goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

フランソワパワー☆

2012-11-29 00:59:28 | ハンギング、寄せ植え
バスケットをひっくり返したことがショックで悶々とした一日でした。。

あー、なにを見ても、葉ボタンに見えてしまう。。 ←軽く病気(?)

気分の冴えない時はやっちゃぁ~ダメよね。。
立ち直るには“あのかた”のパワーが必要だわ~♪

あのかた??


このかた。フランソワ師匠。


ニコニコ顔でやってきて、誘うのよ(笑)


ワシャワシャやって、全身おとかしして、長めの散歩に行って・・・


あ~、一緒にいるだけで癒されるよ~(*^_^*)


散歩後、コテッと寝ちゃってね、


それを見てる。


抱えたまま寝てます。。 
誰も取らないのにね。


くっついて寝てます。(超甘ったれ..)


寝てるすきに、そぉ~っとそぉ~っと離れて・・・


そぉ~~っと・・・


あ、バレた!!

甘甘フランソワさんに癒される~~ 

昨日はぜんぜんダメだったけど、
「なんだか今日いけそうな気がする~~~!」
 ←久々に(笑)

フランソワさんの寝てる間に、バスケットの手直しを。。


イカの足がついてたバスケット、ガラッと雰囲気を変えてみました!

シロタエとハボタンのデュエット~♪

三度目の正直。今度は大丈夫かな。。

泳げました。。

2012-11-28 00:43:15 | ハンギング、寄せ植え
昨日のつづき。


カルーナが「イカの足」みたいな私のバスケット。
右側のカルーナはシャパシャパしちゃってるし、カルーナの使い方がまるっきりダメ...

いろいろアドバイスをもらって、よーーし、手直しじゃ~~!!


その前に、フランソワさんのごきげんをとって・・(笑)


カルーナのイカの足を少し上にあげてみました。
葉ボタンも変化をつけたつもりだったんだけど、う~~ん、、なんかイマイチ...。
色が素敵じゃなくなっちゃった。。。

一応最後まで作ってみたけど、う~~ん、、ちょっとちがうなぁ~。

とりあえず、今日のところはここまでにしよう。。 
こぼしちゃった土を掃いて終了~~ 

と思ったその時、


なんと倒してしまったんですっっ!
トップがころんと全部飛び出てしまった...。
う、うそぉぉーーーー?! 
倒れるところがスローモーションのようでした。。
びっくりしすぎて時間が止まりました。
こういう時、「キャーー!」 なんて声は出ません。

「な゛あ゛ぁぁぁぁぁ===============っ!!!!!!!」 

静まりかえった住宅街に奇声をあげてしまいました。。
近所の人はびっくりしちゃうだろうね..。

もう一度やり直す気力はなく、とりあえず、根がかくれる程度に土を入れ、
トップのところにのっけて終了。。

とりあえず~ でのっけた状態のほうが、一生懸命作った時のよりもいい感じなんですけど...。

あぁぁもぉぉ~~~!!
なにやってんだろ私...。

イカの足がついてたバスケットは、泳いで逃げたぞ



鉄は熱いうちに・・・

2012-11-26 22:42:32 | ハンギング、寄せ植え
昨日、ジタバタしながら作ったバスケット。

一夜明けて朝陽の下でよく見てみたところ・・・


やっぱり、カルーナが「イカの足」でした。。
気のせいじゃなかったのね..。

下の‘イカの足’も、右の‘しゃぱしゃぱ’も、この際無くてもいいぐらい。
ちょっと出てます~ ぐらいに残して、あとはもったいないけどカットしてしまう??
どう考えたって、この先もあんまり形は変わらないものね..。
夢中になってるとわからないのよね..。
いったいなんで入れたんでしょーー
どうすりゃいいんでしょーー


ここが失敗だったかな? こうすればよかったかな??
そう思っているうちに、さっさと次をつくるべき。
幸い、今日は所用で午後休み。しかも用は案外早く終わった。

外は大雨、大嵐だけど、やっちゃう??  もういっちょ作っちゃう??
苗はスタンバイしてるし。
「鉄は熱いうちに打て!!」よね。
外はどしゃぶりだけど。。


ささっと使いそうな苗をカゴに入れて持ち込んで、


玄関の中でいざっ!! (←こういう時の動きは早い)

