goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

10株の練習

2013-01-26 20:26:21 | ハンギング、寄せ植え
☆おとなラスカル(12月23日制作)


約一ヶ月経ちました。
ビオラ・ラスカルが主役なのにエリカ様が主張しすぎ~! プリムラ見えな~い!!
と、反省点の多いバスケット。。 
色もダークだし、華がないし、植込みもちょっと雑だったのにあとで手直しもせず...
(手直ししないまま年超してしまったのだ~)
なのに、マイナス要素は吹き飛ばしちゃって、すっかり気に入っているからあ~ら不思議~

コゲコゲ色も好きだけど、ぶりぶりなラブリーな色も好きなのです!
ずっと気になっていたアレを・・・


待機苗、解体苗さん達集合~! はいはい、みなさん集合~~~!!

サントリナ、パンジー、ハナカンザシ、ビオラ、プリムラ、極小ビオラ 6株


とっても美人なピンクのパンジー、反対にして入れてみました!
解体苗なので見事なL型にクセがついちゃってます。。
これでまっすぐ立ってくれるかな?


フェスティバルの時に先輩マスターさんからいただいた極小ビオラもいれてみました♪
このビオラ、ほんとにちっちゃくて驚きました! 野うさぎミーモよりも小さいのよ~!
紫もあったけど、白い子にしてみました♪
全体的に淡い色合いで。黄色プリムラはとってもいい香りがするんですよ~♪ 


今日は真面目に、ドキドキしながらバスケットの練習です。(今頃~~?!)
SLT-25で基本的な10株植えの練習。

来月、もしかしたら出番がきてしまうかも。その予行練習。


使う苗の大きさがポイントなのかな? 充実株を使うべし! なのかな?
どんなに頑張っても丸くはならないし、バスケット見えちゃうし...


似たようなのをもうひとつ作ってみたものの、今度は四角くなってしもーた..
こんなんでだいじょうぶかな?!?! 

10株植え、とっても難しいんですけど。。
どれが正解なのかイマイチよくわかりません。。


「最初はスカスカでも、育てて楽しみましょ~」ってことでいいのかなぁ。。
「一ヶ月前に作ったものはこんな感じになってますよ~」という見本はできました。(一応)

急に空が暗くなってきて、小雪がちらちら降りだしました。
どおりで寒いと思ったわ。。

明日は今年初の「ステップアップ講座」の日。
みんなに会えるのが楽しみです。

フェスティバルレポート・その④

2013-01-26 00:41:58 | イベント
今回、初めて“アシスタント”として参加させていただきました☆


「親子で楽しむ寄せ植え講座」
ワイヤーのカゴでこんな感じにつくります♪


二人一組です。長テーブルにワンセットずつ用意しました。
みんなで用意しているところ~


培養土は袋に、花材などはトレーに並べました。
土入れ、手袋、割り箸etcなどもこちらで準備。 参加者の用意するものはナシです。


主催者さん、看板のタイトルまちがってますね...(爆)

さら~っとペットボトルのハンギングも説明してるところ。
講師の先生カッコよかったです!


植え方はコレコレ、こうで~ って説明してるところ。
ひととおり説明してから「みなさんもどうぞ~」のパターンでした。


アシスタントは一人で二組担当するような感じでした。
基本に忠実に。わかりやすく丁寧に。これを心がけて。


できあがりをパチリ☆ 

プリムラはみんなおんなじブルーですが、ネメシアとビオラの色が人それぞれでした。
黄色いバージョンもかわいいですね♪ (赤いネメシアバージョンもありましたよ♪)

皆様、楽しそうに参加されてました。(・・たぶん)
かわいく出来上がり、講座は成功だったかな?

人様に説明するのってドキドキです。
私の担当した方、大丈夫だったかな??
講座のアシスタントは‘初’でしたが、勉強になること山盛りでした。
なにごとも、「経験あるのみ」です。
機会があったらどんどん参加させてもらって経験を積みたいです。


フェスティバルは盛況に終わりました。
が、帰りは雪でドタバタ~ というオチ...
忘れられないデビューとなりました。。

フェスティバルレポート・その③

2013-01-26 00:32:07 | イベント
切花展示がメインのフェスティバルですが、ハンギングバスケットで彩りを~ ということで、
展示させていただきました☆


レンガ風の壁は主催者側で設置していただいて、壁づけしたビスに直接引っ掛けます。


こんな感じ~♪


ハボタンとパンジーの大きさが揃ってて良かったんだか悪かったんだか..


ハナカンザシは開花が間に合いませんでした。ガックシ...。

バスケットのシルエットはボコボコでした..。
コンテストではないけどね。悔やまれます。
苗を入れ込む角度?
ちょっとのちがいがえらいちがい!! ってことも勉強になりました。。
色合いはとても好きな感じにできたので、そこはよかったかなぁと思います。


おとなりに並んだバスケット。
相談したわけではないのに、ほかのみなさんとも似たような色合いでした♪


春色バスケット。やさしい色合いが壁の色ともマッチしてますね♪


ハボタンメインのバスケット~(濃い目)


ハボタンメインのバスケット~(うす目)
黄色い小花はなんだろう・・?


