goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

女流棋界

2020年02月12日 | 将棋について
里見香奈女流名人とうとう11連覇達成
過去に林葉直子女流王将が成した10連覇の記録を更新

大記録が掛かっていたのでスコア的にも内容も接戦の末に達成というタイトル戦を希望していただけにスコアはストレート、内容もよろしく無かったのが残念
この連覇記録をどこまで伸ばせるかは楽しみ

現在女流棋界は西山女王と里見香奈女流名人の二強
最近は西山女王が押しているが奨励会員の為女流名人戦には出られない
と考え見渡すと挑戦者にはなれそうな女流棋士とそれが無理っぽい女流棋士しかいない

もちろん西山女王が女流棋戦にフル参加されるなら今からでも天下取り争い勃発でしょうが
女王には是非とも三段リーグを突破し女性初の将棋棋士になってほしい

渡辺VS豊島と棋界トップを争う中、世代交代へ藤井聡太七段が迫ってきている
こういう覇権争いを女流棋界で出来る人が現れないかなと思っている


竜王・名人豊島将之

2019年12月08日 | 将棋について
竜王と名人の同時制覇された豊島将之
同時は四人
過去の三人は谷川九段、羽生善治九段、森内俊之九段
と各十七世、十九世、十八世と順番は違えど永世名人資格者
もしかしたら二十世名人は豊島先生かなと考える次第

見た目にも温厚そうで清潔感も有り
コメントも誠実 食事も沢山召し上がる
竜王・名人ならタイトル料・対局料で年間一億円は稼げるでしょう
となると婚約者や彼女は今現在いるのかなと
だってお相手次第では将棋にも影響があるから

新竜王の見た目だけでだが、いい人を捕まえそうでも有り
詰まされそうでも有るから余計な心配





木村新王位

2019年09月27日 | 将棋について
棋士の皆さんをほぼ全員好きなので
タイトル戦はどっちかを応援というのは少ない
ただ今回の王位戦は挑戦者の木村九段を応援していました
実力者で今まで数度のタイトル戦では王手をかけながら何度も敗退
将棋自体も苦労に苦労を重ねてザルから水を漏らさぬような勝ち方
もう歳をくって棋士人生は無冠で終わりそうな感じだったのに
ときの最強棋士豊島名人との死闘を制す
豊島前王位が投了された時には思わずウルっときた
タイトル獲得数ゼロと1では全く違うし
防衛するとまた格が上がる
来年度も今から楽しみです

将棋日本シリーズ 熊本大会

2019年09月07日 | 将棋について
暑いしお腹は例のごとく不調
加えて耳も変 
でも年に一回プロ棋士を拝見できるチャンスなので
将棋日本シリーズの熊本大会を見に行きました
佐藤天彦九段対深浦九段 いい組み合わせ
解説は弟子が四段に昇段したばかりの豊川七段
子供大会低学年、高学年、プロ棋士と三局立て続けに見ました
解説の豊川先生のギャグに聞き手が反応したり流したり
楽しく見ることができました 将棋の内容は三局共に一方的な感じでした
首からかける観戦用パスは何かの役にたったのかはわかりませんが
変な人が乱入したりしないように防犯対策だったのかな
自分にしては良い記念品になりました

勝利された深浦九段がハイタッチでお見送りされるとの事でしたが
見終わった時点で自分が電池切れ
泣く泣く速攻で帰宅しました
来年は身体作りして行こう

名人戦

2019年05月17日 | 将棋について
佐藤名人と豊島二冠が名人戦第四局を戦っています
挑戦者が三連勝しての第四局目
今終盤ですけど挑戦者が優勢
豊島新名人(三冠)誕生となりそうです
棋士レーティングではトップを続けていたものの
タイトルを獲得できない時期が長かったものの
堰を越えると一気に第一人者
ついこの間まで無冠の帝王と呼ばれていたのにスゴい
しばらく今の地位を守れるのか
羽生九段の復活も楽しみですし
藤井七段のタイトル初挑戦もみたい
もしかすると三冠を保持したまま他のタイトルに挑戦し
四冠以上になる可能性もある
なんにせよ令和元年棋界は豊島三冠を中心に回る