УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

エヴァ研

2021-03-06 21:08:23 | 日記

↑ 毎年恒例・今年の静岡駅のホワイトボードはこんな感じでした

今日、寝床で「邦キチ!映子さん」を読んでたら、エヴァネタでありました。
旧エヴァ映画の話だったんですが・・・


あー、コレだよね、コレ(爆)
まさしくコレでしたよ、最初の映画版!!
見終わった後、かなり怒れましたね~「広げた風呂敷をたたみ切れずに逃げた」っていうのが当時の私の感想。
でも、新版はわりとオチがつくんじゃないか?っていうか、前のTV版のネタのオチじゃなくて新たにちゃんと物語として決着つけるんじゃないか?って期待してるんですが、果たして??

で、エヴァ関連でyoutubeにエヴァで使用したクラシック系音楽とエヴァBGMを生オケで演奏会っていうのの記録映像があったんで寝ながら(笑)見てました。
第九の第四楽章とかをやってましたが、あれ?なんかヘン??と思ったらソロが無いんだよ!!
オケとコーラスだけ!
!思い切ったというか、確かにソリスト4人集めるとお値段がバカーンと桁違いに値上がりするだろうからねぇ~。
普通に第九の演奏会っていうと大体「コーラスを歌いたために集まった人のため」の演奏会になって、コーラスの人が会費払ってノーギャラ出演、しかもコーラスの人の家族とか知り合いにチケット売れるからっていう商売方法が多いから、それをしないと元が取れない演目なんじゃないかな?って思ったりしてね。まぁよく知らんが。
で、合間合間に声優さんのお喋りコーナーがあって、ミサトさん役の三石琴乃さんとレイ役の林原めぐみさんの掛け合いがありまして、時期的に夏だったらしく七夕ネタの話をしてました。
エヴァキャラが織姫彦星だったとすると、ミサトさんが織姫なら彦星は当然加持君だよね。うんうん、真面目に稼いでくれなそうな人だけど(笑)
じゃ、レイなら?「ゲンドウじゃない?」って即答で、え?シンジじゃないの?って思ったけど、あーよく考えたら確かにレイの本体が〇〇なら確かにそうなるな、って思いました。
で、「じゃシンジ君なら?」ってなって「うーんアスカだと毎日毎日泣かされて天の川があふれちゃいそうだね~、ってなると・・・カヲル君?」「・・・うん、カヲル君だね~?」で一同納得して終わるという(爆)
それが一番幸せそうか、確かにね(爆)
アスカもシンジの事、実は好きなんだろうけど、まだまだ「気になる子をいぢめちゃうのが愛情表現」みたいなタイプだからね~。
シンジ君もまだそれを受け止めるほどMっ気が強くなさそうだし(多少はありそうだが・・・)そうなると、やはりカヲル君が一番安定ですかね?

で、前述の「邦キチ!映子さん」の次回は新エヴァのQの話らしい・・・
エヴァQって2012年公開でしたか~、もうそんな前か~
そうか、その間にシンゴジとかあったわけだもんねぇ。うむうむ。

あ、タイトルのエヴァ研とは、邦キチ!英子さんで部員2名の『映画について語る若人の部』の部室がその昔はエヴァンゲリオン研究部、通称・エヴァ研の部室であった!という話からです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする