goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

しあわせな一日

2012-09-30 01:01:03 | その他
毎度、夜更けのラスカルです。

南大沢から日比谷まで、朝から晩まで楽しい一日でした。

まだ余韻に浸っています。。


日比谷で見た秋の空。


ライトアップされた東京駅にうっとり~♪
だけど写真はブレブレ~
   ↑酔っ払いじゃないよ(笑) 

こんなに楽しくてうれしい日は久しぶり。

真面目に熱く語りあえる仲間がいるしあわせ。

たくさんおしゃべりしましたね~。

感極まって泣いてしまうんだけど、

極まりすぎるとうれしすぎて笑ってしまうという不思議。

感動してるはずなのに、笑いをおさえられない。

M.Kさんの顔を見てたらいろいろ思い出して、笑いがとまらなくなっちゃったよ~! 

 (あの時のサイタサイタさんの気持ちがなんかわかるかも~!)

「帰りにここで記念撮影しようね~」

楽しみにしていた屋外デッキはまさかのCLOSE?!

ライトアップされた東京駅の全貌を見れなかった~!

そんなところも、さすがサンデイズ。M.Kパワー(?)

楽しくて、うれしくて、泣きながら笑っちゃった日。

帰りの電車でも思い出してホロッとしたり、ニヤニヤしたり。

まさかの電車乗りすごしたり?! うそ~ん?! バカ~ん!? 


でも・・・ なんてしあわせな日!

ありがとう。

また明日から頑張るぞ!


感動したままアップしたはずが・・ 投稿されてなかったという..
タイムリーじゃないとマヌケなのにね。


難しいね...

2012-09-26 01:04:22 | その他
今夜はなかなか眠れませんっっ!!! 
タツローCDが届いてしまったんですもの♪
何を隠そうこの私、小5の頃から山下達郎ファン。
全部聴くまでは眠れないのっっ!!(←明日も仕事。早く寝ろ。。)

・・・ってことで、CD聴きながら(CDの力を借りつつ)振り返ってみましょうかね。。
ちょっと気の重かった話を。
この調子だときっと、全部聴くまで2時あたりまで起きていそうだから。。

ちょっと重たい話よ..疲れてる人はスルーしてあとで読んでね。


これは6月の講座のバスケット。
結構気に行っていたのでお直し、お直しで8月まで引っ張った。
でもって、さらにお直し&寄せ集めで続投~。


さらにお直し。
ピンクのジニア、真ん中に紫のアスターでちょっと秋色に変身!


が、アスターは強い日差しで一気に花がカリカリに干からび..


次の候補の蕾がたくさんみえたのでカリカリの花をカットし、
カエルくんにバスケット番を頼み、次の花待ち。


ジニア、ランタナは元気に咲いていたので、


声をかけていただいた美容室へ行きました。
写真が小さいんですが、矢印の鉢植えとともに、お店に華を添えられればいいなぁ~と。
赤いポストとコリウスが連動してて、なかなか合ってるわ~♪ なーんて。


コンテストサイズとか関係無しに、割と自由な感じで作ったので、
下のほうのランタナとか、アイビーとか、ちょっと暴れた感じも気にいってました。


グリーンアイスの寄せ植えと、


ちょっと大きめな鉢の寄せ植えも。


植え込んですぐなので、ひとつひとつの花がなんだかかしこまりすぎてますね..。
根付いてもう少し動きがでてくれるといい感じなんだけど..。
花壇の正面に黄色のマリーゴールドが咲いていたので、それとちょっと合わせたつもり。

だけどね...、

花壇にあったマリーゴールドはどこかから飛んできて勝手に生えたものだったと..。
黄色い花自体、あんまり使わない色だったと、オーナーさんからあとで聞きました。
ガーン!

正面に大きく咲いているので、このマリーの黄色が好きなんだと私の勝手な思い込み..。
このマリーの色が好きじゃなかったなんて・・!?
リサーチ不足です..。


閉店後に前を通ったら、前を隠すように置かれていました...。
なんだか落ち着いて見える。

あぁ、赤ピンクっぽいのはいいけれど、黄色(特にルドベキア)はダメだね..。
良かれと思って作った寄せ植えも、置かないほうがしっくりおさまる..。
こんなマヌケなことってありますか...


このバスケットは合っている・・? と思うけど、
これでもここには派手すぎたらしく..。

オーナーさんはハッキリ言ってくださる方なのですが、さすがに「やめて!」と言えず..。
置いてから2週間たち、なんとなくそれを感じてしまったので、私のほうから引きあげました。。
(ほかにもいろいろあるんだけど。。)

オーナーさん、ごめんなさい。。
そして、ごめんね、バスケット。ごめんね、寄せ植え。
なんにも悪く無いのに、トンチンカンな私のせいで花が悪者みたいになっちゃって。
鉢を置いてくれなんて頼まれてなかったのに。
華をそえるつもりが、イマイチだったなんて..。
自己嫌悪です。。

あらためて、“一緒にやる”ということは難しいです。
どこまでがOKで、どこまでがNO!なのか。どこまでが委託なのか。
そういうことがお互いにわかっていない段階で走り出してはいけない。
私ひとりの勝手な暴走...。
私の庭ではないのに...。

苦い経験でした。でも、貴重な経験でした。
私のやりたいことはなんだろう? 
そういうことを真剣に現実的に考えるチャンスを与えていただけましたから。

 
うちへ帰ってきた寄せ植え大鉢くん。
ちょっとくどかったルドベキア、しおれかけてたマリーゴールドの花をカットしました。
色が消えたら、あら?いいんじゃない?


ヘミグラフィスを追加してちょっとワイルドな風貌に。
(ヘミグラフィス、マイブーム♪)


バスケットと寄せ植えを退散させたあと、美容室にお客さんで来ていた方が、私のバスケットや
寄せ植えを誉めてくれていたそうです。前を通るたびに見ていた、と。
その方、都内のウエディングフラワー?の教室でたくさん生徒さんのいる先生だそうで、
仕事に対してはかなり厳しそうな感じの方だったと。
「そんな方が誉めてくれたんだから自信をもって!」とオーナーさんから電話がありました。
かなり沈み込んでいたのでうれしかった。。

「転んだら、地面の石コロでも掴んで起きあがれ!その石はダイヤの原石かもしれんぞ・・」
そんなことをうちのおじいさんがよく言ってたっけ。
つまづいた時は考えるチャンス☆

くさらずがんばろう。失敗は成功の素だよね☆
 

ヤブラン咲きました♪

2012-09-24 00:04:49 | 庭の観察
お待ちかねの「フイリヤブラン」が咲きました♪


青いプチプチの花穂がキレイよね♪


葉っぱの茂みから、次から次から出て来ました♪

おぉ~、今年もなかなかキレイじゃの~~♪


となりには白いお方もいらっしゃいます。

この方、‘謎のお方’なのよね。。

私は「スノードラゴン(ハクリュウ)」って覚えたけど、名前がいろいろ出てまして。
ほんとはどれが正解なのかイマイチはっきりしないんです。。

「○○○。○○○」って呼ばれているのは違うと思うんです。
でもね、それが結構多く出ているの。。

学名のオフィオポゴン~ ってやつじゃ、なんだか姿がピンとこないし。
「ヤブラン」は、イメージ的に、あぁ~って思えるけど。
この謎のお方はほんとに謎なのよ。。
「スノードラゴン」にしようよ、と個人的には思います。

こんなにスッキリしたお姿なのに、モヤモヤしています。。。 


そんなとこは置いといて・・・

今年もヤブラン様御一行はきれいです!
家の顔となる一等地に植えただけあって、私はヤブラン命です。

この時期はちょうど上のモミジの枝からいい影ができてウットリ。
写ってませんが、表札のある壁がまたいい感じなのよ。(←そこ写せ?)


ヤブランの写真を撮っていたら、山鳩クルックーがやって来ました♪

なんでだろ? ハトがきたーーー! ってものすごくうれしくて、
気配を消しつつ下からニヤニヤ見てました。
この時、2羽きてたのよ~♪

庭でみる自然動物、すごくうれしい。モグラでさえも(笑)
以外はみんな大歓迎です。


モミジの木陰になる場所のヤブランは絶好調な姿で咲いてました。
ヤブランは半日陰が美しい。
青い花穂は「サマームスカリ」っていわれるのが納得なほど。

斑入りの葉と青い花と、あぁ、私やっぱり、ヤブランが好きだーーー!!
地味で和風ですけど、なにか? って感じよ~


アンゲロニアさん。こっちがなんだか派手に見えるわね。
バスケット候補からはずれた苗が暴れちゃった・・。


ここのところちょっとドタバタしててゆっくり庭を観察できませんでした。
いつのまにか、シモツケが秋のフィーバーを迎えてました。


春よりもピンクがちょっとうすいかな?
相変わらずライムの新葉はかわいくてキレイな色。


控えめな自然風? 和風なものが大好き。


この感じ。地味~にヤッホーなところがたまらないの。


カシワバとシモツケの間に、メドーの青い挿し色がいい感じ。
自然に出たものってすごい。人間の計算ではこうはいかないわよね。。


機能していないマリンランプを隠すため、コーナーに残りのコリウス鉢を置きました。
バスケットでは使えないほどジャイアント(笑)


ホッとビートと、ミッドナイトグリーンだったかな? 
葉っぱだけでも見応えアリ!


大きくしたコリウス、ハマりそうな予感・・・


明日はいよいよ搬入の日。

ビバ☆サンデイズ!!

2012-09-21 00:38:58 | その他
昨日の帰り道。


ふと見た空にオーロラ!? (←じゃないけど..)


それまで雨が降ってて晴れてきたので、もしかしたら・・と期待していたのよね。


これからはじまるところ、見ちゃった☆


薄くて写真だとわからないんですが、縦にふたつ並んでますww

(携帯写真なのが惜しいっっ)

雨上がりに太陽がでてくるとワクワクしてしまう。
空を探してしまう。

子供の頃、虹を見ること(見れたこと)ってあんまりありませんでした。
ここへ住んでから、今の職場で働くようになってから、何度虹を見たことか。
虹って待っていたら見れるのではなく、見ようとしないともしかして見れないのかも。。
チャンスと同じく・・。
待っていたら降ってくるものではなく、自分でも見つける努力をしないといけないのかな~ なんて。
今日もまた虹に励まされました。

店も無い、寄り道スポットなんてものも無い、なんでもない田んぼの通勤ルート。
見方を変えれば楽しい道になる。


虹の反対側の空は、きれいな夕陽が沈むところでした。


もっともっとキレイなんだけど。。
ダイナミックなんだけどやさしくて。。
癒される。
車をとめて見入ってしまいました。


みんな~、あともう少しだよ~、ファイト~~!!
穏やかに‘その日’を迎えられることを祈っています。

観葉植物のギフト♪

2012-09-17 15:25:43 | ハンギング、寄せ植え
ここのところ不調です。やっちゃったよ、久しぶりに...。


この石を動かしたのが原因と思われる。
(やったのはだいぶ前よ..)

区画を区切っていた縁石。新築する近所の方からいただきました。
これをならべて‘なんちゃってテラス’を作ろうともくろみ中。。
ポストの前にゴロッと置いたまま放置していたんです。(すんごい重いの!)
前はラクラク動かせたのに、最近なんだか持ち上がらなくて。
オットの休暇を待って移動してもらうつもりが、なかなか休みがとれず。
待ちきれなくて自分で動かしてしまったんです。
庭に持って行くのは無理だけど、このままでもいけないので、ちょっと並べてみよう~!
安易な考えがいけなかった...

たぶんこの時に痛めてしまったと思われる右腕。
軽い物が持てません..。つかめません..。伸ばすと激痛が。
これはおかしい!! 病院へいきました。
いわゆる「テニス肘」という診断でした。
テニスもやってないのにテニス肘??
筋力の衰え~ とか、中高年女性に多発~という言葉も。。
ちょっとショック~。

たぶん、脱臼歴のある左をかばって右腕をやっちゃったんですね..。
作業でケガをするのは素人。自分の不注意もあるし。なんだかわらないテニス肘。
今回ばかりは落ち込みましたよ...。
私バカよね~、おバカさんよね~♪ って懐かしい歌が流れたよ..。

しばらくは腕を使わずに安静に、と。なるべくじっとしてるように、と。

でもね、、、たぶん無理でしょ?!(笑) 

さすがに庭仕事の力仕事は無理なので、軽~くね。


なにもしないでバスケットの観察(笑)

卒業制作のバスケットのジニアちゃんがかわいい♪


ランタナの花は一気におわり、赤いのがぽつんとひとつだけ。
一斉に咲いているものは一斉に終わってしまう...
ぜんぜん学習しないのね、私...


こっちのアルテル氏は赤っぽく、


こっちのアルテル氏は黄緑のまだら。
同じものでも陽のあたり具合で色味がちがってくるのがおもしろい。


下のジニアちゃんはうすい黄色からオレンジへ。
いっぱい咲いてね♪(笑)


作って一週間ぐらいはバスケットの形もいびつ...。
左側が出っ張ってたり、左上にも穴が...


さらに一週間。
ちょいちょいピンチしたり、花が立ってきたりして形がまあるくなってきました♪

が、肝心な真ん中の花が咲いてない。まんなかに大きな穴が。
これじゃぁダメよね...
何度も先生に注意されているのにね...。
花期を合わせるのって本当に難しい。


ずーっと気になっていた観葉植物のバスケットのお直しをしました。


水やり/水切り待ちで外に出したままちょっと忘れてしまい、
葉焼けでベゴニアがボロボロ...ストロビランサスは伸びてるし...
バスケット自体もとても重いので、植え替えしつつひとまわり小さなSLTにお直し。
早くどうにかしてあげればよかったのに。ごめんね~


植え直し完了
ぜんぜん素敵じゃないけど、軽いので水やり時の移動はラクです♪ ←そこ、大事。
ほんとは観葉植物大好きなんです。アパートの時は2階だったので育ちもよかった。
マイホームは防犯のためにシャッターを閉めているので育ちが悪く、観葉植物はあきらめました。
講座で作ってみたら今まで忘れていたものを思い出しちゃった。
観葉君、玄関で仲良くしましょうね♪


オットからの仕事の依頼がきました。
お世話になっている先輩へのプレゼント(お祝い)
某カルチャーセンターを経営しています。
そこへ飾れるようなものをと。



多肉の小さな寄せ植え? と迷いましたが無難に観葉植物に。
手頃なスタンドが見つかってよかった♪
(急に言うからあわてたよっっ!)


一応、welcomeってついてる。
このプレートはとりはずしてもOK。裏がcloseだったらいいのにね。


一の重のおしながき。


二の重のおしながき。
名前が間違ってたら赤っ恥です..(爆)

いろんな人が来るので、「これな~に?」と先輩が聞かれても困らないように、
名前をつけた説明書きをパウチしてつけました♪ お世話メモも。

苗を選んで、レイアウトを考えて、植えこんでいる時、とってもしあわせでした。
あぁ私、こういうことをしたかったんだ~ってうれしくて。
プレゼントする人、もらう人、どちらにも喜んでもらえるように丁寧につくる。
そういう仕事をしたい。


出前のように運ばれていきましたよ。(笑)

口べたなオットはなんにも言わないけど、次につながる一歩を踏み出せるよう
応援してくれているのがうれしくて、泣けました。

いつか、まだまだ先のいつか、自宅で小さな寄せ植えのお店ができたらいいな♪
そのためにがんばらないとね。