goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

いざ、出陣~~!

2013-10-08 21:14:03 | ハンギング、寄せ植え
久しぶりにいいお天気


ぶわ~んと伸びたシュートの先で咲いたジャスミーナ。
今朝ひらきました♪


今日は搬入日和。
お隣、埼玉県の川口グリーンセンターのコンテストに参加します。
お連れするのはこのお方。朝日に輝く姿にちょっと感動。
いつものようにラテ号に乗せて、いざ、出陣ーーー!!!
・・・って、いきなり事故渋滞なんですけど...
ふだん渋滞とはまったく無縁の生活なので、こういうパターンは慌てます~


流れはノロノロしたり、止まったり。
おかげでスカイツリーをばっちり見学できました♪
東京タワー派だけど、見慣れてくるとスカイツリーもなかなかいいわね~
田舎もんには新鮮よ~~

渋滞を抜けたら道はスイスイで、思ったより早く着けるかなと思ったら、
猪木先生のおかげで迷いました。すぐそこなのに...。

“同期組三人衆”で設置して、ほかの作品を見てまわりました。
コンテストだというのに、とっても楽しい(笑) ←おいおい


手入れの行き届いた広~い広場にボードが設置されていて、
バスケットがずら~っと並びます。
埼玉すごい!! 素敵なバスケットがたくさんっ!
○がついてるのが私達のバスケット。
明日が審査日なので、臨場感だけお伝えします。


コンテストではなく、展示用のバスケットも並んでました♪
こちらも見ごたえありますよ~☆

搬入後、せっかくここまできたのだから・・ ということで「フローラ黒田さん」へ。
みんなでお買い物、楽しかったなぁ
花の話はエンドレスだから(笑)
気がついたら昼食もとらずにお帰り時間がきてしまいました。


ふと見上げた空は秋の雲でした。
もこもこイワシ雲。うちのもこもこさんがお怒りになる前に帰らなきゃ。
後ろ髪ひかれつつ、それぞれの家路につきました。

こんなに充実した一日は久しぶり。朝から夕方まで楽しかった♪

帰り道、またまた猪木先生の暴走により、迷走します...
新しいナビ、買ったほうがいいかしら...
そんなことも楽しい思い出。

家についたら、


待ちくたびれたフランソワさんが「ひねモチュラ(ひねモスラ)」になってた。


おかえり/ただいま祭り で機嫌直してね~
おやつでつられたフランソワさん。
ニコニコ笑ってると思ったら、


「んべ!」
オモロイ顔いただいてしまいました~~!

この顔、私かと思ったわ(笑)

癒しのブルー

2013-10-08 00:00:04 | 庭の観察
現実逃避。。 

昨日のヤブラン


斑入りヤブラン様のいちばん美しい季節

ライムの斑入り葉と、青花(紫)のコントラストがたまらんっっっ!


稲刈りのように葉を刈って更新しているのでキレイよ。


なんだろ? 
今年は特にきれいな気がします。(←気のせいじゃなく)


いつの間にかモコモコ復活したアリッサムとの共演♪



ヤブランの花はつぶつぶのイメージなんですが、


ひらいてもキレイなの~♪


いつもこんな感じだったっけ??
カリガネ、カリガネ騒いでいるから、アピールはじめちゃった?


こういう色合いで、こういう雰囲気のお花があったらハンギングに使いたいなぁ☆


かわいすぎて、クラクラ~


こっちもクラクラ~~
もこもこアリッサムは反則です


あっちもこっちも。

2013-10-06 23:45:36 | 庭の観察
朝イチで庭のパトロール。


可愛い小花の「チベットソバ」
vivikoさん、ありがとうございま~す


この感じ、たまりませんなぁ~~ ジュルっ。 ←よだれ


「ちょっと~!」って呼ばれた気がして振り返ったら、バフが咲いてました♪
あらやだ~、いつの間に~?! (いつものパターン)


台風だったし、雨だったし、久しぶりに庭の様子をば。。


車のうしろが乱れまくってます...。
朝は慌ただしいし、帰りは暗いしで、ろくに見ていなかったのよね..。
たいした庭でもないくせに...


カリガネソウが伸び放題。しかも、それごと倒されている~ という...。
ついでにミスティパープルも倒れてる~~
this is バカ...
だから早くお手入れしておけばよかったのに。。


バックする車に踏まれるんじゃないかというスリリングな状態で咲くミスティ。
それでもこんな花を咲かせてます。ごめんっっ!


悪条件でも咲いてる和菓子のまんじゅうみたいなグルスさん。


今やらなくてもいいでしょー! と思いつつも、やるのは今でしょ! と。
つい、やっちまいました。。
カリガネソウ、そのまわりで野生化するコバノズイナ、
何度も何度も出てくるシソ、覆いかぶさるマリーサイモンの枝を整理しました。
倒れこんでいたミスティとグルスは、剪定枝を支柱代わりに仮支え。
ちょっとスッキリ。

あんなに好きだと言っていたカリガネ君を「ちょっと邪魔..」な状態にしてしまった自分を反省。。


逆方向へ向いてしまったけど、グルスさん達もこれでスッキリしたかな?


