goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

魅せられて...

2013-07-30 00:25:35 | その他

フランソワさん、元気モリモリですのでご安心を。


ハマナデシコが咲きました~♪ (職場の花友さんから種まき苗をいただいたもの) 

やさしいラベンダー色だったのね! かわいい~~♪♪ 
長らく待った甲斐がありました。


放置気味のゴールドさんもわさわさしてきました☆ 
最初はヒョロヒョロなポット苗でどうなるのかと心配しましたが、さすがはブリエッタでした☆ 
ピンチしなくてこれです。こまめなピンチをしてたらもっとだったかな?


忘れた頃にもう一度咲き~♪ (これで三度目かしら?)
ミスティパープルも波にのったら丈夫なのかも!?

カリガネくんの青い小花もご一緒してるんですが、写真ではわかりませんね..。


雨のたびにひとまわりずつ大きくなっているインパチェンスのタイヤ。
控えめなのにしっかり強くて。ノーマルなインパが好きです。
タイヤを隠すほど、ぶわ~っと大きくなってほしいな♪
来年のための種落とし要員でもあります。ほほほ


大失敗してしまった昨年の横浜EGコンテストのバスケットから解体した球根ベゴニア。
地上部が枯れてからドライイチジクみたいになってた球根をポットに植えておりました。
東側の木陰でひっそりと実験していたら・・・


羽根をひろげたジュディオングみたいになってた
球根ベゴニアは初めてで。
あんな小さな梅干の種が!?!? こんなになるの??? フォーチュンおそるべし!!!


またバスケットで使えたらいいな♪と思って養生中。

あの瀕死の中からここまできたのかと思うと感慨深いです。
大事にしなくてはね。


ブログから離れていた間、フランソワさんと一緒にびろーんとのびて、ゆっくり休憩していました。


くつろぎすぎのフランソワさん。
ワンコも腰かけることがあるのね。
おしりの座り具合に癒されます

充電完了~


愛しい花よ

2013-07-25 23:58:53 | ハンギング、寄せ植え
今週は・・・ 強烈な眠気に負けてしまいました。。
バスケットやバラの観察写真もたまる一方。
あぁぁ...


庭では、アガパンサスがまだまだ頑張ってくれてます♪ 
アガパンサスは「愛しい花」という意味。(だよね?)
癒されるなぁ


夏でも元気なカレンジュラの「かれんちゃん」
花はだんだん小さくなってしまってますが、次々とつぼみをつけてよく咲いてくれてます。
このまま冬までイケちゃうのかな??


残り苗で作った‘花だくバスケット’です。
約3ヶ月経過してみんな暴れてます。
暴れ具合は嫌いじゃないのよ。むしろ、自然~


ピンストライプもどきのペチュニアが薄くなって好みの色合いになってきました♪
アサガオみたいです♪


忘れた頃に咲いてきたクレマチス。
ちゃんとお手入れしてあげなくてごめんよぉぉ~。


猛暑が続いたあと涼しくなったり。ゲリラ雨になったり。
夕方のゲリラ豪雨でこちらは停電しました。(30分ほど)
家に帰ったらエアコンも扇風機も切れたままで。


家電を外からスマホで遠隔操作できる~って、そういうのがいいなぁ。
私もスマホに乗り換えかしら。。
なにが心配って、いちばんはこの方だから。。(←猛烈親バカ)


愛しのフランソワさん。
年を追うごとに童顔っていう噂・・


<おまけ>
ブログアップはぜんぜん追いついてませんが・・・
最近の楽しみは朝晩のバスケットの観察&お世話です。
コンテストとは関係のない“今”だから楽しいんでしょうねぇ。


左: アンデルセンの「ノスタルジア」 約3ヶ月経過。ワイルドだろ~?

真ん中: 先月のステップで作ったばかりの「サマーマスタード」ジニアがすごいぞー(汗)

フフフ、右のバスケットは・・ 誰でしょう??

答えは明日~!

ぴんとこな

2013-07-20 00:14:01 | 庭の観察
梅雨が明けて、気持ちカラッと見える最近のうちの庭の記録をば。


“ぴんとこな”なフイリヤブラン。うちの顔です。
まだ葉焼けの傷みもなく涼しげ。


土留めのシモツケ。


家を建てた時は無知だったので、土留の高さを失敗しております。。
シモツケ、その他の仲間達に見た目よりも大事な「土流れストッパー」としての任務を。
‘根張り’で体をはって土の流れを止めてもらってます。 ←鬼。
もう一段ブロックが高ければね・・・。


梅雨があけてよかったね~♪ とニコニコ顔のシモツケ嬢。


ライム葉にピンクの小花って反則技よね~


花はちょっと小さくなっているけれど、今の感じのほうが好きかな。


花はなくてもシモツケの小葉の感じは大好き♪


‘家感’がちょっと無いわよね。
公共施設の植栽みたくなってるわよね。
地味すぎだろ。
年齢不詳だろ。
こういうのが好きなのよね..。


ディアボロ様が元気でございます。


かなり強めに剪定したので、今年は花が咲きませんでした。
ガ~ン!!


ちっちゃなアベリアが咲いてます♪


道路際の刈り込まれた植栽でもよく咲いているけれど、
うちのちらちら咲く子は特別にカワイイわ♪ むふ~♪


今となってはこの境界フェンスもいらないんだけど。。
住宅地だからしょうがないけど、四角に四角に~って区切る庭づくり? 
ダサイよ。
「あえて角を落としてみる」ってことをしてみたいんだけど。

とりあえずフェンス一枚分はなくてもいいもので、


これがないと無駄にひろがったり、伸びたりせず、
株のしまった良い形になるんだけどなぁ。。


うちの庭はフォーカルポイントが無いので・・・
屋根付きで「作業場を兼ねたカーポート」にしたらいいかなぁと妄想しています。
パーゴラの大きい版? みたいな感じで。
いろいろなモヤモヤが一気に解消するんだけどなぁ。
お金を聞いたら違った意味でモヤモヤしちゃうかな。。(笑)


メドーが下からすり抜けてでてきました♪
パキッとブルーが映えますね。


相変わらずカシワバくんはそのままで、今年はいいぞ~なんて見ていたら、
セミの抜け殻を発見! 
しかーし、よく見てみたら抜け殻ではなかったの..脱皮してないの..。
そのままドライになっていました。
せっかく出てきたのにね。自然は厳しいね。。


大きな花穂のままドライになってるんですけど。
私はドライの趣味はないので(飾るところがないから)このあと切る事になるんですが。
リースにするとか? なにかいい活用法があったらおしえてください。。
写真撮って満足して処分コースになっちゃうよ。。


ホップのカサカサもいい感じです♪ 
これを播くとちゃんと発芽するそうですよ。(母談)


ホップの苗はいろんなところにお嫁に行って満足したらしく、
今度は「ミッキーマウスの木」に燃えてるらしい。。


葉っぱはギザギザで割ときれいです。
こっちのほうが鑑賞価値があるかな? 

「ほしいわ~♪」という方がいたら差し上げます。
30センチぐらいの苗になってます。

種まき人(母)が喜びますので。 

木漏れ日のお庭へ ②

2013-07-18 00:24:24 | おでかけ
つづきです。


ランチをいただいている間に陽射しもだんだん変わってきました。
午後の‘木漏れ日感’がたまらないお庭へGo!!


何度も言いますが、ここは・・・自然のなかよりも自然!
信じられますか? 住宅地のお庭ですよ~♪


奥へ、奥へと誘われます。


上を見上げたらこーんな!!  ( 写真じゃスケールが伝わらないっっ! )


「Oh~!!」 
純粋日本人でも歓喜の時はこう叫んじゃいますよね。(心の中でね)


I先生の愛犬、ダックスのviviちゃん目線で。

カメラ片手に「珍獣ラスカル」も腰を低くしてモソモソ探検探検♪


低い世界も素敵です。


ゆるやかにカーブしているところがまた・・


上・下・両サイド、見どころ満載でなかなか前に進めないの。
アライグマというより、アヒル歩きで散策。


葉っぱにのっかってるこれ、かっわいいなぁ~♪


木漏れ日の森にやってくる野鳥のための水場? もありました~


すっごく自然にそこにある。森の鏡。
水面に映る木々、自然に落ちて浮かぶ花、美しいっっっ!
木漏れ日の森の中でもここが一番のお気に入りスポットかも。
私のへっぽこ写真では臨場感が伝わらないのが残念!


