УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

静岡 縄文コレクション

2021-03-30 19:18:50 | 土偶・縄文・考古学
↑ フルーツ牛乳、生産中止ってニュースを聞いたような気がするが。
在庫あるだけ、って感じかな~
判明・フルーツ牛乳製造中止は明治と小岩井で、他メーカーではまだあるらしい。

今日は火曜日です・・・
火曜日なのにモルカーが無いんですよ・・・
と、思ったら世間ではみんな勝手にモルカーの13話を妄想して作っているらしい。
なるほど~、その手があったか(爆)
そうだな~、後半のモルカーは「人間って愚か」傾向が減ってきてたから、またボチボチ愚かな人間ネタで行くのもいいかねぇ。
迷惑駐車モルカーとかさ。
・・・でも、モルカーが停まってる時点で全然迷惑じゃねーしなぁ・・・

で、今日は日曜出勤した代わりの休みなんで、静岡市埋蔵文化財センターへ行ってきました。
今、企画展で「静岡 縄文コレクション」っていうのやってるんでね~。
で、静岡市埋蔵文化財センターは駅から歩いていけない事もないけど、ちょっと距離があるんでレンタサイクルで行きました~


本日の相棒のパルちゃんサイクル。




こんな感じで縄文土器が沢山。


静岡市の主な縄文遺跡。清水区に多いですね~。
登呂遺跡は駿河区、賎機山古墳は葵区。
ってわけで、静岡市は清水区→駿河区→葵区って感じに人々が広がっていったんであろう。


この辺は縄文の創成期あたりの土器。
かなり黒っぽいから煮炊きに使われてたのかな~


この辺は中期の土器でどことなく八ヶ岳系。




この辺が、謎の動物っぽい。


これは、登呂遺跡の企画展に出てたヤツだな。


最初は八ヶ岳系なんだけど、もうちょっと時代が下がると加曾利とか関東系の土器が出てくるらしい






これは晩期で、なんとなく雲形の東北形の空気を感じますね~


これは天王山型って事で、静岡の天王山遺跡から出土したのが土器の形のスタンダードとして名づけられてるらしい。


どうやって土器に模様をつけていたのか?の見本。
わかりやすいねぇ。


これが実際の模様。


これなんか、なんかプチプチっぽい


常設展にあったネズミザメの首の骨。


で、これ見た後はするけん事駿河健康センターに行きました。
ここは「お風呂のデパート」であり「サウナのデパート」って感じのとこでほんと丸一日かかるって感じです。
今日は平日でわりと空いてたんで、いつもは人が多いので遠慮していたとこも全部入って来ましたよ~。


生バナナジュース。美味かったよぉ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする