goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

鉄は熱いうちに・・・

2013-06-28 06:03:07 | ハンギング、寄せ植え

アガパンサスから永沢君がいなくなってしまいました。。


永沢君を脱ぎ捨て、爽やかなツブツブ祭り~♪


西日がいい感じ。
高圧洗浄やっといてよかった♪ やさしい影がヤル気を誘います。


今月のステップ講座のバスケット、トップを盛り直したものの、なんだかしっくりこない..。
下はギューギューなのに、上は爆発系?
暴れん坊フランソワさんのよう・・?!(笑)


アゴと頭の感じが・・(笑)
おいおい、形まで似てるぞーー?!


夕方、アレコレやっているうちに・・・ エレガンスになりました。
どこに入っているんだかまったく目立たなかった白いランタナをやめて小輪の白いジニアへ。
配置はかなりかわってしまいました...
というか、取り出したらわからなくなってしまい...
植えながら考えるというぶっつけ勝負..。
アホですよ、私。。
黄色のジニアがちょっとぐったりしてる~~!
復活してくれるかな~?




右も左も、うーーーん... 
おっ!と目をひくところがない...

ジニアがたくさん咲いたら、見栄えのするバスケットになるのかなー・・
まだまだこれから先は長いので、温かく見守りたいと思います。
いや・・ スパルタ教育かも?!(笑)



今日の夕暮れ空はすごかったー。
何雲というんでしょうね?これ。


<おまけのフランソワ通信>


フランソワさんも夏仕様にカット♪


「ニャハ~♪」
最近この‘ジジくさニャパ顔’が多いな。。 一応、女の子なんだけど。。


頭を残して全身短め


お手手失敗..。左右の太さが・・・


ほっぺのまわりもふんわりカット


「どおかしら?」

ジニアとコリウスのバスケット

2013-06-27 05:36:34 | ハンギング、寄せ植え
※6月23日のステップアップ講座


久しぶりに農園でバスケットを作りました♪ 

candyさん、サイタサイタさんと一緒に~
右の華の無いのが私...


 
フウチソウさんはコンテナに燃えてました♪ 
おぉぉ~っ! 今回も‘シブかっちょ’ですよ~~!
サンデイズの頼れる姉御。植えてる時からカッコ良かったです♪
多肉好きKさんは木工チームでかわいいプレート作ってました。
久しぶりにみんな集合で楽しかった♪

ただいま農園改造中~ ということで、ハウスの中はいろいろ変わっていました☆
一番ビックリなのが板塀のある講習スペース
白塗りはステキだし、掛けて並べてチェックできるのはすごく画期的だと思います!
撮影用のいろんな仕掛けもありオドロキ。


今回はSLTにしました。
バックが白いと作品がよ~くわかります。良くも悪くも...。
こちゃこちゃ詰まりすぎてます。。 
植える時に花はカットしてるにしても、うーーーん、、ポイントがないなぁ..。
花が無い時にも華のあるバスケットでなければね。

このあと、トップのあたりに白ニチニチを移動してちょっといいかなー?と思っていたら
バスケットを倒し...
そのまま元に戻して水ゴケ詰めて帰ってきました...。(←あとでしっかり植込み直し前提)


翌日、とりあえず~ で置いただけのあたりにきちんと土を入れて修正。


わさわさしていたツルマサキを少々カット~
今回はコレが一番のお気に入り☆ 
だけど、今使わなくても・・・ とあとで反省..。


植え込んで、土を入れ込んでいるうちに少しずつ位置がかわってしまったようで、
壁に掛けてみたらアレレ???  下が窮屈、上は暴れん坊?!
あと、何かがちがうんです。。


今までビオラとかペチュニアなどの繊細なお花だったので、
夏物苗がちょっと新鮮☆ 
このコリウスは別々のもののようですが、おんなじ「ボニーゴールド」です。
ボニーに惚れ込んでしまいました。


コリウスはすぐに伸びてくるけれど、う~ん、トップが沈みすぎですね...
それにちょっと込みすぎかなぁ。。


下まわりはちょっとキケンかなぁ? 離すか角度つけるかしておかないと。。
これから長らく育てていくバスケット。
スタートが大事なのよね。
伸ばしつつ、かぶらないように調整していくのが難しくもあり、おもしろくもあり。

順調にいけばみんなぐんぐん伸びていく活きのいい子ばかり。
やっぱりもう一度手直しが必要よね。。



<フランソワ通信>


農園に出かける時、まったりと見送ってくれたフランソワさん。
かなりもちゃもちゃです。


夜。
ブルーで帰ってきた私を、足ぱっか~んで癒してくれて。
カットしてるけど足まわりはもちゃもちゃ。
足まわりだけちょっとカット


バスケットも、フランソワさんも、夏に向けて変わるわよ☆



のそのそ・・・

2013-06-25 06:13:40 | 庭の観察

カリガネソウの花がはじまりました♪
咲きはじめに気がつけてよかった。


朝はまだ‘永沢くん’だったアガパンサス。 (←頭がね)


つぶつぶが溢れだしました~♪


ドドナエアとカシワバアジサイ。
木のままきれいに変色させるは毎年難しいけど、


今年はなんだかいい感じ~♪


メドーのブルーがピリッと効いてます。
間をかきわけていい感じに顔を出してます。


ガオォ~! って口をあけてるけど。

こういうパンチが足らないのよね。。


のそのそのそのそ・・・・・

でんでんむしが進んでいるのを発見。なんか久しぶり。
どこに行くのかなー としばらく見てました。
毒があるからそっちはダメだよ~
アジサイの葉にのってるイメージがあるけどそうらしい。。
でんでんはアジサイを避けるってテレビで言ってました。(ほんとか?)


やっぱり、のそのそのそのそ・・・・




帰り道に見た空。 

どんより空から光がさしてきたところ。

似たものコラボ☆

2013-06-25 06:04:39 | バラ

グリーンアイスが咲きました♪

ピンクがかったというより、アプリコットかがったような。
フランソワチックに咲きました♪ 


ウィンチェスターキャセドラルも♪ 
蕾をたくさん残してしまったので、花はちょっと小さめです。


まさかのミスティー。(今年はよく咲く?)


開いちゃう子もかわいい♪ 


似たものコラボ☆ 

シャラの花はほんとうにきれい!


シャラの足元にはレインリリー。

どれも派手さはなくて癒されます

リフレッシュ計画スタート

2013-06-23 00:01:51 | ラス庭改造計画

今朝、とびっきりの笑顔を見せてくれたフランソワさん。

ずーっと考えつつ、なかなか重い腰があがらなかった件。


いつやるの?
今でしょ!!

ハンギングに夢中になっててすっかりおろそかになってしまった私の庭。
本腰いれてリフレッシュすることにしました☆ 
業者に頼まずできるところは自分の手で。(ダメなところは頼むよ、もちろん。)

10年前とは趣味も状況もいろいろ変わってます。
そんなところも少しずつ変えていけたらいいと思います。


薄汚れてしまった‘我が家の顔’
汚いにもほどがある。。こんな家はイヤだ。


塗り壁は正直失敗でした..。汚さがハンパない..。


洗い出しも。そんなイメージの違うものにするべきでした。
ピンコロも。無駄にお金がかかってしまいました。
当時はそういうことがわからなかったのよね。。


いろいろ知識がなかったのよね。。 
痛い目に遭わないとわからない人なのです。。

そんなもろもろの事を踏まえてリフレッシュしていこうと思います!


久しぶりに黄色いカブトムシくん登場~☆ 
相棒は、リョービです。(ドリルもリョービよ♪)


ご近所さんに貸しだしてたのですが、もどってきたらスパナ(?)が入ってました。
そういえば、もどしてくれた時に「ホースをつけるところのネジまわしが固いからつけておいたよ~」
って言ってたんです。今日、初めて見たよ~!! かわいい顔が描かれているなんて!?
小児病棟ボランティアをされている方なんです。こんな遊び心、さすがです!!
いや~、始める前から楽しくなってしまうわ。


全体的に汚いカーポートから・・・ いざ!!


くすみがとれてスッキリ!


汚れがたっぷりしみ込みすぎた壁。これほど汚かったとは...
あまり汚れっぷりにビックリ!!
高圧洗浄のソフトなノズルで軽くショワ~ で楽々キレイになります。


飾り壁、土留壁、植物の接しているところで作業する必殺アイテム☆
「み」です。
立っているものは「み」でも使え! 的な。(笑)
一人で作業する場合、この軽さが便利で小回りがきいていいんです!!


少しずつ移動しながらショワ~っとやっていきます。


ショワ~ 後。


道路が大粒の洗い出し状態になってしまったわ。


ちょっとくすんでますね..。
高圧洗浄するたびに塗りがうすくなって落ちていってしまうので、
塗り壁は「塗りなおし」するつもりです。


うしろ姿はそれなりにキレイかな?


ひさしぶりに見た白いざらざら感がいいわ~♪


こっちの面は職人さんに頼んで塗らせてもらったんです。
記念に小枝で「2002」って入れたのは私~♪


白さが戻って気持ちいいです!


これで下準備ができました☆ 
壁の塗りなおしをして。表札と照明を変える予定です☆ 
マリンランプは飽きました..。
ポストは良くも悪くもないのでそのまま続投~。
当時はこれが新しい♪って鼻高々だったんですけどね。。
新しいも古いも感じさせないオーソドックスなスタイルのものがいいのよね、きっと。


一年近く置きっぱなし放置されてた重たい縁石も再利用します☆ 
これのおかげで「テニス肘」になったのよね..。
物置の土台に使おうと思ってご近所さんの新築現場からもらってきたんだけど。
この場から動かせなかったのが逆に良かったとは(笑)


壁がきれいになったおかげで、アガパンサスの水色が映えます


右のミカゲは洗浄してません。左は洗浄してスッキリ。
本物は年月が経ってもステキです。ニセモノはダメね..。
‘石’は汚れが出たってきれいなんです。
たぶん‘意思’があるから。。

できることなら石材を使いたい。 ←願望だけ


壁がきれいになったので、それにかぶるモミジの枝をスッキリ剪定せねば。


隣が丸見えになってしまったウッドの調整もせねば!

この夏の大仕事

<おまけ♪>


黄色いカブトムシ。ロングホースを背負って帰っていきましたとさ。。

パワーがあるほうがいいと思って大きいの買っちゃったけど、
一般家庭の洗浄に大きいマシンは要りません。。
たまに使う便利さより、長らくしまう‘しまい場所’のほうが大事。
もし、興味を持たれた方がいるのなら、ジャパネットの小型のあのセットをオススメします!!
っつーか、私もそっちにしたいっっ