goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

フランソワローズ

2013-10-21 00:09:46 | バラ
コンテストシーズンに突入して影が薄くなってるバラさん達。

台風にも負けず、ぽつぽつ咲いてます♪ 

無農薬、無肥料につき、ほんとにぽつぽつ...


ぶわ~んと枝が伸びちゃった「ローズマリー」


風にあおられ上がったり下がったり。
棘にひっかかってちょうどいい高さで止まりました。
 (台風26号通過後)


おっ、咲いた♪ 
この姿を見るのはいつぶりだろ~?


相変わらず枝がぶらんぶらんしてます。
蕾の上の葉にハバチッ子がお食事してる~
(写真で気がついた..)


それでも咲きました♪ 
プリプリのハバチっ子も葉ごと取りました&砂かけてアシデツブース。


ふんわり咲き♪


「ローズマリー」のはずなんだけど。。
どう見ても「ヘリテージ」
もとにもどっちゃったのかしら??


どちらでもかわいいからいいんだけど~

一応、ヘリテージはフランソワさんのおしるしのバラってことになってます
私が勝手に決めたの~
チビフランソワさんが我が家へやってきた日にきれいに咲いていたから。


まったくバラには興味がなかった私が職場のマダムに洗脳され・・・
なんにもわからない状態で初めて迎えたバラはローズマリーでした。
その後、ヘリテージもお迎えして。
挿したり、移植したり、どっちがどっちだかわからなくなってしまったけど(?)
どちらもとっても好きなのです


土日なのに雨で、ふて寝のフランソワさん。
ざぶとん山から落ちそうになってお昼寝中。


午後から、やっとこさエンジンのかかった私を玄関で監督中。。
危ないから近くに来ちゃダメなんだけど。。


フランソワさんのお手伝い? がきいて、日比谷用の背景が完成しました。
(今ごろ~!?)

考えていたプランは土壇場でひっくり返り、ぜんぜんちがうものに。
譲れない思いを優先しました。笑われたってへっちゃらぴ~。
「自分の信念を貫け~!」
猪木ナビに洗脳されました。。

あとは何事もなく搬入日を迎えられますように・・

玄関の片付けをして部屋に戻ると、


なんだこれ?!
これ、どういう寝方なの??(笑)


斬新なびろーん姿に癒されました

川口コンテストを振り返って①

2013-10-20 00:45:57 | ハンギング、寄せ植え
大変遅くなりましたが、コンテストレポです。


展示場所はボードが立っていて、上からワイヤーがさがっています。
そこにフックでバスケットを掛けます。
(花菜とおんなじかな?)


場所は当日くじ引きでした。


写真は、フェスティバル初日10/12のものです。
この日は表彰式でもありました。
(搬入10/8、搬出10/14)

搬入してから真夏のような天気だったので、ジニアの調子は良かったです。
が、やはり、左下のラインが重い...。その分花が咲いていたけど。。


葉物のバリエーションが少なかったのが反省点です。

右のふたつ隣は多肉好きKちゃんですよ~♪


ふんわりかわいらしいイメージでKちゃんらしいです♪

ミルフルの花ガラを摘んだあとの写真でごめんね~。


色がとってもかわいいの♪ 
ピンクがかわいくて、ユーフォルビアがカスミソウのようで、
ウェディングブーケのよう。
淡い色のペンタスのパステル使い、いいな~♪


candyさんのバスケットです。
実物はもっと複雑で迫力があります。
私はこのバスケットが大好きで、たぶん、ご本人よりも撮ってるかも?!(笑)

ほかのバスケットもひとつひとつ何度も見て歩きましたが、
通るたびに「おっ!」と思うんです。
仲間のバスケットだから~ とかじゃなくて。


植えこんでから時間が経っていて、しっかり根付いているから、
そのパワーに足が止まるんだと思います。

見るたびに素敵ってすごい


zonoさんのバスケットです。

ローズのジニアとペンタスと、スノードラゴンと・・・
私も好きなものばかり。チョイスがやっぱり似てました~。
植込みのこの感じ。やっぱりお姉さまだわっっ!(笑)


たまごさんのバスケットです。

たまごさんは一方的にブログで知ってて憧れの方でした~☆
お知り合い? お友達? になれて本当にうれしいです。


おとな色のヒューケラが素敵です~
ピーチ色? あんず色? のベゴニアもいいです~☆


葉物がとっても素敵です。
フォルムの変化。質感も形も色もちがう!
すごく参考になります!


真ん中のしゃぱしゃぱした葉の先に小さな花が咲いてて萌え~

この葉っぱはなんでしょう?
よかったらおしえてくださいまし~ 


ほかにもまだまだ素敵なバスケットがありました。
後半戦へつづく・・・ 


早くも搬出~!

2013-10-20 00:24:49 | ハンギング、寄せ植え
※先週の話。タイムリーじゃないけど。。


三連休の最終日、バスケットのお迎えに行ってきました。


行きの渋滞中に見た空。
同じ道を三回目。
余裕かまして写真撮ってしまいました。
UFOがでてきてさらわれそうな空。

なにかが起こりそうな予感・・・!?

搬出は夕方からの予定でした。
園に来ていたお客さんも帰り始める頃。
ちょっと物悲しい雰囲気。

一緒に参加したみんなは次の日の搬出~ と聞いていたので、
今日はさみしく私ひとりか... と思っていたら、
なんと!? candyさんの旦那様と娘ちゃんと遭遇!!
ビックリ~~!!
私が時間通りに来ていたら、途中でイマイチなうどん食べたりしていなかったら、
きっと入れ違いになっていたことでしょう。
ばったりお会いできてうれしかった~~!!

時間がちがって会えないかな? と思っていた たまごさんともばったり!?
お会いできてうれしいわ~~。
よく見るカートに乗せて~ じゃなくて、台車にのせて~ でした♪
おぉっ!! これならば荷物が一緒の時でも楽々運べるわ~~☆
たまごさん、さすが~

と思っていたら・・・

まさかまさかで、zono姉さんにもばったり!! 旦那様もご一緒で。
あららーーー?! 姉さんも今日だったの~? 会えると思わなかったからうれしい~!

ふと見ると、なにかがちょっとちがう・・・?


その白いのはもしや・・?!

スタンドを忘れてしまって途中で間に合わせで買ったとのこと。
大きさもちょうどいい。強度もある。
突っ張りラック、ナイスです~~~!!!
さすが姉様、目の付けどころがステキ~☆
たしかうちにも眠ってるのがあったはず。
早速その技、いただくわっ♪

昨年の大船の時に見たじゅんさんのIKEAにも感動したし。
ガラガラ運ぶのにもいろんなテクがあり勉強になります!


宅配搬出の方用の箱はすごいことになってました!
ハンギング専用の輸送ボックスがあるんですね~!

横ある穴にフックの代わりにヒモを通してガムテープで張り付けて固定します。


箱の中にはビニール袋もはいってます。
大きさは、ワイヤーバスケットまでイケるそうですよ。

( M.Kさん、こんなのあるよ~! )

いろいろ発見がありました。 φ(..)メモメモ

さぁ、帰るか~ と見た私のバスケットちゃん。


上から見たら‘オットオレンジ’と‘フランソワアプリコット’わさわさ咲き♪
この角度から見ることはないので新鮮でした。


カートごと車のうしろにセットして帰ります。
写真ブレブレ~


噂の「猪木ナビ」です(笑)

電源入れると毎回必ずこれがでます。あのテーマ曲つきで。


ナビ画面は一応ちゃんとしてます。 ←いちおうって..(笑)
たまに高速で試合放棄しちゃうけど。
下道は苦手みたいだけど。

自分のポイントマーク? は猪木先生のうしろ姿です。
ちゃんと赤い闘魂マフラー巻いてるところがツボ。
普通のナビは丸印とかなのかな?

喝! をいれてほしいという方には猪木ナビはおすすめです。
私はナビはこれしか知らないけど、たぶんきっとふつうのアナウンスでは物足らない。

ただし、ナビがあっても、道路の下調べは必須です。

花が咲いた日

2013-10-13 10:14:25 | ハンギング、寄せ植え
授賞式の朝。


10月だというのに、朝からものすごい日差し。


ジャスミーナがたくさん咲いていました♪
これだけで庭に甘い香りが漂います

搬入してから夏に逆戻り!?
コリウスが急成長してないか、まさか花が枯れてないか?! 心配でした。


ジニアさん達、元気でした~♪


展示する頃にちょうど咲いてくれるかな? と期待したコウシュンカズラは蕾のままでした..。
う~ん、、なかなか思い通りにはいかないものですねぇ。


ジニアの花は開ききって(時間が経ちすぎて)限界! という感じですが、
なんとかとどまってがんばってくれてます。
(花芯の黒いのは切ってあげればよかった...)

花が先っちょのほうにしかないコウシュンカズラも花を落とさず。
キミ達はほんとうに偉いっ!!