まさかの、テーブルごと持ち込み~(笑)
スペースに相当無理があるんですけど...。
キャンプ用のテーブル、買っておいてほんとによかった。
“どこでもひとり植え混み台”です。


フランソワさんも、野次馬しにきた♪


作業中も一緒にいられるので、玄関内作業なかなかいいかも!
雨でも暗くてもできるし、人の目も気にせず没頭できるし。
フランソワさんも一緒だし、いいことずくめでした♪

BGMを聴きながら、「キミ、そこいいんじゃない~?!」とか、
「ここの隣に並んじゃう~?!」とか、チャラ男モードで(笑)
昨日も植え込んだばかりなので今日はサクサク進みました。
相変わらず葉ボタンのあしらい方は疑問だらけ・・。

「イカの足、一つ目小僧にならないように・・」
「葉ボタンがしっかり目立つように・・」

このふたつに注意しつつ、出来上がったのはコチラ☆


今度は丸すぎて不自然...

これでも一株が三本立て、四本立てになった背の高めの葉ボタンを三組使っているんですけど。
葉ボタンの花の大きさが同じぐらいになってしまったからなのかな? 
動きが感じられない..。
小さいミニタイプを入れたら埋もれてしまうし、大きいものは使い方がわからないし。
効果的な使い方にぜんぜんなっていない..。

良く言えば「揃ってる」 悪く言えば「変化に乏しい」 

使い方のわからないカルーナ、今度は虫の触覚みたいになってるよ~~!

葉ボタン、難しいですっ! 失敗作を作るのも勉強のうち・・よね?
なにかヒントが見えてくるまで、もういっちょ作ってみようと思います。

もっとバラっぽく、ピエールっぽく見えるようなラブリーなのが作りたいっっ! 

ゴテゴテしてなくて、シンプルでラブリーな葉ボタンのバスケットが作りたい~!

難しいね。。。

○○したつもり。。。

2012-11-25 23:12:47 | ハンギング、寄せ植え
今年のチューリップ

すっかり出遅れてしまったけど、なんとか買いこんだのがコチラ↓


初心に戻って、10年前に初めて庭に植えたのと同じタイプをのものを買ってみました。

ユリ咲きチューリップに憧れてたっけ・・。
アンジェリケのパッケージを見た時、「なんて素敵なの~!」と、一目惚れしたっけ・・。

去年はダークな渋い色にグッときてたけど、今年は懐かしいやさしい色にしてみます。
たぶんきっと冒険するのに疲れてる。。(腰がひけてる...)


    

さぁさぁ、今日はステップアップ講座ですよーー! (←のはずだった)

みんなに会うのも久しぶり。
ハボタンのバスケット、絶対行きたい!!

術後、間もないフランソワをひとり置いては行けぬ。
エンジン警告灯のついたままの車では行けぬ。(修理待ち)

いろいろ事情が重なり泣く泣く「ひとりステップアップ講座」です...

ハボタンの使い方、あしらい方がよくわからないんだけど...。


一応、タイトルは「ウォーミーXmas」です。( ←コンテストにだすつもり。。)


スキミアは封印しました。(イングリッシュで猛反省..)
シクラメンには頼らないことになしました。(まんじゅう球根が苦手..)
ハボタンとビオラでXmasチックを出せるかな~?( ←に挑戦したつもり。。) 

あーでもない、こーでもないと考えて、このありさま...
一応、ヒイラギでホーリー感?を出したつもりなんだけど。。
どこがクリスマスですかーーー?? って、自分でもツッコミたくなりんす。。

あぁぁ、やっぱり私、センスないわぁ...


自分では色合いはとっても気に入ってるんですよ。
特にビオラの色が。(赤いのは78円だけど、黄色はミルフル♪)

だけどねぇ、ハボタンの色と、このビオラの色は合ってるの?合ってないの? 

「すき」と「すてき」はちがうのよねぇ。
そんなのどーでもいいや~! って考えることに「手抜き」をすると、
「すき」でおさまるんだけど。。
「すてき」からはかけ離れていく。
私のバスケットがいつもダサイのは「手抜き」なんじゃないかなーって。。
「すき」なのばっかりつくってるから、「すてき」にはならない。

病み上がりで冴えてるわー。核心をついちゃったわー。
分析してる場合じゃないんですけど。。

ハボタンの合わせ方、正直よくわからないんです!!
あしらい方や、ステキに魅せるコツ? それもわからないんですぅぅ~~!!

