マリオンのつぶやき

スポーツ観戦などが主な趣味です。皆さんどうぞ宜しくお願いします。

名古屋場所番付発表

2008-06-30 21:18:15 | 大相撲
今日は大相撲名古屋場所の番付発表がありましたね。
新入幕は4人いますが僕は千代白鵬に注目しようと思います。

さて大関陣は今場所は明暗が分かれています。
琴欧洲は綱取りで千代大海はカド番です。
まずは琴欧洲ですが今場所も当然、優勝が求められます。
13勝以上の優勝で両横綱のどちらかを倒せば有力ではないかと思います。
千代大海は負け越せば引退も考えているようです。
肘の怪我の回復具合が心配されますがカド番は脱出出来ると思います。

僕が応援している力士は豊真将、霜鳳が番付を上げました。
豊真将は久々に幕内上位で新三役目指して頑張って欲しいです。
霜鳳は十両東前頭6枚目ですが二桁勝利を目標にして欲しいものです。

横浜の連勝は3でストップ

2008-06-27 22:23:18 | 野球
今日からプロ野球は同一リーグの対戦が再開しました。
横浜は交流戦終盤から3連勝中でしたが連勝が止まりました。
ルーキーの小林投手が好投しましたが打線の援護がありませんでした。

広島は期待の2年目の前田投手が2勝目を挙げました。
投打がかみ合っての快勝で3位の巨人と0.5ゲーム差に縮めました。

日ハムはオリックスに競り勝ってダルビッシュ投手が8勝目です。
首位の西武が勝ちましたが依然として1ゲーム差で追走しています。

楽天はソフトバンクにサヨナラ負けでとうとう貯金が無くなりました。
今日も抑えの小山投手が打たれましたが救援投手陣が課題だと思います。

交流戦優勝はソフトバンク

2008-06-22 21:48:34 | 野球
今日は交流戦優勝が懸かる大一番の試合が行われました。
一番、有利だった日ハムが敗れたため巨人に勝ったソフトバンクの優勝です。
これで交流戦は4年目ですべてパのチームが優勝したことになります。

楽天はエースの岩隈投手で連敗を3で止めました。
これで岩隈投手が11勝目で2番手の田中投手がプロ初セーブです。
磐石な継投で交流戦の勝ち越しを決めました。

今日は雨天中止でしたが横浜が今季3度目の2連勝を飾りました。
交流戦に入ってからは初の連勝となりました。
残り1試合の西武戦で今季初めての3連勝を狙うことになります。

広島の前田投手がプロ初勝利

2008-06-18 21:29:48 | 野球
広島の前田投手がプロ初勝利を挙げました。
完璧な投球内容で7回まで無安打に抑えたようです。
前田投手が先発投手陣の一角としてこれから活躍して欲しいです。

横浜は先発の小林投手が好投して連敗を5で止めました。
今日は久々に投打がかみ合って快勝でした。
今日、負けると借金が30でしたがなんとか免れました。

楽天は今月2度目の3連敗となってしまいました。
テレビでこの試合を観ていましたが継投が昨日、今日と裏目に出ています。
楽天は救援投手陣の整備が課題だと思います。

楽天の岩隈投手が4年ぶりの10勝目

2008-06-15 17:24:02 | 野球
楽天の岩隈投手が巨人を完封して4年ぶりの10勝目を挙げました。
これでチームの連敗も3でストップしました。
岩隈投手は楽天になってからは初めての2ケタ勝利です。

広島のルイス投手も10勝目リーグ一番乗りを果たしました。
これでチームも3連勝で巨人とのゲーム差もなくなりました。
今年の広島はクライマックスシリーズ進出が目標となりそうです。

横浜は今日も投打に精彩をかいて4連敗で借金28となりました。
今日は先制したものの佐藤投手がHR2発で逆転を許しました。
このままだと大矢監督の解任も考えられる状況になりそうです。

楽天が3連敗

2008-06-13 18:59:17 | 野球
楽天が本拠地でヤクルトに連敗して3連敗となりました。
ここ数試合は投打とも低調で交流戦優勝に暗雲が漂い始めました。
明日の本拠地での巨人戦で岩隈投手で連敗脱出を目指します。

日ハムは多田野投手が好投して連敗を止めました。
多田野投手が先発すると負けない神話が出来つつあるようです。

広島は代打嶋選手の逆転2ランでロッテに逆転勝ちしました。
これで巨人が敗れたため1.5ゲーム差にゲーム差を縮めました。

横浜は投打とも精彩がなく借金が最多の26に膨れ上がりました。
借金を増やさないためにも連敗を早く止めて欲しいところです。

横浜の鶴岡捕手と巨人の真田投手がトレード

2008-06-10 21:35:41 | 野球
5連敗を止めたものの低迷する横浜が鶴岡捕手をトレードしました。
鶴岡捕手は新天地で頑張って欲しいですね。
一方で獲得した真田投手には先発投手陣の一角に加わってもらいたいと思います。

今年の横浜は年間100敗ペースで負け続けています。
昨日の勝利で交流戦はようやく3勝目で交流戦の負け越しも決まっています。
その原因は先発投手陣の崩壊が原因だと思います。
現在もエースの三浦投手やベテランの工藤投手が戦線離脱と苦しい状況です。
この状況を打破するためには若手投手陣の台頭が求められます。

楽天が球団史上初の貯金5

2008-06-07 21:10:02 | 野球
楽天が横浜に連勝して球団史上初の貯金5としました。
今日は相手に先制を許しましたが直後に憲史選手の3ランなどで逆転しました。
今日の勝利で交流戦でも首位に立つことができました。

一方で楽天に連敗した横浜は4連敗で交流戦の勝ち越しがなくなりました。
今日も先発の小林投手が踏ん張れずに逆転負けを喫しました。
このままだと100敗ペースですがそれがないことを祈りたいです。

広島は先発の高橋投手が打ち込まれてオリックスに連敗しました。
昨日も先発投手が打ち込まれて2試合連続の大敗です。
先発投手が踏ん張って早く連敗を止めて欲しいです。

横浜が連敗で借金22

2008-06-05 15:12:34 | 野球
横浜が連敗で早くも借金が22まで膨れ上がりました。
交流戦だけ見ても12試合が終わって2勝10敗と不振です。
投手陣の不振が誤算だったように思われます。

広島が日ハムのダルビッシュ投手を見事に打ち崩しました。
チーム一丸となって相手のエースを攻略したようです。
ルイス投手が早くも8勝目と好調を維持しています。

楽天は阪神に敗れて連勝とはなりませんでした。
打線が2試合連続では繋がらずに昨日は完敗でした。
しかし日ハム、ソフトバンクも敗れたため依然として交流戦首位です。

横浜の連敗は3でストップ

2008-06-01 21:26:30 | 野球
今日は横浜が久々に打線が繋がってロッテに大勝しました。
連敗は3でストップしましたがなおも借金20と苦しい状況です。
交流戦は連勝、連敗が多くなるのでまずは連敗をしないで欲しいです。

楽天は広島に競り負けて3連勝はなりませんでした。
ドミンゴ投手が好投しましたが打線が広島の長谷川投手に抑え込まれました。
楽天は敗れましたが日ハムも敗れたため交流戦首位は守りました。

日ハムは延長戦の末に阪神に競り負けて連勝が3でストップしました。
今日は抑えの武田久投手が延長10回に打ち込まれたのが誤算でした。
それよりも誤算なのは今日の高橋選手などの怪我人続出の現状です。