お庭をぐるぐる回ってじっくり目に焼き付けてま~す。


ちらちらヤッホ~?


太い幹でズドン!と立つ植木とちがって、こちらの木々はどれもみんな繊細で自然なんです。
そのへんがまたクラクラきちゃうのよね~。


ドラマティックな木漏れ日のお庭。
たっぷり長居させていただいて。そろそろ帰る時間です。
うしろ髪を引かれながら振り返って最後にもう一度パチリ☆
う~ん、やっぱり素敵~♪
ここには小人? 森の妖精が住んでいそう・・・♪


最後に見た衝撃。
こんな高いところにヒメツルソバが!


水ッ気と、土っ気はまったく無い高さなんですよ。
ウォールバスケットかのごとく素敵に白ピンクの小花を咲かせていました。
作ろうと思ってこんなに自然に植え込むことは至難の技。

これはきっと・・・ 妖精の仕業でしょう。。
そんなことを思ってしまう素敵なお庭。

とっても楽しい時間を過ごさせていただきました♪
I先生、本当にありがとうございました。
また・・ ぜひぜひ♪



こぼれ話。
よっぽど私、興奮していたんでしょうね。。
カメラのつまみのポッチのところがポロッと折れたよ...
帰り道、立ち寄ったコンビニの駐車場でニヤニヤしながら撮った写真を再生していたら発見。
どんな持ち方してたんだか。。
つまり、、 カメラ故障..

三連休のお庭

2013-07-17 00:50:06 | 庭の観察
三連休明け、久しぶりにちょっと涼しく、秋? を感じてしまいました~。
まだまだ夏はこれからだけど。。

バラ以外のかわいいお花を~♪


涼しげなピンク~♪


テラコッタオレンジと一緒に‘某タネやさん通販’で買いました♪
これはすごいですよ~。ふんわり咲いて、ペトペトしないペチュニア。
超オススメですよーん♪


切り戻ししてたカリブラコアも復活~♪


「スターうおづ」さん。(衝動買い♪)
しだれるタイプのさわやかブルーがストライクです!


暑い時は爽やかカラーがいいですね♪ 
ギラギラ・メラメラ系(ジニア、コリウスなど)か、ふんわり涼しげ系(うすい花びらの色)
夏はどっちも!  ←欲張り


「夜空ノムコウ」が咲いてきました♪


朝はつぼみだったのに、昼間にひらいたようです。
ピンチから約10日。盛りかえしが早くてびっくりよ。
花型はやっぱりちょっと変わっていました。


「サマーマスタード」の植込み時に株分けして寄せ植えの中に入れたジニアも元気!
かなり小さめなポンポン咲きになってしまったけど、逆にこういうほうが好きかも♪


この鉢は何度見ても好き。
夏場は手のかからないグリーンだけの鉢もいいなぁ。


カーポートエリアでは、カシワバくんが素敵にお色直し中・・♪


木のままのドライ花。今年はきれいに変色してます♪


シモツケも。


今頃ひょこっと頭を出してきたカシワバくんが!

長らく影を作っていたお隣さんの木がなくなったおかげで、
こちら側の生育が良くなりました。
あらためて、朝陽って大事なんだなぁとしみじみ。


解体苗バイキングで植えた鉢もすっかりなじんできました。
葉モノばかりだと、まわりと仲良くなるのが早いのかも~~!


モミジの前ではアベリアが咲いてました♪ 
あやうく見落とすところだったわ。。


土留め、充実してきました。
このぐらいがちょうどいいかなぁ。


高圧洗浄がかかりすぎて溝が洗い出し状態に。。
いきなり和風の感じ。。


「道路も庭のうち」 ←コラ!
アスファルトとアプローチの粗い出しを連動させてます。

魔がさして・・・ ドウダンのうしろに・・・


タイヤ花壇作ってしまいました~。 (アホですよ~)
このタイヤは10万キロで交換したものです。一本だけ記念にもらっておきました。
高さ半分まで埋め込んだら、意外と水持ちがよくて重宝してます。

<おまけ♪>


連休初日は、住宅メーカー主催の「太陽光発電セミナー」に行ってきました。
(聞くだけよ~)


さきっちょを差し出すと、思わずくんくん顔を寄せてしまう・・・


セミナーでもらったボールペンのラムさんと、フランソワさんが似ている(笑)