今日は将棋の日
江戸時代に将軍様の御前で将棋の対局を披露したのがこの日
今のようなイベントが行われるようになったのは
先日亡くなられた故二上九段と故芹沢九段の尽力
最初は国技館であったらしいです
時期的に九州場所なので
相撲は大丈夫だし
一度くらいは次の一手名人戦に参加してみたいです
対局棋士の指し手を予想する棋士等が出した3択で当てていき
残った最後の一人が次の一手名人
毎年みていて思うのが
正解を続けいる人数が少なくなってくると壇上に上がるのですが
大体一人や二人は初心者がいる
今年からは増えるかも
だってスマホで調べたほうが棋士の予想より正しい手が判るって知らしめたA級棋士がいるから
江戸時代に将軍様の御前で将棋の対局を披露したのがこの日
今のようなイベントが行われるようになったのは
先日亡くなられた故二上九段と故芹沢九段の尽力
最初は国技館であったらしいです
時期的に九州場所なので
相撲は大丈夫だし
一度くらいは次の一手名人戦に参加してみたいです
対局棋士の指し手を予想する棋士等が出した3択で当てていき
残った最後の一人が次の一手名人
毎年みていて思うのが
正解を続けいる人数が少なくなってくると壇上に上がるのですが
大体一人や二人は初心者がいる
今年からは増えるかも
だってスマホで調べたほうが棋士の予想より正しい手が判るって知らしめたA級棋士がいるから
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます