私=手拭い』のイメージもあるらしく
手拭いのお土産も貰う事もあります(^^♪

先日、私の母が



↑手拭い持って来てくれました!


手拭いの柄には



↑『かまわぬ』 鎌・輪・ぬ に代表する
 柄には、縁起を担いだりとか意味のある物が多く

今回のも


↑斧(よき)琴柱(こと)菊花(きく)
 ちょっと強引ですがこの様な意味合いがあるそうです。
 
歌舞伎役者が、衣装の柄に使った物も多く
粋な江戸庶民に流行ったのかな?

手拭い柄の意味由来→その1 その2


↑これ伊勢神宮のお土産屋さんで買いました。

デザイン的にも、飾りにもいい物も沢山ありますし
季節物も多いので、季節に合わせて替えるのもお洒落です。

日用品・道具等の総柄もなかなか粋です→ 

こんなの見つけちゃいました!

←スパナの総柄

これ車・バイク趣味の人 欲しいでしょ!(笑)

私も欲しぃ~(^^♪

誰かくれないかなぁ~!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする