マリオンのつぶやき

スポーツ観戦などが主な趣味です。皆さんどうぞ宜しくお願いします。

来年の大相撲は、新旧交代があるか?

2019-11-27 12:51:20 | 大相撲
一年納めの九州場所も終わって、来年初場所の十両昇進力士が発表されましたね。

今回は、再十両の力士5人で新十両がいませんでしたが、そんな中で元大関の照ノ富士が幕下優勝で久しぶりに関取復帰を決めましたね。

大関経験者で幕内最高優勝力士が序二段まで下がったのは、初めてのことのようでしたがこのまま復活してほしいですね。

今場所は、白鵬の43回目の優勝でしたが、またかちあげで横審から苦言が出ているようですね。

なにやらサポーターの下に器具を入れているのではという噂もあるようですが、これだけ取り口に苦言が出る横綱も珍しいと思います。

来年はこの白鵬を引き摺り下ろすような力士が出て来るのかが、注目されるところですね。

今年の大相撲を振り返ると横綱の休場が多く、大関の入れ替えが激しい一年でした。

春場所で貴景勝が大関昇進を決めて、一方で栃ノ心が大関陥落が決まり、その後に怪我で貴景勝が大関陥落して秋場所で関脇で12勝を挙げて大関復帰を決めて、またその場所で栃ノ心が大関陥落して、今場所は高安の大関陥落が決まりました。

その影響なのか小結で2場所連続で勝ち越した阿炎が、関脇昇進が出来ませんでしたが来場所こそは関脇に上げてほしいと思います。

今年は横綱の稀勢の里や豪風、安美錦、嘉風など引退が相次いで、関取最年長が36歳の豊ノ島になるなど世代交代が進んで来たような印象を受けました。

来年の大相撲がどういう一年になるのか想像出来ませんが、明るい話題で溢れる年になってほしいと思います。