こちらは作ってから時間が経っていてバスケットが育ってます。
紅葉した葉がきれいです。


私はこの作品がいちばん好きです~
こういうふうに作れたらいいなぁ♪


ハボタンは紫、メインはシクラメン☆ シクラメンの葉も主役級のオトナ作品


リースも素敵でした♪ (実物はもう少しピンクです)

リースのビオラはかわいいし、プリムラもいいなぁ♪ 
そーいえば私、この冬はまだリース作ってないなぁ・・


これはすごいぞ~~!
「バスケットはまあるく」とか、そんな概念はどこかへぶっ飛んじゃうバスケット。


ピカピカハボタンも、ゴールドのラメでギラギラだぜ~~

ワイルドだろ~~??

つづく・・・


フェスティバルレポート・その②

2013-01-26 00:29:11 | イベント

カーネーション祭~~♪


こんなにいろいろ花色があるのね~!? ってビックリよ~~!


薄ピンクの小さめカワイイ子♪


縁取りのあるピンクの子♪


切れ込み花びら? の変わったタイプの子♪


小輪八重でかわいいなぁ♪


カーネーションって母の日によく見る赤とかピンクだけじゃなくて、
バリエーション豊富なところにほんとに驚きました。


やさしいピンクといい、花びらの重なり具合といい、バラのようです♪♪


超好み




品種名は、「マーロ」「エリー」「ノビオピンク」「リヴィアナ」のどれか・・
最終日は販売もされていたのでごったがえしてて確認しそびれました..


白いカーネーションもストライク~


品種は「ネージュ」「ホワイトラブ」「シベリア」のどれかです・・たぶん。。


こんなに美しかったなんて・・!!


カーネーションのことちょっと誤解してたかも~!


定番カラーに


シック~ なものも♪


品種「ルビオブラックハート」(かな?)


写真だと濃いけど、実物はすんごく素敵でした♪


オレンジも~♪品種「パレオ」か「ライオンキング」


黄色のかわいい子~♪


これ、かわいい~~!! ピンクのまじり具合がたまりませんっっ!!

たしか「バナナ」だったと思う。。 


ユリはこの方に惹かれました♪


小さめの八重咲きです♪ 品種「ベロニカ」

白いカサブランカのところに人だかりになってましたが、私はこの八重子さんに一目惚れです

展示会でもあるのでいろんなタイプを見て、自分好みのものを探してキャーキャーいうのも楽しいのかも♪

キャーキャーではなく「おぉ~っ!」ってオッサン化してたけど。。(笑)

まだまだ、つづく・・・



フェスティバルレポート・その①

2013-01-26 00:25:08 | イベント
先日のフェスティバルの様子をお伝えしま~す♪

最終日は雪だし、義父は入院するし、書類仕事などもあり..、
いろいろゴタゴタが重なって一週間ブログ放置してしまいました。。
さぁ~、遅れた分を取り戻すわよ~~


会場は、切花の祭典♪ 千葉県の誇る 花、 花! 花!!
 

※品名はわかるもののみ載せてあります。ドタバタでメモれなかったもの多し..







パステルカラーの「ストック」にうっとり♪


「リューココリーネ」とか「スイセン」とか「ラナンキュラス」などもありました。
切花用なのでものすごく背高さんです。


ラナンキュラスも美しい・・!


まるでバラですよ。


コロンコロンもかわいい♪


コロンコロンの「バラ」 品名:オレンジロマンティカ


ひらひらウェーブの「バラ」


白いダリアも素敵!


黒蝶もありましたが、私は白いほうにクギづけ


ベゴニア。やっぱり私、白いものに惹かれちゃう・・


ド~ん!! シクラメンのピラミッド展示!!

それぞれ品種が違ってました。(似てるものは区別がつかないほど..)


花束の脇役になりがちな「スターチス」や「葉ラン」もありました。
タグには、品種名、生産者、住所、“金賞”とかありました。
最終日の午後にはここに値段も。展示即売会となっておりました。。(←すごかったよ)


すぐ近くでは、カラーの栽培が盛んなんですよ。
カラーばかりは違いがよくわかりませんでした...。


ラン(カトレア?)の展示も!


ランの世界はよくわからないけど、こんな感じの、嫌いではないです(笑)


横浜セレクションビオラ(フレアブルー)みたいでしょ?
花も葉っぱもかわいい~♪


こんなやさしい花色、たまりませんねぇ~~!

将来、穏やかな大人な生活ができるようになったら、育ててみたいなと思います。
そんな時がくるのかな・・・


農業高校の生徒によるアレンジメント作品もありました♪ 

育てた花で作っているのかな?? すごーーい!


つづく・・・