ジタバタやってはみたものの、ひとりでは どーにもこーにも なんです。。
農園でやっているように2時頃からスタートして、トップをやる頃には夕暮れ時に。
テーブルの上で植え込んでいた時はもっとズレてたつもりだったのに、
うす暗い中、壁に掛けて全体像をチェックしてみたら・・・


あちゃ~!!
ハボタンがど真ん中になっちゃってるよぉぉ~~!!
あれほど「一つ目小僧はダメ」と気をつけていたつもりなのに...
も~、バカ~~!!

カルーナのしゃぱしゃぱ具合も気になるし..。
植込みしなおしはできないからカットして分量調整するにしても、
ハボタンの一つ目小僧様、どーすりゃいいの~~~?!
も~~! た~すけて~~!!

私の「ひとりステップアップ」はこんな感じでした。トホホ...。
同期のお仲間達はステキなの作っているかしら・・

あ~、も~、やっぱりハボタンむずかしーーーーっっ!! とガックシしながら家に入ると、


フランソワさん、四段餅になってました。
その右手、何っ?? かわいいっっ!!

ひとりで練習したつもりだったけど、なかなかうまいこといかなくてブルー...

ナゾの物体?!

2012-11-24 23:39:59 | 庭仕事
久々に庭仕事。

夏モノ苗、夏モノ鉢の片付けもしたいし、ハンギングも作りたいし、
やりたい事はたーーーーーくさんっ!!
てな時に限って、ほかの事が気になってしまうという...。

私、バカよね。時間がないのに...

目の前花壇でもっさもっさ増殖している「オレガノヘレンハウゼン」を抜き取りました。
コレを地植えににしてはいけません...。環境が合わないとヘンに暴れてしまうよ。。

バッサバッサ根こそぎ引っこ抜いて、ついでに草とか、シソとか(いつの種だよ~!)抜いて、
ついでにクリスマスローズの古葉も整理しつつ、脱線しながら進んでいくと、


なんじゃこりゃ~!!!!!!


アロニアの株元になんかできてるっっ!!

今までいろんな葉がかぶさってて、ぜんぜん見えてなかったのよね。
いきなりこんなのが出てきてビックリ!!
しかも、キモイ...。


巨大なカマキリの巣? まさか鉢の巣??
いやいや、なんかちがう質感。
スズメバチだったらどーしよ~?! と思いつつも、コテでつつくと、
ボロッボロッと崩れ落ちる。
麦粉菓子みたいな感じ。(干菓子?)


ボロボロち崩れ落ちて、なんかやわらかい手応えのものがでてきた。

なんか・・・いる? いたよね??  
いや~、とにかくキモイ!


恐る恐る中を見ると、なにかのいたであろう形跡とフンらしきものが。。
すでに空き家のようでした。。 


木には特に被害はないみたいなので、怪しい物体を壊して終了。

これ、なんだったんだろ・・? 気持ち悪いよ。。
気持ち悪いけど載せちゃった。。

「あ~、コレ知ってる~~! アレよ~~!」
ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてくださいまし。。

発見が、在宅の時でなくてよかった。。



ふら~っと苗を見に行ったお店でお手頃リースが売ってました♪

黒いワイヤーにココヤシ敷きタイプのもの比べるとちょっとショボいけど。
ワイヤーに水ゴケを敷きつめて乾燥させてありました。
保水用にビニールを敷けばすぐにリース作りが楽しめます♪って感じ。
フックがついて980円!
手軽にはじめるにはちょうどいい感じ。
試しにひとつ買ってみました♪


一回きり、プレゼント用とかならいいかもね~♪

・・・って、いつ作れるのかなーー。


フランソワさん、順調に回復してます。
前から見ると変わらないけど、後頭部が・・・ なことになってます。
かなり刈られてしまってハゲハゲのコンドルさん。


麻酔がさめてからの甘ったれさんがすごい。
しばらくはしょうがないね。。

明日のステップアップに行かれなくて残念。。
クリスマス用のバスケット、どんなの作ったらいいのか思い浮かばない。

赤いスキミア、買っとけばよかったかな?
いやいや、スキミアは今年は封印じゃー!
赤いシクラメン?
うまく植え込んで育てる自信がないよ..。
じゃぁ、どーする??
あーー困った!!