goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

棋聖戦 挑戦者残念でした

2015年06月03日 | 将棋
棋聖戦は羽生棋聖の先勝でスタートです
名人戦に続いて棋聖戦の防衛戦を戦う棋聖ですが
やはり強いです
名人戦の行方八段が1勝しかできなかったので
豊島七段には棋聖戦を盛り上げてほしいです
棋譜(公開されていますのでURLのせます 一応頭のhだけ外してます)

ttp://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/86/kisei201506020101.html

前回の羽生名人の一手の解答です
4二歩成です 色々駒が当たっていますがその瞬間が一番働いている時ですよね
しかしこんなにピッタリする手も実戦では珍しいです

好きなものを好きといわれると嬉しいですね

2015年06月02日 | 将棋
先日のブログにのせた自作のストラップは
3月のライオンの名シーンにでてくる
ひなたさんが零君に渡したものを模したものです
今まで読んだ漫画の中では一番面白いです

二番目は子供の頃に読んだ「ダークグリーン」という漫画
夢の世界と現実世界の間での主人公の葛藤が面白かった
今の宗教戦争や環境破壊の問題など現在の世界の問題を
予言したような本でした 今だに登場人物の
フィーンなど思い出してしまう時がありますが
今のCG技術を使えば映画化もできそうですが
この漫画を覚えている人がどれだけいるのかわかりませんし
ないでしょうかね 

先日お見舞いに入院中の暇つぶしにと3月のライオンを10巻まで
持っていきました 年齢が20以上違う女性ですが
かなり面白かったとのことです
誰が読んでもいい本はいい本ですね

好きな本を褒められると嬉しいものです


羽生名人の一手は対飯田戦より
ヒント 飛車を捌きたい


羽生名人防衛

2015年05月29日 | 将棋
強い強い
挑戦者が可哀想に思える終盤でした

挑戦者が攻め勝ったかな…
あれ引き分けかな…から
あれ 名人点数足りるかな?
あれ 行方八段大丈夫?
あれ 名人の勝ちじゃん

という流れにみえました
途中で9四飛と一度かわして9六香を打たせたのが
最終盤で活きてきました

今夜は具合悪いのに観戦して良かったです
投了前一手の局面です
後手名人の手番です
ヒント 縛りです

名人戦観戦中

2015年05月28日 | 将棋
第73期名人戦七番勝負 第5局 羽生善治名人vs行方尚史八段
名人の3勝1敗で防衛なるかの一局です

ニコ生で観戦していると楽しいのが書き込みを見ること

行方八段がよく席を外すのでそれに対してのものが色々あって
特に一日目なので局面自体に派手さが無いぶんコメント欄が
盛り上げています 

しかしトータルの時間を計算してみたら面白いだろうけど
行方八段が席を外した時間は名人戦史上でも有数だろう
何局指せるかにもよるので もう数局指せたら
計算してみても面白いので 頑張れ 挑戦者です
羽生先生のファンですけど名人戦は良い棋譜を残してほしい

投了時の美学

2015年05月25日 | 将棋
NHK杯戦は面白かったです
応援していたのは藤原七段
(地元に普及活動で来られて話したことがあったのでという理由)
絶対に藤原七段が優勢なのは分かるのですが
なんか優勢すぎて逆転されそうで怖い

佐々木勇気五段も若手だけに執念をみせる

ドキドキのまま終局が近づき
藤原先生の龍捨てが決まり
あと一歩と思った時に投了です
カッコいい終局図になりました
まだあと少しは粘れたかもしれませんが
あの局面で投了できた佐々木勇気五段は格好良かったぁ

これからは佐々木勇気も応援です