昨日、ジタバタしながら作ったバスケット。
一夜明けて朝陽の下でよく見てみたところ・・・

やっぱり、カルーナが「イカの足」でした。。
気のせいじゃなかったのね..。
下の‘イカの足’も、右の‘しゃぱしゃぱ’も、この際無くてもいいぐらい。
ちょっと出てます~ ぐらいに残して、あとはもったいないけどカットしてしまう??
どう考えたって、この先もあんまり形は変わらないものね..。
夢中になってるとわからないのよね..。
いったいなんで入れたんでしょーー
どうすりゃいいんでしょーー
ここが失敗だったかな? こうすればよかったかな??
そう思っているうちに、さっさと次をつくるべき。
幸い、今日は所用で午後休み。しかも用は案外早く終わった。
外は大雨、大嵐だけど、やっちゃう?? もういっちょ作っちゃう??
苗はスタンバイしてるし。
「鉄は熱いうちに打て!!」よね。
外はどしゃぶりだけど。。

ささっと使いそうな苗をカゴに入れて持ち込んで、

玄関の中でいざっ!! (←こういう時の動きは早い)
まさかの、テーブルごと持ち込み~(笑)
スペースに相当無理があるんですけど...。
キャンプ用のテーブル、買っておいてほんとによかった。
“どこでもひとり植え混み台”です。

フランソワさんも、野次馬しにきた♪

作業中も一緒にいられるので、玄関内作業なかなかいいかも!
雨でも暗くてもできるし、人の目も気にせず没頭できるし。
フランソワさんも一緒だし、いいことずくめでした♪
BGMを聴きながら、「キミ、そこいいんじゃない~?!」とか、
「ここの隣に並んじゃう~?!」とか、チャラ男モードで(笑)
昨日も植え込んだばかりなので今日はサクサク進みました。
相変わらず葉ボタンのあしらい方は疑問だらけ・・。
「イカの足、一つ目小僧にならないように・・」
「葉ボタンがしっかり目立つように・・」
このふたつに注意しつつ、出来上がったのはコチラ☆

今度は丸すぎて不自然...
これでも一株が三本立て、四本立てになった背の高めの葉ボタンを三組使っているんですけど。
葉ボタンの花の大きさが同じぐらいになってしまったからなのかな?
動きが感じられない..。
小さいミニタイプを入れたら埋もれてしまうし、大きいものは使い方がわからないし。
効果的な使い方にぜんぜんなっていない..。
良く言えば「揃ってる」 悪く言えば「変化に乏しい」
使い方のわからないカルーナ、今度は虫の触覚みたいになってるよ~~!
葉ボタン、難しいですっ! 失敗作を作るのも勉強のうち・・よね?
なにかヒントが見えてくるまで、もういっちょ作ってみようと思います。
もっとバラっぽく、ピエールっぽく見えるようなラブリーなのが作りたいっっ!
ゴテゴテしてなくて、シンプルでラブリーな葉ボタンのバスケットが作りたい~!

難しいね。。。
一夜明けて朝陽の下でよく見てみたところ・・・

やっぱり、カルーナが「イカの足」でした。。

気のせいじゃなかったのね..。
下の‘イカの足’も、右の‘しゃぱしゃぱ’も、この際無くてもいいぐらい。
ちょっと出てます~ ぐらいに残して、あとはもったいないけどカットしてしまう??
どう考えたって、この先もあんまり形は変わらないものね..。
夢中になってるとわからないのよね..。
いったいなんで入れたんでしょーー

どうすりゃいいんでしょーー

ここが失敗だったかな? こうすればよかったかな??
そう思っているうちに、さっさと次をつくるべき。
幸い、今日は所用で午後休み。しかも用は案外早く終わった。
外は大雨、大嵐だけど、やっちゃう?? もういっちょ作っちゃう??
苗はスタンバイしてるし。
「鉄は熱いうちに打て!!」よね。
外はどしゃぶりだけど。。

ささっと使いそうな苗をカゴに入れて持ち込んで、

玄関の中でいざっ!! (←こういう時の動きは早い)
まさかの、テーブルごと持ち込み~(笑)
スペースに相当無理があるんですけど...。
キャンプ用のテーブル、買っておいてほんとによかった。
“どこでもひとり植え混み台”です。

フランソワさんも、野次馬しにきた♪

作業中も一緒にいられるので、玄関内作業なかなかいいかも!
雨でも暗くてもできるし、人の目も気にせず没頭できるし。
フランソワさんも一緒だし、いいことずくめでした♪
BGMを聴きながら、「キミ、そこいいんじゃない~?!」とか、
「ここの隣に並んじゃう~?!」とか、チャラ男モードで(笑)
昨日も植え込んだばかりなので今日はサクサク進みました。
相変わらず葉ボタンのあしらい方は疑問だらけ・・。
「イカの足、一つ目小僧にならないように・・」
「葉ボタンがしっかり目立つように・・」
このふたつに注意しつつ、出来上がったのはコチラ☆

今度は丸すぎて不自然...

これでも一株が三本立て、四本立てになった背の高めの葉ボタンを三組使っているんですけど。
葉ボタンの花の大きさが同じぐらいになってしまったからなのかな?
動きが感じられない..。
小さいミニタイプを入れたら埋もれてしまうし、大きいものは使い方がわからないし。
効果的な使い方にぜんぜんなっていない..。
良く言えば「揃ってる」 悪く言えば「変化に乏しい」
使い方のわからないカルーナ、今度は虫の触覚みたいになってるよ~~!
葉ボタン、難しいですっ! 失敗作を作るのも勉強のうち・・よね?
なにかヒントが見えてくるまで、もういっちょ作ってみようと思います。
もっとバラっぽく、ピエールっぽく見えるようなラブリーなのが作りたいっっ!
ゴテゴテしてなくて、シンプルでラブリーな葉ボタンのバスケットが作りたい~!


難しいね。。。