今回、初めて“アシスタント”として参加させていただきました☆

「親子で楽しむ寄せ植え講座」
ワイヤーのカゴでこんな感じにつくります♪

二人一組です。長テーブルにワンセットずつ用意しました。
みんなで用意しているところ~

培養土は袋に、花材などはトレーに並べました。
土入れ、手袋、割り箸etcなどもこちらで準備。 参加者の用意するものはナシです。

主催者さん、看板のタイトルまちがってますね...(爆)
さら~っとペットボトルのハンギングも説明してるところ。
講師の先生カッコよかったです!

植え方はコレコレ、こうで~ って説明してるところ。
ひととおり説明してから「みなさんもどうぞ~」のパターンでした。

アシスタントは一人で二組担当するような感じでした。
基本に忠実に。わかりやすく丁寧に。これを心がけて。

できあがりをパチリ☆
プリムラはみんなおんなじブルーですが、ネメシアとビオラの色が人それぞれでした。
黄色いバージョンもかわいいですね♪ (赤いネメシアバージョンもありましたよ♪)
皆様、楽しそうに参加されてました。(・・たぶん)
かわいく出来上がり、講座は成功だったかな?
人様に説明するのってドキドキです。
私の担当した方、大丈夫だったかな??
講座のアシスタントは‘初’でしたが、勉強になること山盛りでした。
なにごとも、「経験あるのみ」です。
機会があったらどんどん参加させてもらって経験を積みたいです。
フェスティバルは盛況に終わりました。
が、帰りは雪でドタバタ~ というオチ...
忘れられないデビューとなりました。。

「親子で楽しむ寄せ植え講座」
ワイヤーのカゴでこんな感じにつくります♪

二人一組です。長テーブルにワンセットずつ用意しました。
みんなで用意しているところ~

培養土は袋に、花材などはトレーに並べました。
土入れ、手袋、割り箸etcなどもこちらで準備。 参加者の用意するものはナシです。

主催者さん、看板のタイトルまちがってますね...(爆)
さら~っとペットボトルのハンギングも説明してるところ。
講師の先生カッコよかったです!

植え方はコレコレ、こうで~ って説明してるところ。
ひととおり説明してから「みなさんもどうぞ~」のパターンでした。

アシスタントは一人で二組担当するような感じでした。
基本に忠実に。わかりやすく丁寧に。これを心がけて。

できあがりをパチリ☆
プリムラはみんなおんなじブルーですが、ネメシアとビオラの色が人それぞれでした。
黄色いバージョンもかわいいですね♪ (赤いネメシアバージョンもありましたよ♪)
皆様、楽しそうに参加されてました。(・・たぶん)
かわいく出来上がり、講座は成功だったかな?
人様に説明するのってドキドキです。
私の担当した方、大丈夫だったかな??
講座のアシスタントは‘初’でしたが、勉強になること山盛りでした。
なにごとも、「経験あるのみ」です。
機会があったらどんどん参加させてもらって経験を積みたいです。
フェスティバルは盛況に終わりました。
が、帰りは雪でドタバタ~ というオチ...

忘れられないデビューとなりました。。
あんな可愛いものが作れたら、お土産に持って帰るのがすごく嬉しいね☆
アシスタントもお疲れ様でした♪
最近のラスカルさんが行動的で、見習わなくっちゃと思います(*^o^*)
はじめはもうひとまわり大きいカゴの予定だったんだけど、
持ち帰りのこと(電車とかバスとか)を考えて小さくなったの~☆
小さくて正解だよね~☆
プリムラもブルーを仕入れてくれるなんて・・・「先生、ステキぃ~
見本の完成品をスタッフのみんなでジャンケンして、ワタクシ勝ってしまいました~☆
うちにもあるの♪ かわいいよ~♪