goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

本物?贋物?お買い得?お買い損?

2015年10月05日 | 将棋について
オークションサイトを眺めていますと 怪しいなぁと思う商品が多々あります。
僕は専門家じゃありませんので、ただの感想ですが騙される人は可哀想だな
北朝鮮製古代中国の贋物の陶磁器が中国の富裕層に日本円で億単位の金額で
売買されているそうですが 専門家がみても真偽のほどが判らないとのことで
だったら本物と思ってもっているぶんには困らないなぁと思ってしまいます。

先日、日本のサイトで名人王将の阪田三吉直筆の揮毫免状が出品されていました。
立派な揮毫でした。
将棋ファンなら誰もが知っていますが 阪田三吉は生涯 三吉と馬しか
書けなかったのです 自分の苗字すら書けなかったのにあんなの書けるわけ
ありません。

最近 棋士の揮毫した書籍や色紙などが出品されていますが
中にはあまりに簡単にマジックで書いてあるものや
さらさらとあまり上手くないサインがありますが
こちらのほうが本物だと思いますよね
あとダイソーの商品が500円程度で送料別で出品されていますが
昔から出品されていますので なんの問題もないんでしょうね
購入された人はダイソーなどのパッケージのまま送られてきたら
腹立つだろうなと思いますが 送料込みで10倍程度になりますから
自分でハッキリと分からないものには手を出すのは怖いですね

19900309 対谷川戦より
名人対竜王による第8回全日本プロトーナメント決勝第1局
この将棋は谷川名人が得意の角替わの将棋で終盤するどい寄せをみせます
羽生先生の敗局からの問題です
△6九角と打たれた局面です ゆっくりしていますと△8六桂がきます
ヒント さすがに光速の寄せの谷川名人という一着です

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。