その上ではアロニアの実が。 
あれ? 花が咲いたの見たっけ..


アガパンサスの株分けもできず...


アジサイの手入れもまだで...


やりたいことをやりきれないままアッという間に月日が流れていきます。
あぁ...
やらなきゃいけないことがある時に、ほかのことが気になってしまう私。


ぶわ~んと伸びた(そのままにしてた) シュートの先に蕾がたくさん!
なんで今頃ジャスミーナ???


カメラ片手にふらふらして、赤実に遭遇。
ツリバナはダメになってしまったけど、うちにはまだニシキギがいたわね~♪


好んでニシキギ植えてるなんてきっと私ぐらいでしょう。フフフ。


裏の物置へ行く途中でランタナに呼ばれました(笑)


キンモクセイにも呼ばれちゃった♪


この香りがしたら、秋なのよね~

そんなこんなで、肝心なバスケットづくりは午後からになり、
トップを入れる頃には暗くなり.. ヒーヒー言いながらとりあえず水ゴケのせました
出来上がりは・・ ビミョー・・

ひとり悩み苦しむのも修行のうち。
どんなに悲惨な結果に終わっても、たぶん悔いはないはず。

それにしても出来が悪すぎるっっっ!
このままでは悔いが残ってしまうよ~~~

気になる作品をご紹介

2013-10-05 11:59:32 | おでかけ
実技試験レポのつづきです。

いいな♪と思った作品です。


コリウスが綺麗です~~!
実技試験はやはりコリウスが多いのでしょうか。。
今年はヒューケラを使った作品がなかったよーな・・?


噂の“王子”の作品です。
濃い目の色あいが多い中、このバスケットは目立っていました。
男性なのにこの色使い。どんな方なのでしょうね~?
趣味園の王子‘三上君’みたいかな?と勝手に想像してしまいます~~


とにかくコリウスがカッコイイ作品。


主役、脇役がハッキリ。脇役もしっかり。


こちらも好きです~。
シモツケを使っているのはこちらのバスケットだけかな?
(あ、ヒューケラ入ってた!)


こちらも素敵~!


どこから見てもふんわり大きくてとっても素敵です!!
なぜこのバスケットが入賞していないのでしょう???

もっと早く出かけてゆっくり見てきたかったです。


時間はなかったけど、奥にある園芸店が気になって。


入口左側の和のコーナーが宝の山でした♪
ううぅっ、でも今回はスルー。

日比谷に使えそうな苗はないかなーと見て回りました。
これは? という苗を前でさんざん迷って、結局買わず...
う~ん、困っちゃうな~~


私も、「意思のあるバスケット」作りたいなぁ。。

意思のある作品

2013-10-05 11:46:30 | おでかけ
金曜午後、高速バスに飛び乗って出かけてきました。
我が仲間の勇姿を見に。


駅の改札をでたらそこはハンギングの聖地(?) 
緊張感が漂います。
ドキドキしながらまだ見ないように裏側を通り、端からず~っと見てきました。


パッと見てすぐにわかりました!
candyさんの作品です
わぁ~! とか、うぉ~!とか、声をあげてしまいましたっ
堂々とした姿に感動です!!!
よく、井上先生が「意図のわかる作品を~」と仰っていますが、
このバスケットは “意思のわかるバスケット”


しっかりと根付いていて迫力があります。
ゴージャス感も漂います。
ツルコケモモ、横にあるニチニチソウも効いてるね~!
色づきはじめたアルテルもお洒落!
時間をかけてゆっくりと。
作り手の気持ちが伝わってくるようで・・ ジ~ンときてしまいました。 


大事に大事にお世話して晴れの舞台へあがったバスケット。
あともう少し、がんばっておくれ~。
candyさん、この度は本当にお疲れさまでした。
素敵なバスケットに感動よ~
友の勇姿を前にとってもしあわせな気分でした。


さぁ、次はほかの作品見るぞ~!と思って振り返ったその時、
出会ってしまったの。超希少なお方に!!


この色合い、毛の質感!
まだ赤ちゃんなのにオーラが!


犬種がすぐにわかりません。お話を伺って納得です。
これはすぐにはわからないっっ!
それほど珍しい犬種ですよ~。
「チャイニーズクレステッドドッグ」しかも、ロングコートです。
小学生の頃、愛犬の友を愛読していた私は大興奮。
こんなめずらしい子に出会えてしあわせ~~

そのあとほかの作品を見て、じっり勉強させていただきました~。
その話はまたあとで。

久しぶりにバス電車でお出かけして遅くなってしまいました。。
シーズン中はハンギング漬けの毎日。



そろそろこの方が・・・ やばいです。。