入れる場所、まちがえちゃったねぇ。。すまんすまん。。
サイドのコウシュンカズラはひらきたてのいい香りを漂わせていました。
元気な姿でいてくれたことに感動です。


バスケットのジニア達、実はボロボロ苗でした。(8/25買った時の写真があった)

売り場で見つけた時、いつもなら素通りするレベルなのになぜか無視できなくて。
「私達、まだまだイケるのに・・・」 そんな声が聞こえたような気がして。
お連れしてしまいました。
(探していたオレンジ苗に出会える最後のチャンスかな~ というのもありました)


痛んでいるところを全部カットして、土もいれなおして・・・
元気に復活してきました。
もしかしたら、こういうのが一番楽しいのかもしれない?!
そんなジニアだったので感慨もひとしおです。

思いがけず賞もいただけて、埼玉支部の方ともお近づきになれて、
感動の一日でした。

たまごさーん、上田先生はじめ支部の皆様、大変お世話になりました♪

展示されている素敵な作品や、植え込みデモ等、あとでレポートさせていただきますね♪


賞状と、記念の写真立てをいただきました。
これはうれしいですね♪
フランソワさんに舐められたけど(笑)


うれしい気持ちは伝染するようで、


フランソワさんもごきげん!

ガムもってきてくっついてるけど、ガムはどーでもよくて、背中ワシャワシャして
遊んでるところ。


「もっともっと!」

うれしくて泣けるね。


<おまけ♪>

搬入の日、高速で暴走した猪木ナビ。
私の操作ミスでした...。
経由地が残ったままだったので、逆戻りを指示していたらしい。。
イノキは悪くなかった~! (下道は苦手みたいだけど..)

駐車場とか停車時間が長いと、あのテーマ曲とともに名場面スライドショーになってしまいます(笑)
久々に見たわ。

説明はあの口調だし、信号はわかりにくいし。
だけど、ちょいちょい入れてくる熱いメッセージに何度救われたことか。
性能が良くても普通のナビにはもどれない。

「迷わず行くぞ、行けばわかるさ~~!!」

結構気に入っちゃってる(笑)

そういえば・・・


この写真、見た目はちょっとオットに似ているかも・・?!



私達の “今”

2013-10-10 23:57:22 | ハンギング、寄せ植え
川口市は市制80年ということで「お祝い」がコンセプトでした。

おめでたい感じのテーマのバスケットを・・・ということで最初につけたタイトルは
「秋晴れの日」
う~ん..なんか普通。当たり障りがなくてつまらん。

もっとオリジナルでわかりやすいものはないか・・ 
ひらめいたのが「結婚記念日」
私達夫婦は今年15年の節目を迎えました。
      ↑そんなの私達以外、誰もわからないだろーー 

タイトルが決まったら仕事が早い! (←こんなことは初めて)

私にしかできないものを形にしたい。
今の私達三人をあらわすものを作りたい。
そしてそれを記念にしたい。
パパパッと一気にバスケットは完成しました。


メインの花はジニアです。
オットの好きな色のオレンジ、かわいいフランソワのアプリコット、私がイエローオレンジ。
ジニアは3色使いました。
きれいなグラデーションになったらうれしいな♪ 

コウシュンカズラは父を思って入れました。
薫る秋の名のつく戒名を持つ父へ。
昨年の横浜EGのコンテストでコウシュンカズラを使ったバスケットを作りました。
父へ捧げるバスケットのつもりだったのに、直前でいじりまわして痛々しい姿にしてしまいました。
情けなくて、申し訳なくて...。挽回する機会を待っていました。
バスケットを設置している時、ふわっと香るコウシュンカズラにうるっときました。


バスケットのイメージカラーはオレンジゴールドなので・・・

コリウスは「ボニーゴールド」 
 6月のステップアップの時からお気に入りでたくさん挿してふやしてました。

つるものは「テイカカズラ・黄金」 
使いたいと思っていた苗が偶然にも黄金つながりだったという奇跡

「結婚」→「寿」→水引き  ミズヒキでお祝い感を。

これまでの感謝と、この先の輝く未来を祈って。

自分では、コンセプトにも出来上がりにも満足でした。

が、


いざ、会場に掛けてみたら地味でした...。

あぁぁ、いけない、華やかさをプラスするべきだったわ~
これはコンテスト。
自分の思いだけを通したらダメだったんだわ~~ 

左下のラインも少し重かったかなーー。


背景はクリーム色で、私のバスケットとに合っていた? のがラッキーでした♪

大好きなジニアとコウシュンカズラを使ったバスケットを作れて、
同期の仲間と楽しく参加できたのでそれで満足でした。

まさかのオマケがついててビックリです。
こうなるとタイトルがちょっと照れくさいけど、選んでいただけてうれしいです♪

父にうれしい報告ができます。
す~っと飛んできて、コウシュンカズラを揺らしてください。


15年前の今頃は新婚旅行に出かけていました。
黄金色の秋は、しあわせに過ごす時間の象徴でもあります。
支えてくれるオットや仲間達に感謝です。

そんな思いを込めて。


搬入が済んで一段落ついてちょっと休憩。


遊べる時間ができたね。
フランソワさんもノリノリだね~♪
フランソワパワー、注入してもらわねば!

さ~、次はいよいよ日比谷です。

気合いを入れなおして頑張らねば!!


ふんわり丸く目をひく・・・

こういうバスケットが理想です(笑)